食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1429 | 1430 | 1431 | 1432 | 1433 | 1434 | 1435 | 1436 | 1437 | 1438 | 1439 | 最後
2020年10月03日 パート3 昼食タイム&お仕事
写真1
写真2
写真3


昼食です~♪
今日のお薦めはサツマイモきんとんです。
柔らかく裏ごししているので、90代の方で
食欲が落ちている方も召し上がって下さいました。
昼食を残さずに召し上がって下さると嬉しいですね。

昼食後は除菌清掃と洗濯物干しを手伝って下さって
その後はお休みタイムとなりました(^▽^)
12:08:05
>コメント(0)はこちらから

2020年10月03日 パート2 トリックオアトリート!!
写真1
写真2
写真3


立体カボチャ・おばけ・こうもり・キャンディ・星を自由に
取り付けて下さいましたね。
2本も作ったY様、
『2つ作ったよ』とご自身で出来た事が嬉しいご様子です。
こんなに出来て助かりましたよ~♪
11:55:56
>コメント(0)はこちらから

2020年10月03日 ハロウィン吊るし飾り作り~続きだよ
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
今日も元気なみなさんと過ごしています。
朝の会では『案山子』『とんぼ』『赤い花なら曼殊沙華』を歌います。
今、曼殊沙華が満開ですね。

さて~午前レクは小林職員に頼んで、清野担当のハロウィン吊るし飾りの
仕上げを手伝ってもらいました。
今日のみなさんが5本程作ってくだされば出来上がりです♪
10:35:35
>コメント(0)はこちらから

2020年10月02日 パート7 まだ元気・・・
写真1
写真2
写真3


狭山事業所はとにかく写真を沢山撮っているのですが・・・
未だありましたよ・・・
歩行訓練に行った方々が帰って来てから
更に身体レクをする・・・と言う・・・

何やら傘を天井から下げて、そこにピンポン玉を投げ入れていました。
ま~腕を挙げると言う動作をする事は
一つの運動ですね。
疲れ過ぎない様、気を付けているとは思います。

今日も一日活動的な金曜チームでしたね。
怪我も無く元気に過ごせた事に感謝致します。
22:10:59
>コメント(0)はこちらから

2020年10月02日 パート6 白い曼珠沙華をみ~つけた!
写真1
写真2
写真3


ま~元気な3名+職員♫元気に歩いているじゃ~ないですか。
途中で白い曼珠沙華を見つけたらしいです。
本当に白い曼珠沙華はあるんですよね。

キンモクセイにもギンモクセイってのがあって、白いキンモクセイなんですよね。
見た事あります。

途中心配になって、野津職員に電話したのですが、
『歩いて帰られます!大丈夫です~』との事。
結構な距離なんですけど・・・歩いてるんですね。
とっても元気なみなさんを再確認しました。
今夜は深い眠りに付ける事でしょうね☆彡
22:05:57
>コメント(0)はこちらから

2020年10月02日 パート5 曼珠沙華の一本道♬
写真1
写真2
写真3


沢山での外出は今は控えています。
順番で気分転換にお連れしています。
で、今日は見頃の『曼珠沙華』歩行訓練~~~♬
『曼珠沙華を見ながら歩行訓練が出来る』という豪華な訓練(^^♪すごいでしょ。

職員含め4人を清野が車に乗せてとある訓練場所へ。。。
とにかくなが~~~~~~~~い一本道に曼珠沙華が咲き誇っている訳。

そこの奥の奥~~~~に4人をポトンと降ろして、
『じゃ~ね~気を付けて戻ってくるんだよ』と言い残して帰ってきました。
ヘンゼルとグレーテルの様に曼珠沙華を道しるべに戻ってくるでしょうか?
21:58:51
>コメント(0)はこちらから

2020年10月02日 パート4 昼食タイム&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


今日の昼食は福田職員が担当していましたね。
手作りのかぼちゃコロッケが美味しかったようです。
カボチャや里芋、さつまいも・・・これからドンドン登場しそうです。

食事の後は必ず除菌清掃タイムをしています。
手摺もみなさんがアルコール消毒して下さいますよ。

21:55:57
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1429 | 1430 | 1431 | 1432 | 1433 | 1434 | 1435 | 1436 | 1437 | 1438 | 1439 | 最後
このページのトップへ戻る