先月4月から始まった「昭和100年記念プロジェクト」
5月…プロジェクト
本日は、第二弾「昭和偉人伝」
18名の昭和の偉人のお名前…
写真を見て お分かりですか?
激動の「昭和」を彩った「偉人」です。
午前から、職員も皆さんと一緒に参加。
貴方は何名の方の名前…思い出せましたか?
座学(?)の後は、皆さん輪になって、プロジェクト主催者による答え合わせ。
※職員、答え合わせに夢中になり、様子の写真なし…(汗)
1枚目の写真をご覧あれ…
この「東草津日和見」をご覧の方も、是非参加して下さい。
明日、19日(月)の「東草津日和見おまけ編集部」にて答え合わせ…
是非、ご参加を。
東草津日和見
「昭和100年記念プロジェクト」主催者
21:51:30
本日、朝から東草津は大雨。
午後になって若干晴れ間が見え隠れするも…
夕方もシトシトと雨が残りました。
少し開けた、東草津の掃き出し窓より聞こえる雨音を聞きながら…
本日は
肉団子のコンソメ煮
一口高野豆腐
切り干し大根
茄子の煮びたし
お味噌汁…
17時45分…
「いただきます」
東草津日和見
晩飯処 黄昏屋
20:35:19
ご無沙汰しております。
「晩飯処 黄昏屋」でございます。
いつも、ご贔屓にして頂き、ありがとうございます。
暫くではありますが、その間、従業員一同せっせと腕を振るい、そして腕を磨いておりました。
本日のお品書き。
赤魚のコンソメ煮
サツマイモの寒露煮
ほうれん草の御浸し
「赤魚のコンソメ煮」はやや「フランス料理」の盛り付けをイメージして…(笑)
17時35分…
「いただきます」
東草津日和見
晩飯処 黄昏屋
21:14:39
3年前の夏…
東草津の掃き出し窓外には、日差しをいっぱい浴びた「夏野菜」達が…
あれから3年…
暫く更地になっていた、「だ東農園」が復活です。
すっかり瘦せこけた土を再生すべく、本日より作業開始。
先ずは、土の中から小石や残った根っこなどの除去作業。
夏には瑞々しく、美味しい野菜が沢山出来るように…と祈りつつ…
丁寧な作業で、除去作業は完了。
明日以降で、苦土石灰を混ぜ、暫く時間を置き中和。
その後、腐葉土を混ぜ込み…
作業は始まったばかりです。
東草津日和見
だ東農園 園長
だ東農園 従業員一同
22:01:19
休憩もそこそこに、公園内を散策する一同。
幼稚園帰りの園児が走り回る中、およそ80歳先輩の部員一同。
老いも若きも、外に出る…という事は、気持ちいいものです。
部室(だんらんの家東草津フロア)に戻ると、部長からの挨拶
「みなさん。お疲れ様でした」
また、近いうちに「東草津回廊散歩倶楽部」集合します
お楽しみに。
東草津日和見
東草津回廊散歩倶楽部 部長
23:44:02
込田公園に到着!
出迎えのスタッフが休憩場所で手を振り…
無事部員一同、ゴールに到着です。
「やれやれ」「お疲れ様」と互いの労を労う、部員一同。
お疲れ様でした。
東草津日和見
東草津回廊散歩倶楽部 部長
23:38:51
本日は晴天なり。
汗ばむ陽気も、心地よい風に吹かれて、いざ600m先の込田公園まで、午後の部スタート。
やはり気になる薔薇の花…
途中、ご当地マンホール蓋に一同の足が止まります。
カラフルで綺麗…
普段車移動なら、中々気が付きません。
ゴールには先回りのスタッフが今や遅しと、部員一同の到着を待っています。
頑張って!
東草津日和見
東草津回廊散歩倶楽部 部長
23:23:56