食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1426 | 1427 | 1428 | 1429 | 1430 | 1431 | 1432 | 1433 | 1434 | 1435 | 1436 | 最後
2020年10月06日 パート7 やっぱり歩行訓練へ
写真1
写真2
写真3


数名の方々で歩行訓練に出かけていたのですね。
みなさんにお聞きすると、ひとりで家にいる日は
『散歩に行かない』との事です。
理由は「自信がない」のだそうです・・・あらら。
やっぱりデイで職員と共に歩くのが安心なのだそうです。
そうなんですね~~~(;・∀・)
歩行訓練はみなさんの大切な訓練という事ですね。
わかりました~~あちこち安全な所を歩きましょうね♡
13:43:13
>コメント(0)はこちらから

2020年10月06日 パート6 秋の風に吹かれて・・・
写真1
写真2
写真3


庭先からと言っても裏のお家のキンモクセイですが。
部屋にいい香りで入ってきます。
その香りにそそられてM様がクンクン♬と庭へ・・・
『いい匂いやな~』と嬉しそう。
キンモクセイの香りが町に漂うと
秋だな~って思いますね。
13:30:18
>コメント(0)はこちらから

2020年10月06日 パート5 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


あっという間に昼食タイムとなります。
今日はお腹がペコペコですね。
忙しくなると思って昨日の内から仕込んでおいた昼食です。
春雨サラダや巾着の煮物、
コロッケはレンチンで仕上がる物で対応しました。

今日も昼食後は除菌清掃タイムとなりましたよ。
いつものみなさんのお仕事です。
これが終わったら~ゆっくり休めます~おやすみタイム♫
13:25:36
>コメント(0)はこちらから

2020年10月06日 パート4 防災訓練のおさらいです
写真1
写真2
写真3


防災訓練が終わったら、今日のおさらいをプリントでしています。
間違い探しみたいな感じになっていますが
訓練をした後なので、真面目に考えていましたよ~。

炎の所にサンマがあったり(なんで?(;・∀・)
炎の側に消火器があったり(あぶないよね~)
ヘルメットじゃなくて、マジックショーみたいな帽子だったり・・・
消防車から水が駄々洩れになっていたり・・と
ちょっと笑っちゃう様な問題で・・それでも
相談しながら解いているみなさんなのでしたー♬

13:18:58
>コメント(0)はこちらから

2020年10月06日 パート3 無事終了
写真1
写真2
写真3


みなさん手指の力が無いのでなかなか難しいですが
手に取って体験してみる事は大切かなと思います。
職員と共に炎の中心に向けて消火活動が出来ましたね。

消防署にお借りした物をアルコール消毒して返却します。
最近はこういった事もマナーですね。

13:14:07
>コメント(0)はこちらから

2020年10月06日 パート2 掃き出し窓から
写真1
写真2
写真3


掃き出し窓から出て全員避難完了。
次は水消火器の使い方を説明しています。
ドライバーさんも参加してくれているので
頼りになりますね。
実際は逃げる事が大事になってくる高齢者の方々ですが
今日は水消火器の体験も一緒にして頂きましたよ。
13:07:44
>コメント(0)はこちらから

2020年10月06日 防災訓練実施中!
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
いきなりですが・・・
朝から防災訓練をしています。
いつもは埼玉西部消防局狭山消防署のご指導の下で訓練をしています。
今回はコロナウイルス感染症拡大防止の為
自主訓練をとの事で、施設内だけで行ないました。
水消火器や炎をお借りして
キッチン周りからの出火という想定で始まりました。
地震時の場合もとっさにヘルメットが被れる様に
みなさんヘルメット着用で避難。

12:43:11
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1426 | 1427 | 1428 | 1429 | 1430 | 1431 | 1432 | 1433 | 1434 | 1435 | 1436 | 最後
このページのトップへ戻る