食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1414 | 1415 | 1416 | 1417 | 1418 | 1419 | 1420 | 1421 | 1422 | 1423 | 1424 | 最後
2020年10月20日 パート4 今日は嬉しい日♪
写真1
写真2
写真3


実は今日はとっても嬉しい日なんです(^▽^)
それは、念願だった和室の畳が新しくなる日なんです。
今朝、出勤してきたら、もう職人さん達が玄関で待っていました。
サッサと作業が始まってあっという間に畳が運ばれてしまいました。

施設の活動に合わせて、納品は夕方に・・・・
新しい畳のいぐさの香りが施設中にぷ~~~~~ん♪とします。
新しい畳っていいわね~~♪
キレイに使いたいと思います♡

今日も一日が無事に終えられました事に感謝致します。

16:33:17
>コメント(0)はこちらから

2020年10月20日 パート3 ♪十手と言えば・・銭形平次~♪
写真1
写真2


『お~と~こ、だったら~♪ひとつに~かけ~るぅ~♪
か~けて~もつ~れ~た~、謎をと~くぅ~~
誰がよんだか、誰がよんだか、銭形~へいじぃ~~~♪』
と先日の『秋のカラオケ大会』で最高得点98点を出して
1等賞だったY様(女性)が歌いながら作っています。
これまた、十手作りがお似合い♡
気持ちよさそうに赤の紐をクルクルクルクル~~と
巻きつけていましたよ。

出来上がりが楽しみです。下にフサフサを付ければいいのかな??
16:31:32
>コメント(0)はこちらから

2020年10月20日 パート2 野津職員の十手作り~
写真1
写真2
写真3


SDカードが破損していて数少ない写真からアップしています。
昼食は清野担当でした。

たまにはミートソーススパゲティにしたいな~と思って
茹でたてを提供するべく、みなさんにも説明して待って頂きました。
『茹でたてがいいから、もうちょっと待っててね。』と話すと
「あいよ♪今日はスパゲッティかぁ~たまにはいいね♡」と
みなさんおしゃべりしながらしばし待つ・・・♪

アツアツ茹でたてをお出しすると
『わ~こりゃ美味しそうだ』と嬉しそう~
麺類はスピードが大事ですからね~
最後の最後に茹でてノビないようにしますよ。

いつもの除菌清掃とお休みタイムが終わったら
野津職員が十手を作るとの事ですよ~。
25日に使うヤツですよー(お楽しみ)
15:44:56
>コメント(0)はこちらから

2020年10月20日 障子紙の紅葉達~♪
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
今日も元気に朝の会・歌から始まりました。
今朝の歌は『長崎の鐘』『南国土佐を後にして』『小さい秋みつけた』でした。

今日の午前レクは清野担当ですよ。
なぜかSDカードがいつの間にか壊れていたみたいで
撮った写真がことごとく乱れておりまして・・・
あ~残念。

障子紙を葉っぱの形に切ってもらいました。
それを沢山いるのでセッセと作っていく予定です。
未だ白い状態なので、なんだかな?って感じですが
秋のリースにするのでモミジや葉っぱの染め物を作りたいと思いますよ。
14:45:46
>コメント(0)はこちらから

2020年10月19日 パート6 計算してくれる審判員
写真1
写真2
写真3


計算が得意なかたに審判員になってもらい
ひとりひとりが投げる度に合計点を計算してくれています。
審判員もやる気になって計算していましたよ。

最後まで一日元気に過ごせた事にホッとしております。
今日もありがとうございました♪
14:30:08
>コメント(0)はこちらから

2020年10月19日 パート5 『お手玉投げ数字合算ゲーム』~~♪
写真1
写真2
写真3


最後のレクは大谷君が担当していましたね。
今日は数字が沢山書かれたマスに目掛けて
お手玉を数回投げて、数字の合計で競うゲームでーす♪

14:11:34
>コメント(0)はこちらから

2020年10月19日 パート4『ウチワで羽パタパタゲーム』 
写真1
写真2
写真3


野津職員が午前レクで作った羽をカゴに入れるゲームを
みんなで輪になってやっていましたよ~。
こんなの面白いのかな~(失礼!)と思っていたのですが
みなさん上手にパタパタして入れていました~。

ピンクの羽がカゴイッパイになるまで
パタパタぱたぱた♪~やり遂げているみなさんなのでした♡
13:57:12
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1414 | 1415 | 1416 | 1417 | 1418 | 1419 | 1420 | 1421 | 1422 | 1423 | 1424 | 最後
このページのトップへ戻る