だんらんの家 京終
0742-62-8770
2022年09月01日 防災の日~
|
![]() ![]() ![]() どうも~スタッフジールです^^ 本日から9月… 早いなぁ~ そう、京終事業所のブログを書き始めて2年半ちょいですが、昨日累計アクセス数が20万件を超えました(凄っ 毎日、日々のご様子を少しでもお伝えできるよう欠かさず書いておりますが、うまく伝わらない日もある中… 読者の皆様有難うございます(*_ _)ペコリ 今後も引き続きよろしくお願いします。 さて本日は『防災の日』 これまで、火事や地震が起こった際の防災訓練は定期的に行ってきましたが、本日は初の試み "水害"を想定した避難訓練です! 奈良市のハザードマップによると、京終事業所近所を流れる河川が万一氾濫した場合、当事業所は浸水想定区域に指定されています(;'∀') 全国的にゲリラ豪雨等で河川の氾濫や土砂災害が頻発してる昨今、京終も無いとは言えません。 いざ発生した時に、利用者様スタッフ共にパニックにならないよう訓練は大切です。 ということで、当事業所の水害の際の避難場所は"明治小学校"に指定されてますので、皆さんには慌てず車に乗り込んで頂き、車3台で明治小学校まで避難してきました。 水害時はきっと雨が降ってるでしょうが、本日もちょうど結構な雨降りで訓練日和です(;^_^A 皆さんスタッフの言う事をよく聞いてくれるので、びっくりするくらいスムーズに避難出来ましたよ~^^ 避難の目安は、自治体から発表される"高齢者避難指示"が出た時に行います。 今日の様子を見てると命は守れる!と確信いたしました^^ 訓練後は、皆でホットケーキを作っておやつにいただきました~(昨日はドーナツでしたが…) 15:24:28 |
2022年08月31日 ドーナツ作り
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ イベントもない平和な平日。 急遽、おやつにドーナツを作ることにしました! お一人ずつ、お手伝いをお願いしたのですが…↓ ぬ「今日はドーナツを作るから手伝ってね」 利「ドーナツ作るんか、よっしゃ」 --- ぬ「お手伝いありがとう、また呼ぶので一旦座ってきてね」 (座席に戻る) シャ「何作るん?何手伝ってきたん?」 利「さあ。知らんねん。分からんけど粉捏ねただけ」 ( ^ω^)…おーい。 ドーナツって言ったじゃんw お手伝い頂いた半数が同じような回答を…。 説明してるよおお( ゚Д゚) まあいいですw ドーナツは美味しく揚がりました〇 揚げたて美味しい~♪ 明日から9月!体重測定を行いますよ! 16:26:35 |
2022年08月30日 紙飛行機
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ もう8月が終わると思うと寂しい気持ちに。 夏休みがあったわけでも、お盆休みがあったわけでもないのに なぜこんなに寂しいのか(;´Д`A ``` もっと長く夏が続いてほしい気持ちです( ˘ω˘ ) - 今日は皆でチラシを使って 紙飛行機を作りました! (誰も良く飛ぶ作り方を知らなかったので動画サイトを見て(笑)) 真剣な顔で、まずはチラシ選びから… していると思いきやスーパーの特売チェックしてる利用者さま← 「クリームパンやって!これ食べたいわ~」 紙飛行機作るんだよ!( ゚Д゚) 上手に出来たので、一人ずつ飛ばして遊びました★ ぬこが小学生の時にも一時流行りましたが 利用者さまも子どもの頃に作って遊んだみたいです! 懐かしさ繋がりで、凧あげとかもやってみたいんですが、無理かなぁ…。 15:32:10 |
2022年08月29日 改めて日々のご様子
|
![]() ![]() ![]() どうも~ スタッフジールです^^ 予定してたイベントは8月既に終わりましたが、イベントが無い日も色々と楽しんでおります。 個別訓練を実施してる方は勿論ですが、それ以外の方も毎日体操にて全身を動かしています。 脳トレ的なレクも、ほぼ毎日行っています。 本日は神経衰弱的な絵合わせでしたが記憶力が試されます! 京終事業所の8割の方が苦手としてるレクです(汗 だから笑いがあって面白い^^ 他人の番の時は口出ししますが、いざ自分の番になると黙り込む… これ本当によく目にします(笑) また生活機能リハビリも毎日行っています。 洗いあがった大量の食器を拭く、そして棚にしまう。 入浴後のバスタオルや足ふきマット等洗濯したものを干す。 連絡帳に貼らせて頂いてる当日の写真を綺麗にハサミで切る。 ゴミ箱が溜まってきたら捨てる。 夕方には、乾いた洗濯物をたたむ。 事業所内の椅子や机、皆さんが触れた場所等を消毒液で綺麗に拭き上げる。 