ブログ
最初
|
1375
|
1376
|
1377
|
1378
|
1379
|
1380
|
1381
|
1382
|
1383
|
1384
|
1385
|
最後
2020年12月07日 パート4 Xmasのリース作り
機能訓練後は大室職員がリース作りをしていましたね。
今日のお持ち帰りにして頂きたいと頑張っていました。
94歳のY様は『こんな可愛いからうれしいよ~、飾るね♪』と
にっこり~~~大室職員も嬉しそうでした。
赤いXmasリボンを付けて仕上がり♡
みなさんがいい笑顔で手に持っていらっしゃいました。
17:17:21
>コメント(0)はこちらから
2020年12月07日 パート3 武隈先生の機能訓練ですよ。
午後の活動は武隈先生の機能訓練から始まります。
今日はバンドを使って筋力維持の運動をしていましたね。
自分の持つ力だけで鍛えられるので無理がありませんね♪
最後までみなさんを楽しませながらの訓練となりました。
先生ありがとうございました。
17:13:38
>コメント(0)はこちらから
2020年12月07日 昼食&除菌清掃タイム&お仕事
あっという間に昼食ですね。
今日のお薦めはチヂミオムレツです。野菜たっぷりのサラダにはカニカマや
ハムを入れると男性も全部召し上がって下さいます。
冬野菜も美味しいので煮物もありますよ。がんもどきが味シミで美味しいですね。
除菌清掃は椅子もしっかりとアルコール除菌します。
お天気バッチリなので外に洗濯物干しにも行って下さいましたね。
『気持ちいいね~』「そうだなー。背中がポカポカだー」
17:07:14
>コメント(0)はこちらから
2020年12月07日 雪だるまのベース
だんらんの家狭山です。
朝の会・歌はではXmasの歌が響いています。
『ジングルベル』『きよしこの夜』『北風小僧の寒太郎』ですよ。
午前レクは清野担当の冬の飾りに使う雪だるまさんのベースです
板目画用紙をまる~く切って頂きます。
ちょっと厚いので切りにくいと思いましたが
頑張って切って下さりました。
16:42:50
>コメント(0)はこちらから
2020年12月06日 パート4 点灯式~~☆彡
2台あるツリーです。外用と中用にありますので
2チームに分かれて飾り付けました。
5人5人で飾り付けるのもですから、あっという間でしたよ^^
『いいわね~』「そうね。家じゃこんな事しないもの。」
「早く電気付けてよー」『まだだよ。点灯式するから~♪』
できた?と確認して室内の明かりをダウンライトに・・・
『3・2・1・点灯!!!』
「わ~~~~きれい~~~☆彡」
『き~~よ~~し~~こ~~のよ~るぅ~~♪』と
歌いだす私たち(#^.^#)
何だかワクワクしてきますね~~(^▽^)/
今日も一日を無事に過ごせた事に感謝致します。
ありがとうございます。
16:30:50
>コメント(0)はこちらから
2020年12月06日 パート3 昼食と午後レク
今日の昼食は清野担当でした。
お薦めは、『かぼちゃと油揚げを塩昆布でササッと煮」です。
日曜日のみなさんは野菜が大好きで
いつもきれいに召し上がって下さいます。
レタスやきゅうり、千切り大根がどっさりをハムとサラダにして和えました。
肉団子とパプリカ、玉ねぎを炒めてコンソメケチャップで味付けして洋風にしました。
さて~、除菌清掃やお休みタイムも終えたら、
『最後にお願いがあるのよ~~』
「な~に?なんでも手伝うよ」
『クリスマスツリーを出してなくて~』
「みんなで飾り付ければいいんだね♪」と意欲満々!
16:22:19
>コメント(0)はこちらから
2020年12月06日 パート2 難しい??
『伝統』⇔『革新』
『海賊』⇔『山賊』
『俊足』⇔『鈍足』
な~どなど。
最初は『むずかしいよ=』とボヤキながらのお制作(^^♪
段々と『楽天の反対は~~悲観だったね~』と言いながら
厚紙にペタペタ~~と貼っていらっしゃいました。
『勉強になるね♪』
みなさん前向きなのでした♡
16:04:49
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1375
|
1376
|
1377
|
1378
|
1379
|
1380
|
1381
|
1382
|
1383
|
1384
|
1385
|
最後