ブログ
最初
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
最後
2024年12月15日 12/17(火)~12/31(火)の昼食メニュー
12/17(火)~12/31(火)の昼食献立です。
12/17(火) 発芽玄米ご飯、白身魚の南蛮漬け、おからと竹輪の炒り煮、根菜和風サラダ、みそ汁
12/18(水) ぶり照り揚げ、インゲンと豚肉の炒め物、もやしと水菜のすり胡麻和風サラダ、白米、みそ汁
12/19(木) 豚肉ときくらげの玉子炒め、チヂミ、からし菜の和え物、白米、みそ汁
12/20(金) サバ塩焼き、フキと豚の区の味噌煮、おくらと人参のピーナッツマヨ和え、白米、すまし汁
12/21(土) かぼちゃのリゾット、チキンピカタ・スナップエンドウ・ナポリタンパスタ、ごぼうサラダ、オニオンスープ、デザート(パイナップル)
12/22(日) スタッフジールの食べたいもんを外食予定
12/23(月) 外食イベント『丸亀製麺』
12/24(火) コンソメライス、2色のソースで味わうXmasチキン、白菜のわかめサラダ、コーンスープ、カスタードワッフル
12/25(水) メンチの香味たれカツ丼、レンコンマリネ、みそ汁、あずきヨーグルト
12/26(木) 外食イベント 『回転すし カッパ寿司』
12/27(金) 事業所お楽しみ 『手巻き寿司』
12/28(土) びんちょうまぐろ丼、かき揚げ、かぶの梅和え、根菜つみれ汁
12/29(日) 未定
12/30(月) 中華うま煮、ごぼうの旨煮、ピーマンナムル、白米、みそ汁
12/31(火) 年越しそば、海老・かぼちゃ・れんこんの天婦羅三種盛り、ふりかけご飯、デザート(みかん)
17:16:37
>コメント(0)はこちらから
2024年12月14日 ゴミ拾い
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
普段土曜日は利用していない利用者さまが たまたま追加利用だったんですが
「土曜日ってこんな感じなの?」と。
「そうやで~!Aさんが来る〇曜日が一番文句が多くてうるさいねんで(笑)」って答えておきましたw
A「たしかに、私くる日は皆いつもうるさいなぁ…w」
はい。すごく←(笑)
曜日によって個性はめちゃくちゃでてます( ˘ω˘ )w
-
今日はゴミ拾いの日でしたが、雨上がりで寒かったので行きたい人だけ行こうか、という話にまとまり、7人はゴミ拾い、3人は留守番ということになりました。
瓶、缶、あと犬のうんちが入ったビニール袋が落ちていて拾いながら
「なんでこんなもの捨てるんやろ!」とお怒りの利用者さまたち。
怒りながら拾っていたせいか「風はあるけど、そこまで寒くないなぁ」と元気でしたw
途中「ゴミじゃなくてお金落ちてたらいいのにな~」という会話から
いくらまでなら交番に届ける?いくらまでなら山分けする?という話で盛り上がり←
あっという間にゴミ拾いのコース回りが終わり!
部屋に戻っただけで、めっちゃ暖かい…
手洗いを念入りにして、温かいココアで一息。「美味しい~!」
-
ちょろっと休んで、お喋りして、風船バレーして…
という感じの一日でした〇
-
来週は年賀状を書きます!
毎年ケアマネージャーさんの他に1人だけ、
利用者さまが書きたい人に年賀状を書いていただいています。
内容は全部利用者さまに考えて書いてもらうので苦戦している人が多数ですが
今年はどうなることか…!
みんな、がんばろ~!
17:25:40
>コメント(0)はこちらから
2024年12月13日 ドライな方がいいんやけど…
ど、どうも~スタッフジールです。
毎日は無理ですが、この前の日曜日以降 一日おきに夜ランニングしてます(^^)v
先日なんて、夜 鴻池の陸上競技場周りを10km走りましたが…
日曜日の奈良マラソン本番の10kmよりタイムが良かったり!!
