食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1342 | 1343 | 1344 | 1345 | 1346 | 1347 | 1348 | 1349 | 1350 | 1351 | 1352 | 最後
2021年01月17日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


あっという間に昼食タイムです。

今日は小林職員が担当していましたね。

豆腐をカレー風味に煮ていましたね。
春雨サラダに豆もやしや人参、胡瓜やハムが入ってサッパリしてイイですね。
人参と小松菜を細めに切って和え物にもしていました。

食後は除菌清掃とお仕事を手伝って下さいました。
この時期キッチンを手伝って下さるみなさんは
「お湯が気持ちイイね~」といつも仰いますよ。
11:18:29
>コメント(0)はこちらから

2021年01月17日 パート2 顔やトラ柄
写真1
写真2
写真3


顔を描いたり、鬼のパンツのトラ柄を描いてみたり・・・と
それぞれ視力が弱い中、じ~~~っと見つめて描いていらっしゃいました。
11:16:41
>コメント(0)はこちらから

2021年01月17日 鬼に金棒作り~
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
今日も元気なみなさんと過ごしています。

朝の会・歌では
『まめまき』『早春賦』『ウサギのダンス』『どこかで春が』
を歌います。

早速午前レク~
福田職員が担当していますね。
鬼に金棒を持たせた姿を今日中に作りたいみたいですね~
10:49:55
>コメント(0)はこちらから

2021年01月16日 パート5 大谷君の紙芝居劇場「かさじぞう」
写真1
写真2
写真3


いつもならばゲームや体操をするのですが
今日は大谷君に紙芝居劇場をしてもらいました。

この季節になると「かさじぞう」を取り出してきます。

北陸や東北も今年は例年にない大雪ですから
このかさじぞうのお話の様になっていますね。

お話を終えると質問をします。

『傘はいくつ作ったのですか?』
「8つかな~~~」
『ブブー♬5つだよ』

『おじぞうさんは何人いたのかな』
「ん~~8人くらい?」
なぜか8が何度も出てくる・・・

『おじぞうさまは6人でしたよ~」

みなさん、おじぞうさまたちが置いて行った
餅やひょうたんに入ったお酒・鯛・米俵のシーンを
一番見入っていましたよ♬

今日も一日を無事に過ごせた事に感謝致します。
17:20:36
>コメント(0)はこちらから

2021年01月16日 パート4 除菌清掃バッチリよ!
写真1
写真2
写真3


除菌タイム~♬
椅子やひじ掛け、テーブルにあちこちの手摺を
キュキュッとアルコール消毒しますよ。

ついでにバ―――ッと窓を開けて
換気換気~~♬
17:02:15
>コメント(0)はこちらから

2021年01月16日 パート3 出来たわ~&昼食だよ
写真1
写真2
写真3


雪うさぎが白で模造紙も白・・・
ちょっと違う色の模造紙にすればよかったわね~(^^;

ま、少し考えましょうね。

昼食は清野担当です。
今日は木綿豆腐と中華野菜を白湯風に煮ました。
みなさんの好きなほっこり系のじゃが芋とかぼちゃを
お肉と一緒に炒めてチーズ焼きにしました。
ちょっとケチャップで味付けています。

16:58:40
>コメント(0)はこちらから

2021年01月16日 パート2 みんなの合作
写真1
写真2
写真3


壁面制作の合作の仕上げ段階ですね~。

みなさんがコツコツ作ってきた椿と雪うさぎが
模造紙にレイアウトされていきました。

うさぎの目を赤く塗って下さっています。
16:56:00
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1342 | 1343 | 1344 | 1345 | 1346 | 1347 | 1348 | 1349 | 1350 | 1351 | 1352 | 最後
このページのトップへ戻る