ブログ
最初
|
1441
|
1442
|
1443
|
1444
|
1445
|
1446
|
1447
|
1448
|
1449
|
1450
|
1451
|
最後
2020年09月17日 パート4 出来たよ~うれしいな(⌒∇⌒)
意外にもセッセと仕上がっていた様です。
みなさん、テーブルごとにポーズを取って見せて下さいましたね。
『これ、持って帰れるの?』
「そ~だよ」
『玄関に飾ろう~っ(⌒∇⌒)』と嬉しそう。
今年の中秋の名月は10月1日ですので
それまで楽しんで下さいね。
担当した小林職員も嬉しそうでしたね。
17:35:33
>コメント(0)はこちらから
2020年09月17日 パート3 段々出来てきたね。
ススキが風情あってお月見には欠かせないアイテムです。
みなさん、お月見の登場人物や小物が沢山あって嬉しい様でした。
次々に上手に貼っていましたね。
94歳のY様は『立って押さえなくちゃね~』と
上からバッチリと貼り付け完了。
ちょっとハラハラしますが、『しっかりとした仕事をする』と言う
世代のみなさんの仕事っぷりが垣間見えました。
17:27:16
>コメント(0)はこちらから
2020年09月17日 パート2 レイアウトはご自由に
材料が沢山あって迷ってしまいましたね。
うさぎやふくろうをどこに置けばいいのかな~?
とあちこち自由に置いて楽しんでいらっしゃいます。
先に進まないといけませんので、小林職員もあっちこっちと
テーブルを駆け回っています。
17:25:07
>コメント(0)はこちらから
2020年09月17日 秋の作品『動物達のお月見』
だんらんの家狭山です。
朝の会・歌が終ったら早速午前レクですね。
小林職員が担当している秋の作品作り。
チョコマカと材料を揃えてきた様で
今日はひとつの作品に仕上げるのですね。
15:18:34
>コメント(0)はこちらから
2020年09月16日 パート7 夏の飾りは終わります。
みんなで作っている季節の壁面制作ですが
廊下の『海の動物達』の作品も片付けました。
ステキな大作でしたが、秋の作品に生まれ変わりますので
今日は外していましたね。
今日も一日を安全に楽しく過ごせた事に感謝致します。
明日も元気に来所して下さいね♡
15:15:54
>コメント(0)はこちらから
2020年09月16日 パート6 野菜の漢字を当ててみよう
ホワイトボードに馴染みのお野菜の『漢字』を
書いて当てていましたね。
漢字が読めなかったら大谷君の画才の無い絵がヒントです(^^;
何を描いてもフニャフニャな絵にしか見えないのは・・・・。
『瓢箪』←ひょうたんなのですが『糸瓜』←ヘチマと
ほぼ同じ絵になっていましたからね。
大谷君の絵に余計に分からなくなっているみなさんでした(;・∀・)
15:06:29
>コメント(0)はこちらから
2020年09月16日 パート5 お仕事タイム③
施設内のアルコール消毒ボトルにアルコールを
補充する手伝いをして頂いていますね。
そうこうする内に徐々にお休みタイムから起きていらっしゃいましたね。
乾いたタオルをみんなで畳んでからおやつタイムですね。
M様がみんなの分のレモンティーを入れて下さって嬉しいですね♪
15:00:38
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1441
|
1442
|
1443
|
1444
|
1445
|
1446
|
1447
|
1448
|
1449
|
1450
|
1451
|
最後