このやる気 いつまで続くか分かりませんが、なんとか来月の健康診断までは続けて、去年よりマイナス3kg出来れば…と思ってます(汗
さて、本日は13日の金曜日。
だから何??
確かに、その話は全くでなかったですね~
一応、京終事業所にはメチャ目立つところに大きく何月何日何曜日の表示がありますが、皆さん日にちや曜日は全く気にされてない感じです。
一応、毎日営業してるので、私も今日が何曜日か分からなくなる時多いですが…
利用者様の顔ぶれをみて判断してます(笑
本日、私は利用者様の会議等で午後から殆ど留守にしてましたが…
昨日と打って変わって今日の利用者様は
『どこ行くん? 何時に帰ってくるん? 早よ帰ってきてや! ちゃんと家まで送ってな!』
と、私を待ってくれてるのか… もしくは自分の帰りが心配なのか…
そんな利用者様達…(笑
歌遊びやボールレクで楽しんでた模様です。
それ以外よく分かりませんが…
帰りの車内は皆さんご機嫌さんでしたので、良かった良かった^^
この週末は一段と寒くなりそうです。 皆さんくれぐれもお体ご自愛くださいませ~
18:36:21
>コメント(0)はこちらから
2024年12月12日 多分全員 生命線メッチャ長い
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
午前中は都道府県カードを使って、都道府県を作っていく(?)ゲームをしていました!
信じられないかもしれませんが、意外に出てこないもんですよ←
県名って言っているのに横浜、とか名古屋、とか。
午後は歌謡曲の曲名を当てたり、みんなで歌を歌ったり…でした。
シャッチョが途中「(外に)出るわ~」と言うと
「ばいば~い!」と見送る利用者さま達。
シャ「昨日の利用者さんたちは、どこ行くの!?とか言うてきたのになぁ…」
利「どうせ帰ってくるんやろ?ばいば~い」
(笑)今日の利用者さま達は、ドライですw
そして、仲良しでもあるので、常にお喋り。
利A「私、手おっきいねん」
B「いや!あんたの生命線長いわ!」
C「どれ?ほんまや!生命線長いから長生きするんやわ」
A「どれが生命線?」
B「これ!あんた長いよ!私は短いからあかんわ」
C「私も短いわ…長生きできるかな?」
D「私はどう?長生きするか見て?」
ぬ「みんな円になって集まって何の話してるかと思ったら生命線の話かいな!(笑)もう既に長生きしてるのに、今頃生命線とか関係あんのか~!?」
利「(笑)」
15:03:22
>コメント(0)はこちらから
2024年12月11日 毎年2キロずつ増加中
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今週はイベントがない週です。
レクリエーションでゲームをしたり、お喋りしたり(常にw)
お手伝いをしてもらったりはしていますが、
もう外が暗くなるのが早いことも相まって
15時前には「いつ帰れんの」モード発動(__)
特に 連日利用の利用者さまは5分置きで「何時に帰れるの」
こっちも泊ってもらったら困るから絶対送るで(笑)
利(笑)
なんて軽口叩いたやり取りをしても5分後には「何時に帰れるの…」
わかる。帰りたい気持ち分かる。
なんとなく不安なのもわかる。
分かるけど~…ゲームをしていても始まる不安に、全員がソワソワ…
毎年のことなので分かってはいますが、つらいから、早く陽がのびでくれ~www
…暴れたりしないからいいな、と思うんですけどね。
というわけで、先週のお出かけ週間が恋しい ぬこでした。
-
(小話)
ぬ「最近膝が痛い」
シャ「なんで?」
ぬ「わからん。グーグル先生に 膝の痛み 原因で調べたら 運動不足、肥満って書いてた」
シャ「肥満はないやろ。肥満って体脂肪30パーとかある人やろ」
ぬ「ぬこ体脂肪率32パーとかある」
シャ「…女性は40パーとかから肥満なんちゃう」
ス「そんな訳ない笑」
シャ「じゃあ肥満やわ…」
( ^ω^)…じゃあ肥満じゃん。
冷静に考えて体重の半分以上が脂肪って、やばじゃん。
16:38:06
>コメント(0)はこちらから
2024年12月10日 お楽しみ『豚バラ野菜鍋』
ど、どうも~スタッフジールです。
ちょっとやる気が出てきたので、来シーズンのマラソンシーズンに向けて…
いや、ほんまは来月の健康診断に向けて、今夜から寒さに負けず走ろうと思います(汗
ヤレルノカ?!
