身体レクは先日初トライしていた
『足でペットボトルキャップ掴み』の再挑戦。
今日のメンバーさんはキャッチ出来るかな?
木曜のみなさんもノリがイイ方々ですので
靴下をぽ~いと脱いで
早速チャレンジ!!
白のテープの反対方向にヒョイヒョイと掴んで運んでいましたよ(^^♪
(手足で使ったキャップもアルコールしっかりと消毒をしております)
21:01:45
昼食は清野担当でしたよ。
今日のお薦めは~♫
サバの竜田揚げをあえてだし汁で柔らかくして煮ました。
若い世代ですとカリカリの揚げ物が好きなんですが
高齢者の方には揚げ物もあえて出汁で少し表面を
柔らかく煮てあげると食べやすい様なんですよ。
昼食後はみなさんが除菌や洗濯物干し、キッチン周りのお片付けを
手伝って下さいますよ。とても助かりますね。
20:21:50
今日はみのむし君の蓑部分を貼って作っていたのですね。
蓑の部分は小枝の茶色だけでなく、モスグリーン
朱色、茶色とイロイロな色を合わせた方が
みのむし君も元気に明るく見えますね。
20:09:15
14時には2人パートさんが帰ってしまいます。
タッチ交代で野津職員が出勤~♪
野津は野津でやる事がありますので(^^;
間髪入れずにみなさんといきなりステーキならぬ
『いきなり小判』作り&『千両箱』作りを始めるのです。
どんなに職員が変わろうとも、どんな制作レクが登場しようとも
淡々と作りあげる、すばらしいみなさんなのでした。
小判作りも大詰めを迎えている様で、
後は箱の角っこに鉄金具風飾りつけをするのと
『千両箱』という文字を取り付けるだけですよ。
いや~、夏から作っていた小判と千両箱・・・
野津職員が2階の職員休憩室(レク材料置き場とも言う)から
降ろしたり、上げたり、何十回見た事か・・・。
季節が秋になりようやく完成~って感じですなぁ。
17:47:36
午後になってステキな花束を飾りました。
入院されていたM様が3ヶ月ぶりに退院。
ご家族様が利用再開のご挨拶にわざわざ来て下さいました。
『みなさんで眺めてください』との事。
ハイ~~眺めますとも~~♡♡♡
そして、午後のレクは午前中にセッセと入浴担当していた小林職員も加わり、
新人パートさんとガーランド作りの続きを作ってくれていましたね。
清野が他の仕事に没頭(ホントヨ)している内に
何本もガーランドが出来上がっていましたね。
17:37:03