宿泊デイ 食事充実 風呂充実 リハ充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 豪徳寺

電話番号03-6379-3873

〒156-0044 東京都世田谷区赤堤1-19-21


ブログ

最初 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 最後
2019年11月05日 冬のハンカチ染物
写真1
写真2
写真3



こんばんは!
朝晩はすっかり冷えるようになりましたね。
皆さま寒暖差で体調崩すことのないよう、身体にお気をつけてお過ごし下さい。


今日は冬のハンカチ染めをしました。最初は冬らしい色をご用意したのですが、ピンクや黄色お好きな方が多く、春色のようになってしまいました笑
水色、みどり、黄色、ピンク、オレンジ、赤を用意し、ハンカチを絞りにしたり、ビー玉と輪ゴムで模様をつけました。

今回は淡い色になるように染め粉の量を調整したのでとても上品な仕上がりのハンカチができました★


次回のイベントは11月8日(金)のちらし寿司作りです♫
17:32:06
>コメント(0)はこちらから

2019年11月02日 クリスマス飾り作り
写真1
写真2
写真3




こんにちは。
11月に入りましたが、今日はとても暖かい日になりましたね!まだまだ冬は感じられない暖かさですが、だんらんの家豪徳寺は早くもクリスマス飾りつけの準備をしました。

イラストを切って大きな紙に貼ったり、松ぼっくりを可愛く色を塗ったり、ビーズで飾ったりと細かな作業ですが、キラキラして素敵!と楽しまれていました!
玄関に飾るミニクリスマスツリーや天井にも飾りをたくさんつけました!
早くもクリスマスが楽しみです★



17:00:49
>コメント(0)はこちらから

2019年10月28日 ハロウィン飾り作りの写真です。
写真1
写真2
写真3



16:14:56
>コメント(0)はこちらから

2019年10月28日 ハロウィンパーティーの写真です★
写真1
写真2
写真3



16:00:26
>コメント(0)はこちらから

2019年10月28日 
写真1
写真2
写真3





こんにちは!
久しぶりに暖かい日になりましたね。半袖で来られていた方もいらっしゃいました。

さて今月31日はハロウィンです!
今日は少し早いですが、ハロウィンパーティーという事でお昼はスペシャルメニューでした★
チキンライス、温野菜、パンプキンスープ、そして絵の上手なスタッフがカットしたジャックオランタン形のチーズがのったハンバーグです!中にもチーズが入っていてふわふわです。特にハンバーグが大好評でした。たくさん食べた後のデザートはフルーツミックスで、甘いものは別腹!とコーヒーと一緒に皆様完食されました。

次回の食事イベントは11/8のちらし寿司作りです。食事イベントの他にも、書道教室や音楽療法、オリジナルハンカチ作り等沢山のイベントを企画しております。
イベントカレンダーもございますので、ぜひ一度だんらんの家豪徳寺に遊びに来てみてくださいね!★





15:18:57
>コメント(0)はこちらから

2019年10月23日 マロンケーキ作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

今日はマロンケーキを作りました!
ホイップクリームを泡立てるのを苦戦しているスタッフに、みんなで泡立てるわよ!と仰ってくださりクリームが出来ました。主婦先輩の皆様が泡立てるととても早い!!
さらに今回はクリームの中にマロンペーストを入れてよく混ぜ、用意しておいたロールケーキに塗り、甘栗を飾り完成です!
甘くて美味しい!見た目も綺麗に出来たわね!と最初はどうなる事かと思いましたが、成功してよかったです♪

次回のイベントはハロウィンパーティー!★
明日から部屋の飾りを作って準備したいと思います。お楽しみに!!




18:03:25
>コメント(0)はこちらから

2019年10月20日 DANRAN洋食亭★とんかつ定食★
写真1
写真2
写真3




今日はお天気も良く、過ごしやすい気候ですね。

だんらん洋食亭ではとんかつ定食をご用意しました!
だんらんのスタッフがシェフになりきって朝から仕込みをし、丁寧に1枚ずつ揚げて、揚げたてを提供させて頂きました。
お肉を叩いて、柔らかくするために酒に漬け込み、小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げました♫揚げている間いい音、いい匂いでお腹すいたーと仰っている方もいました。
2種類のソースも可愛く飾り完成です!

皆様大きなとんかつを見てびっくり!されていました。魚より肉好きが多いだんらんの家豪徳寺では皆様余裕そうにペロリと完食されました。


次回のイベントはマロンなケーキ作りです(*´꒳`*)

15:16:30
>コメント(0)はこちらから

最初 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 最後
このページのトップへ戻る