年2回の開催の「だんらんの家東草津・運営推進会議」
本日開催となりました。
緊張の赴きで、朝からソワソワの東草津日和見軍師。
東草津の事をお伝えする…
貴重なご意見、ありがとうございました。
ご参加いただいた方
本当にありがとうございました。
ただ…
今回時間が20分程、オーバー…
すいません。
これからも
末永く、「だんらんの家東草津」を見守って下さいませ…
※今回の会議録を当サイトにてアップさせて頂きます。
ご閲覧頂ける方は、当サイト「基本情報」から「書類など」にて内、【070325】運営推進会議資料をクリックしてください。
東草津日和見
東草津日和見軍師
22:35:03
「蟹汁」の出汁が気になりすぎて、すっかり午後担当のレクレーションの事を忘れていた軍師
即席で作った玉入れ。
カラフルなボール?が飛び交います。
だんだん暖かくなり、気候も落ち着いてきたこの頃…
楽しみながらも、「身体」動かしましょうね!
東草津日和見
東草津レクレーション研究会
当事業所職員からは、ゴムボールやお砂味を投げるゲームの際の見本に借りだされる軍師…「元野球部だから、きっと上手ですよ!」なんて、ハードルを上げられつつも、「野球は野球ボールを投げる…お砂味やゴムボールは投げないからな~」と理不尽だと思いつつ、不条理な職員のプレッシャーに毎回勝利している東草津日和見軍師
23:13:50
本日、ご利用の方はラッキー。
昨日の縦歩き蟹珍道中のほとぼりも冷めやまぬ中、ズワイガニが2杯…
残っちゃいました。
本日は「蟹汁」
歳時記庵からの御裾分け!
いただきます
東草津日和見
歳時記庵板長
22:35:28
蟹にありまじき行為の縦歩きで、東草津に到着した道楽蟹
「歳時記庵蟹鍋 縦歩き珍道中」OPENです。
普段はなんとなく厨房に立ち、なんとなく料理をする板長も
事、年に1度あるかないかの食材「蟹」を目の前にすると…
とにかく茹でてみよう…
すると…なんとも言えない旨味の御出汁が…
これは雑炊にでも…と
肝心の蟹も、寒かった今年を冬を乗っり切っただけあり、身の引き締まった御身足…
いただきます
作り手も、食べる人も…無口に(笑)
東草津日和見
歳時記庵板長
あのグロテスクな見た目に蟹を、この世の中で始めて食べた先人の勇気に脱帽と感謝の念を伝えたい東草津日和見軍師
20:55:19
道楽蟹…
前日の夕方17時に、東草津到着!
ギリギリです。
途中、道楽蟹は、「横歩き」から「縦歩き」になり、急いだとの事。
お疲れ様…
東草津日和見
「木曽山中に籠る事幾星霜…あみ出したるこの技、名付けて「カニばさみ」。藻掻けば藻掻くほど身体に食い込むわ!動けるものなら動いてみぃ~」と土曜日お昼…「半ドン」後の爆笑が今でも思い出す東草津日和見
23:34:23
「3連チャン」の2日目は、「二十四節気蔡孳喜庵春分」
「春分」と言うなんとなく「おめでたい」響きに、板長は…
単純にちらし寿司を…
「酢飯は時間が経つと「酢」が飛ぶ…」と言う謎の呪文を聞いた板長は、前持って酢の量を若干多めにする、気の利きよう…
12時のタイミングでは、「バッチリ」の塩梅だそうでした!
春うらら…
まだまだ寒い日があるとの事で、隅っこには、暖かな「豚汁」を添えて…
東草津日和見
蔡孳喜庵板長
22:18:11