昼食後のみなさんは除菌清掃タイムとお仕事タイムにしています。
各自、除菌したり洗濯物干しをして下さいます。
みんなでえんやこら~~~とあっという間に終わってしまいます。
この後はお休みタイムだよ♡
22:51:20
出来上がった方からポーズをして下さいましたね。
可愛く泳いでいる金魚さんー♫
紐をつける時も『できる』と意欲的でした。
『ちょうちょ結びだよ』
『できるよ~』とご自身で結んで頂きましたね。
あっという間に昼食です。
今日のお薦めは。。。エビとスナップエンドウ、ブロッコリーの炒め物。です。
他にサツマイモの上に枝豆のあっさりとした和風餡が乗っています。
22:26:54
だんらんの家狭山です。
今日も朝の会・歌では明るい皆さんの声が響いていました。
『夏の思い出』『海(松原遠く~♬)』『浜辺の歌』です。
素敵な夏の歌がありますね。
私たち職員も一緒に歌って一日が始まりますね。
今日の午前レクは小林職員担当の『金魚鉢の金魚』ですよ。
今日は仕上がりに近づいていますよ。
紙皿の中にキラキラのいろがみを貼って
そのうえにラップを
くしゃくしゃにして水面のキラキラ感を出していますね。
その上に金魚さんを泳がせています。
夏の素敵な飾り物になりますね(^^♪
21:49:37
13時半・・・♡
今日もお楽しみな時間がやって参りました。
『武隈先生の機能訓練』だよぉ~
武隈先生は超近所の『歩いて2分、走って1分』の場所にある
『たけくま接骨院』の院長先生です☆彡
代々地域の治療に貢献されて
『痛み、あきらめないで』と
気持ちに寄り添った治療をされています。
先生~~今日もお願いします~~♡ウフッ♬
みなさん元気ですよ~~
先生のお優しい言葉にうっとりしながら(ではなく!)
シャキッと訓練されていましたよ(^▽^)/
最近の80代は若いチームです、
『お年寄り』なんて言葉は聞かなくなりましたね。
今日もしっかりとレッツゴー♫
00:28:24
途中までマラカスが出来ていますね。
カラフルに張り付ける作業も懸命にされていたみなさんでした。
あっという間に昼食になってしまいますね。
今日の昼食は昨日のみなさんが作ってくれた
『ピーマン肉詰め』がパーシャル室にしっかりと保存されていて
是非とも月曜メンバーさんへの昼食へと提供されました。
「おいしそうなピーマンだね」
『昨日のみなさんと職員がお料理レクでピーマンの肉詰めを
作ってくれたんだよ』
「へ~そうだったんだー」『私も昔はよく作ったよ』などなど
頂き物のきゅうりがたんまりあって、今日もきゅうりさんが登場!
小松菜と和えて甘酢風味にしましたよ。さっぱりとしていいですよ。
武隈先生の機能訓練の時間までチャチャッと
活動していますよ~
あっちこっちを除菌したり。
洗濯物干しをして頂いたり。
いつも全員で協力していますよ(^▽^)
00:24:40
だんらんの家狭山です。
今日は朝の会と歌が終わったら
大室職員が担当してくれました。
午前レクは、『マラカス作り』だったのですね。
トイレットペーパーの芯を使ってはイロイロ工夫してくれていますよ。
00:08:10