デイサービス(一般)だんらんの家浜町

電話番号0465-21-6813

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-9


ブログ

最初 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 最後
2022年09月26日 たまには…
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪


本日はおやつを手作りしてみました!


ホットプレートを出し皆様の目の前でどら焼きの皮作りです(๑˃̵ᴗ˂̵)


『良い匂いがするね(*゚∀゚*)』

『何が出来るのかしら?(*´∇`*)』


ワクワクした表情で待っているとスタッフが…

こしあんが良いですか?つぶあんが良いですか?と質問が(´⊙ω⊙`)


『つぶあんが良い(๑˃̵ᴗ˂̵)』

『どっちが良いかな?こしあんにしようかな?(*゚∀゚*)』


こしあん、つぶあんお好きな方を選んで頂きどら焼きが完成しました!


熱ーいお茶と一緒に召し上がって頂きました♪


皆様ニコニコとされながら『美味しいね♪』と

あっという間に完食でした(*´꒳`*)


たまにはこんなおやつ時も良いですね♪♪


本日も最後までブログをご覧頂きましてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
15:17:37
>コメント(0)はこちらから

2022年09月25日 秋の書道教室♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪


本日は秋の書道教室イベントです(*´-`)


『何?今日はお習字やるの?(´⊙ω⊙`)』

『お習字なんかずっとやってないから書けないよ(^◇^;)』

始める前からソワソワとされていましたが

とにかく書いてみよう♪と言うことで

秋ものをテーマに見本を用意しお好きなのを選んで書いて頂きました!


『まずは簡単そうなのにしようかなぁ(o^^o)』

『紅葉にしようか、秋桜にしようかな?(^。^)』


書き始めるととても集中され真剣な表情です(*´◒`*)


『書けたけど何かちょっとあれだからもう一枚書いても良い?(*^▽^*)』

『次は違うのを書こうかな?(*゚∀゚*)』

次々と書き進めていき

ご自身が1番良く書けた!と思うものを選んで頂き記念撮影をしました♪


『たまには習字も良いね(*´∇`*)』

『普段字なんか書かないけど、たまには書かないとね(*^▽^*)』

『筆を持ったのは小学生以来だったよ(*´◒`*)』


書いた後も習字の話で盛り上がっておりました(*´꒳`*)


本日も最後までブログをご覧頂きましてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
15:08:38
>コメント(0)はこちらから

2022年09月24日 ボッチャ大会♪
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは(^。^)

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪


本日は、イベントでボッチャ大会を行いました。

今回初めてボッチャをされる方も何人か

いらしゃいましたので、まずは

ルール説明と簡単な練習から始めました。

最初は「こんなことやったことないよ(^_^*)」

と言ってた方も、少しずつコツをつかんでいかれ

もしや優勝するのでは?と思えるような

ダークホース的な存在になっていきました。

本番は、まず白いボールにご自分のボールを

どれだけ近くに投げられるかを競いました。

続いて、点数の書いてあるシートに

ご自分のボールを投げてボールが乗った位置で

その合計点を競いました。

皆様なかなか良い成績をおさめられて

大接戦になりました。

サドンデスになって優勝を決めるのが大変です。

皆様、何回も対戦されて

決着をつけるべく全力を出し切ります。


最後は決勝戦を行い勝者が決定ました。

点数は55点対57点とこれまた対接戦。

みんな満足感でいっぱいで

終わった後は、カステラとしその冷たいジュースで

休憩です。

皆様「美味しいね♪」と言いながら

「楽しかったね」と笑顔いっぱいでした。


またボッチャ大会をして

汗をかきましょうね。(o^^o)


本日も最後までブログをご覧頂きまして

誠にありがとうございました。(^○^)








15:56:05
>コメント(0)はこちらから

2022年09月23日 バランスツリーゲーム ♪
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは(^。^)