掃除機をかける。 等々、以上を利用者様に手分けして行って頂いてます。 最初は出来なかった方もいらっしゃいますが、今は殆どの方がどの作業もこなせるようになってきたのはいいのですが、 だから作業の取り合い的なことが度々行われます(;'∀') スタッフは、その人に合った作業(その人にとって必要であろう作業)をお願いしていますが、洗濯物を机に置くと、また洗いあがった食器を置くと皆さん一斉に我先に立ち上がります(;'∀') 『ちょっと待てぇ~~』 『呼ばれた人から順番に来てぇ~』と… これが毎日行われます(汗 皆さん本当にお元気で積極的なので、いいっちゃいいんですが… 普段の介護より、これが一番疲れると言っても過言ではありません(笑 と、このクダリが本日も繰り広げられていたのでした… 19:38:34 |
2022年08月28日 プチ遠足~
|
![]() ![]() ![]() どうも~スタッフジールです^^ 本日の日曜日は、いつもご利用頂いてるご利用者様3名が介護保険の単位の関係や、その他諸々(コロナじゃないよん)でお休みだったので… じゃ出掛けよ!!ってなことで、利用者様とスタッフぬこと一緒に朝からレッツゴー 今後イベントで行こうと思ってる場所の下見を兼ねてます^^ まずは斑鳩町にある吉田寺(ずっと"よしだでら"と思ってたけど、"きちでんじ"と読むらしい…(;^_^A) こちらは別名『ぽっくり往生の寺』と呼ばれており、全国から参拝者が来られるようです! うん、縁起でもないですが… 亡くなる時は痛み苦しむよりも、安らかにぽっくり逝きたいものですしね(;^_^A なかなか素敵なお寺でした。 そこから、これは私が行きたかった『石舞台古墳』へ~ 明日香村まで車を走らせました! のどかな風景で大好きな雰囲気です^^ 石舞台古墳で食べたランチもヘルシーでメチャ美味しかった~ そこからは奈良へ戻り、まだ歩かせるんか???と思われるかもしれませんが… 『若草山』へ山登り~(*^^)v なかなかデイサービスを利用される利用者様でこのコース付いてこれる体力をお持ちの方は少ないと思います!!! とにかくメチャ一日歩きました!! 歩行訓練通り越してますが(;'∀')、いい運動にもなったと思うし、何より大変喜んで頂いて良かったです^^ 利用者様より遥かに若い ぬこも私も筋肉痛になりそうなので、本日は夕飯食べたらゆっくり休んで下さいね~ いや、絶対熟睡して頂けると思います^^ 16:15:41 |
2022年08月27日 冷え冷え風呂2
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ 今日もクールバブでミントの香りのお風呂でした~! 湯船が真っ青なので涼し気ですし、色が濃いので利用者さまもすぐに気づいてくださいます! (入浴前) ぬ「今日はミントの香りがする入浴剤入れてるよ~」 利「ほんま?いやー嬉しい」 (入浴中・浴槽を見て) 利「なんか色おかしいで!」 ぬ「入浴剤入ってるよ」 利「へー!入浴剤入ってんの!嬉しい」 二度、喜びが訪れます( ˘ω˘ ) - 8月のイベントは ひとまず今日で終わりです! 昨日利用者さまをお見送りしたあと 壁面もヒマワリからコスモスへと替えました! 来週にはいよいよ秋に入るんですね… 暑さも少しずつ和らいでくると思うので イベントカレンダーに記載の通り、お出掛けが沢山できればなぁとは思いつつ 利用者様の人数状況と感染状況も見つつ…という感じです。 (写真の3枚目は、シャッチョと利用者さまで洗車に行ってきたようですw) 16:33:56 |
2022年08月26日 冷え冷え風呂
|
![]() ![]() ![]() やっほースタッフ ぬこです\( 'ω')/ 来週には九月に入りますが、ジメジメ蒸し暑い日はまだ続きそうです。 と言う訳で、今日はクールバブの入浴剤を使って湯上りにスーッとして頂きましょう! 利「へー、これ入れるの?」 ぬ「湯上り、ひんやりするで」 利(顔に入浴剤の箱をくっつけながら)「ほんまや、冷たい」 ( ^ω^)…それはただ冷房で箱が冷えていたか、気のせいでは? (入浴中) 利「わ!湯が青い!なんやこれ」 ぬ「入浴剤入れたからやで~、ミントの香りやで」 利「こんなお風呂入れてもらったの初めてや(T_T)」 ( ^ω^)…先月も季節風呂に入ってましたよw お風呂は気に入って頂けたようで いつもより気持ち長めに入浴されました〇 あ!そうだ!皆さま足の爪が伸びています! 今週利用された全ての利用者さまの家族様、足の爪チェックお願いします!折れます(T_T) - レクリエーションは記憶力、閃き力のクイズをしたり 玉つき、ビリヤードもどきなどをして遊びました! 16:48:48 |