さて本日の京終事業所の昼食は、お楽しみメニューで「豚バラ野菜鍋」でした!
たっぷりのお野菜に、たっぷりの豚バラ肉。
それを一人鍋形式で固形燃料で個別にグツグツ炊きました。
鍋の準備は、野菜切りから、各お鍋に盛り付けまですべて利用者様に…
『こんなようけ食べられへんで』と言いつつ、上手に盛り付けてくれました。
約15分火にかけて… 鍋の蓋オープン!!!
湯気が充満して出来上がり~
めちゃ美味しそう~~と皆さん笑顔が溢れてました^^
『旅館の食事みたいやな~』と、本当に喜んでくれ
食べる人は、〆のうどんも入れてました(笑
出汁も美味しかったようで、皆さん出汁まで飲み干して完食~(^^)v
食べさせ過ぎたかもしれません…
食後は殆どの方がウトウトzzz
食器洗いのお手伝いをお願いしようと見渡しても、全員寝てるやん(笑
満腹なってウトウト… なんと幸せなんでしょう(笑
ちなみに私も含めスタッフは、〆にうどん3玉~4玉 冷やご飯まで入れて雑炊まで…
これ〆って言うのでしょうか(汗
ま、みんな寝てるのでめちゃユックリ食事ができ、私たちも食べ過ぎてしまいました…
いつものことですが(笑
17:59:25
>コメント(0)はこちらから
2024年12月09日 奈良マラソン走ってきました~
ど、どうも~スタッフジールです。
私事ですが、昨日 奈良マラソン走ってきました~
世界遺産10kmの部!
10kmでも今の自分には不安でしかなかったので、完走するためには
とにかく飛ばさず! 心拍計を見ながらゆ~っくり…
1キロ6分30秒ペースで…
このペースなら心肺は大丈夫そうですが、最後まで脚がもつか…それだけが気掛かりでしたが
結果…
無事 完走できました~(^^)ヤッター
久しぶりの大会でしたが、本当に楽しい10kmだったし、何より嬉しかったのが、スタッフや利用者様が沿道で応援してくれてたことです!
前日に、事業所内で走る格好に着替えさせられ(笑
利用者様に『明日この格好で奈良マラソン走るねん。あ!Tさんの近所走るから起きてたら見に来てね~』と告知させて頂いてました^^
きっと忘れてるだろうなぁ~と思ってたのですが、なんとTさんの家の近くでTさんとご家族様発見!!! 家族様も、母が覚えてたことにビックリしたと(驚
私も本当に嬉しかったです~ ありがとう(^^)チュッ
また、本日の利用者様の連絡ノートにも
『ジールさんが走るから!と、ずっとならテレビのマラソン中継見ていた!』とテレビ応援まで…
ちなみに10kmの部はテレビは一瞬しか放送しないし、私みたいな遅い組は全く映りませんけど… その気持ちが嬉しかったです~
この利用者様も1日経っても覚えてくれてるのに感動すら覚えました~
本当、皆さんの応援のおかげで無事に完走できました。有難うございました。
と、私のことばかりですが…
本日の利用者様とのレクで、記憶力レクを行ってたのですが…
皆さん、全く覚えれてないやん(汗
マラソンのこと覚えてくれてたのに、レクでは全く出てこない(汗
これって何でなんやろう~ 不思議だわ…
18:45:05
>コメント(0)はこちらから
最初
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
最後