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪


本日は、バランスツリーゲームをして

遊びました。

3色の枝を持つツリーに

バランスを取りながら猿をつるして

ツリーが倒れたら負けというゲームです。

猿を吊るす枝の色は

サイコロを振って決めます。

このサイコロがなかなかの曲者でした。

枝には「赤」「青」「緑」があるんですけど

サイコロの目が出るのが「青」多くて

猿が大渋滞になってしまうことが‼︎

皆様「これは大変だ!」と言いながら

猿をつるしていきました。

枝に上手く猿がつるせないと

ツリーのバランスが崩れて

ツリーが倒れてしまいます。

皆様真剣に猿をつるしながら

ゲームを進めていきます。

最後は「あ〜〜!」という声とともに

ツリーが倒れてしまいました。

それでも皆様楽しそうに

大きな声で笑いながら

笑顔を見せて下さいました。


単純なゲームでしたけど

とっても楽しかったですね♪


本日も最後までブログをご覧いただき

誠にありがとうございました、(^O^)
16:34:18
>コメント(0)はこちらから

2022年09月22日 鶴の箸袋を作ってみよう♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪


本日はちょっと(?)難しい鶴の箸袋作りに挑戦しました(*´꒳`*)


月曜日の松花堂弁当の際に鶴の箸袋を折っていたスタッフに

『今度それを折ってみたいから教えてね(*゚∀゚*)』という

ご希望にお応えして鶴の箸袋作りに挑戦して頂きました!


『だんだんと難しくなってきたね(^◇^;)』

『あれ?ここはどうだったっけ?(´⊙ω⊙`)』

『見てると簡単そうに見えるのに、折ったら難しいんだね(*゚∀゚*)』

難しい箇所はスタッフがお手伝いをさせて頂きながら折っていき


鶴の箸袋が完成しました♪


『なんとか折れたね(*´∇`*)』

『難しいけど折れて嬉しいなぁ(*´◒`*)』

完成した箸袋を眺めてニコニコされる女性陣なのでした(*^▽^*)


本日も最後までブログをご覧頂きましてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
16:28:24
>コメント(0)はこちらから

2022年09月21日 月見おはぎ♪
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪


本日は月見おはぎ作りをします(*´∇`*)


炊いた白米ともち米をおはぎ作りでは恒例となりました(笑)

半殺し(半分潰す)にして頂きます♪


順番に潰していき、その後は丸めていただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)

『これはさっきのより少し大きいわね(*゚∀゚*)』

『じゃあそれは私のね(*⁰▿⁰*)笑』

『おはぎ大好きなの(*´꒳`*)』

『昔は良く作ったね(*^▽^*)』

お話しながら次々と丸めていきました♪


ちょうど時間はおやつ時!


今回はこしあん・つぶあん・ずんだ・すりごま・きなこ

5種類を召し上がって頂きました(*´∇`*)

『美味しいね(*´꒳`*)』

『あんこが美味しいけどずんだやすりごまも中々良い味ね(*´∇`*)』


5種類あるため

小さめに作りましたがあっという間に完食でした(๑˃̵ᴗ˂̵)


本日も最後までブログをご覧頂きましてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
18:08:54
>コメント(0)はこちらから

2022年09月20日 台風を吹き飛ばせ‼️風船バレー❤️
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

台風の影響で雨が降ったり止んだりで 

ぐずついた天気でしたが

だんらんの家浜町ではこんな時こそ

風船バレーで台風を吹き飛ばそうと言うことで

何回続くか?風船バレーを行いました。

火曜日の方々はエキサイトする方々が多く

やる気マンマンチームです❤️

最高記録は3回目に挑戦した226回でした‼️

これで台風も吹き飛んで行ってしまうでしょう‼️

今日はお彼岸の入りであるので

暑さ寒さも彼岸まで。

体調崩さないようにご注意下さいませ。

今日もだんらんの家浜町のブログを最後まで読んで下さって誠に有難うございます♪
16:57:41
>コメント(0)はこちらから

最初 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 最後
このページのトップへ戻る