ブログ
最初
|
131
|
132
|
133
|
134
|
135
|
136
|
137
|
138
|
139
|
140
|
141
|
最後
2020年08月24日 ☆バニラババロア☆
皆さん、こんにちは。
スタッフの金子です☆
今日は、おやつ作り第2弾!!
バニラババロアに挑戦しました。
固めたバニラババロアの上に、キウイや黄桃、さくらんぼなどのフルーツで飾り付け、仕上げにホイップクリームとオレンジソースをのせたら完成です♪
朝から冷やしておいたので、暑い夏にさっぱりと召し上がっていただけました☆
皆さん、「鮮やかやね~」「冷たくて美味しい」等仰って下さって、完食されましたよ♪
本日もありがとうございました。
また作りますね♡
19:06:34
>コメント(0)はこちらから
2020年08月22日 ☆キッシーの手洗い練習会☆
(^^)こんにちはスタッフのキッシーです。
◆先日スタッフの勉強会で、コロナウイルスの感染予防として、消毒や除菌方法を再確認しました。
スタッフはもちろん、利用者様にも手洗いの重要性を知って頂くために、レクリエーションを通して手洗い練習会を行いました。
◆皆さんしっかりと手洗いをしたはずが…手の甲や指と指の間がちゃんと洗えていないことを、楽しく指摘させて頂きました(笑)
◆来月も曜日を変えて手洗い練習会を実施して行きたいと思います。
18:26:41
>コメント(0)はこちらから
2020年08月20日 ✩花火の壁画作り✩
皆さん、こんにちは!
何週間も前から、皆さんとコツコツ密かに(?)作っていた花火の壁画がついに完成しました!
黒いバックに色とりどりの鮮やかな花火がとっても綺麗ですよね♡
今年は全国的に花火大会は軒並み中止。滋賀でも琵琶湖花火大会が中止になって寂しいものでしたが・・・
ここ、だんらん花火大会は盛況です!
スタッフ✩ばっしー
18:40:06
>コメント(0)はこちらから
2020年08月18日 ☆ご当地ランチ「広島県」☆
皆さん、こんにちは☆
今日は、月に一回の日本全国の郷土料理をご提供するランチイベント!
今回のランチ旅行は名物いっぱい!の広島県です♪
広島県というと、思い浮かぶのは広島焼き、もみじ饅頭、牡蠣♡
他にも沢山郷土料理はあったのですが、暑い時期ですので、あっさりしたものを召し上がっていただこうと、「角寿司」というのをチョイスしました。
角寿司とは、四角い押し寿司のようなもので、山口県の郷土料理の「岩国寿司」に似ています。お隣りなので、似た料理があるんですね☆
他には、夏野菜を提供したかったので、南瓜とつくねの煮物、キュウリとカニカマとわかめの酢の物、他に、鮮やかなにゅうめん、デザートはイチゴゼリーです。
皆さまには好評でした(*'▽')♪
普段そんなに召し上がらない方が完食されてたのを見て、ガッツポーズです!(心の中でです)
今日も沢山の笑顔をありがとうございました♡
来月は再び、北関東です!お楽しみに(^^♪
ぐっさん★
21:18:41
>コメント(0)はこちらから
2020年08月17日 ☆紅茶シャーベット☆
皆さん、こんにちは!
本日は、おやつイベントの紅茶シャーベットでした☆
まず、紅茶というところに驚きでしたが(というのも、今回も前日の夜勤スタッフが朝作って下さりました)シャーベットが手作りできることに僕は驚いてしまいました(笑)。
夜勤スタッフ談によると、紅茶のティ―バッグ、牛乳、砂糖、練乳があれば出来るそうです!
「一時間に一回かき混ぜるように!」と、夜勤スタッフから言われてたんですが、これが地味に忘れそうになります(笑)
でも、皆さんから「あっさりしてて美味しい!」とかなり好評でしたので、一生懸命かき混ぜた甲斐がありました!(笑)
皆さん、本日も楽しい時間をありがとうございました♪
ビワコ中ナマズ
21:05:14
>コメント(0)はこちらから
2020年08月16日 ☆お好み焼きランチ☆
皆さん、こんにちは!
久しぶりにお好み焼きを作りました!
本日の具材は~
豚肉、干し海老、天かす、紅生姜、ネギ、キャベツと・・・
忘れました!(笑)
副菜には、きゅうりの酢の物と、デザートにスイカを♪
利用者様からも、「うん!うまい!」とのお声をいただけて、沢山おかわりもして下さいました♡
本日もありがとう御座いました☆
スタッフ☆ばっしー
18:56:19
>コメント(0)はこちらから
2020年08月14日 ✩小豆おつまみ大会✩
皆さん、こんにちは!
スタッフの藤原です✩
今日は、小豆おつまみ大会の決戦日!
スタッフが用意した高級!?小豆を、皆さんにお箸でつまんでいただき、数を競って楽しむとともに、指先を鍛えます!
ざら~っと器に出した小豆、思いの外、サイズが小さいような・・・
これを皆さんにお箸でつまんでもらうのは、かなり大変なのでは!?と少し心配しましたが、なんのその。
皆さん、とても上手にお箸で、小さな小豆をつまんでおられます。
つるつる滑ってつまみにくいのですが、「滑るわ~」と仰いながら、また一つ、ほれまた一つ、とどんどん器に移し、最後は全部つまみ出し!
あたふたしたのは、スタッフ藤原だけでした(笑)
皆さんと真剣に小豆をつまんで楽しませていただきました♪
ありがとうございました✩
21:46:51
>コメント(0)はこちらから
最初
|
131
|
132
|
133
|
134
|
135
|
136
|
137
|
138
|
139
|
140
|
141
|
最後