だんらんの家狭山です。
いきなりですが、午前レクのご様子です♪
手作りカルタに
『反対語カルタ』があるのです。
でも慣れてしまい簡単すぎて、使わなくなりました。
なので、今日はチョイと難しい反対語カルタを手作りする事に♡
15:37:14
30点の所に10個もあって、300点だったりして
2回戦すると、ピンクチームが合計1900点☆彡
赤も1800点と接戦でしたね~。
気が付けば散歩に行ってプンプン怒っていたT様も
機嫌が直ってポイポイッと投げていましたね。
あ~、何とか無事に最後まで居て下さったわ(;^_^A
今日も楽しい時間が過ごせて無事に終えられましたね。
ありがとうございました。
21:30:19
さて、気を取り直してゲームでもしましょっと。
清野担当です♪
5対5で行ないたいのですが、今日はお風呂タイムの方が1人と
未だお休みタイムから起きてこられない方が1人(^^;)
ですので4対4でーす。
みなさんにルールの説明よ。
・ピンクチームと赤チームに分かれます。
・一人5個のボールを焦らないでじっくりと投げます。
・白線の上で止まったら高い方の点数になります。
・投げたボールが他のボールに当ったり、ズレたりしてもその移動した方の点数になります。
・2回戦して合計点で競います。
さ~頑張っていこう~OH!!!
21:19:34
この寒いのに歩行訓練・・・(・・;)
ある事情がありまして・・・。
94歳のT様♪
『そろそろ家に帰らなくちゃね~』と未だ2時ですけど。帰りたいみたい。
「じゃぁ、少し外へ出ましょう」と野津職員(大人な対応♪)
「だれか~一緒に歩く人~」
『行こうかな』「そうだね」と
奥方3名様もご一緒に♡
でもそれから10分後・・・
『こんな寒いのにーーー』と
逆にプンプンして帰って来ました~~あらら~~残念。
色々手を打ってもうまくいかない事ってありますよね。
野津職員もお疲れでしたね♡
21:09:03
昼食は野津職員担当です。
今日のお薦めは~?
白菜と野菜天のあっさり煮かな?
(そ~いえば、昨日は白菜と野菜天の卵とじだったような)
野菜たっぷりのポテトサラダが美味しそうですね。
ハムと胡瓜をほそ~く千切りにする所が野津職員らしい。
食後は除菌清掃タイムですよ。
楽しい訳では無いのですが、みなさんにも意識して頂き、
アルコール消毒の大切さを分かって頂きます。
手摺・椅子の背、ひじ掛け・テーブルなどみなさんが触る所は
『除菌除菌!!』と言ってリズムよく全員で行ないます。
20:29:30
結局、途中でしょうか?
パ―――ン♫!!と飛ばす所までは仕上がっていない模様。
次回を楽しみにしてますぞ。
20:26:33
だんらんの家狭山です。
今日も元気なみなさんと朝の会が始まっていましたね。
『ジングルベル』『きよしこの夜』『北風小僧の寒太郎』が歌です。
北風小僧の寒太郎は意外にも知っているかたがいるんですよ。
『きたかぜぇ~~こぞぉ~~~の寒太郎~~~♪(寒太郎ー!)』
とそのまんまの始まりですが、いい歌ですよ。
さて!今日の午前レクは福田職員が担当です。
1ヶ月位前に
『誰か、Xmasパーティーに使うクラッカーを利用者さん達と
手作りしてください♪』と張り紙をしておきました。
紙コップで出来るんですよ~♪
福田職員は何が良く飛ぶのか?散らかって掃除しなくてもいい様に
どうしたらいいのか?
1ヶ月位試作品で研究してたっぽい。
今日はみなさんと作るんですね♡
20:02:14