この手作りオーボール?みたいなボール♪
よく作ったよね~と感心してしまいます。
でも、丸いボールと違って転がす事に
テクニックが要りますね~。
ちょっと引っ掛ける様に転がしたりして
頭を使って隣りへ隣りへと
転がしていましたよ。
改善の余地ありなボールですが
面白いと思いました(^_-)-☆
今日も無事に一日を終えられました事に感謝致します。
15:05:22
昼食は福田職員が担当していました。
赤かぶを持ってきた福田職員。
早速ユズ風味に甘酢漬けしていましたね。
ササミフライの中華風あんかけ、カブと人参と小松菜のスープ煮も
作っていましたね。白いカブもスープ煮にして美味しそう~でしたよ。
除菌清掃タイムが終ったら少し休みます。
14:50:54
さて、こっちは又別の事をしていたのね。
これは、先日の恵方巻の具の部分じゃない?
全く別の方向に・・・
昭和の時代によくトイレ、浴室等の床で見かけたなつかしいタイルの様な。
とりあえずアップしておこう(^^;
14:46:14
赤ちゃん用のオーボールみたいに網目みたいなボールに
したかったのね。
って言うか作っていたみなさんがエライ!
14:43:43
だんらんの家狭山です。
今日も暖かな日差しが注いでいます。
外は寒いのですが室内をお日様が温めてくれていますね。
『どこかで春が』『うさぎのダンス』『まめまき』『早春賦』と歌います。
早速午前レク~
今日は野津職員が担当していましたね。
先日からフラフープみたいなのを作っていると思ったら
今日はその続きみたいです。
14:14:47