昼食は大室職員が担当してくれました。
『何しようかな~』といつも迷いながらも
何とか?メニューになっておりますぞ。
菜の花を細かく切ってスクランブルエッグ風にしたのが美味しそうです。
後は、カボチャを塩昆布でほっくり和えて、チーズを乗せて焼いていましたよ。
女性の皆さんはカボチャ、さつまいも、じゃが芋が大好きなので
間違いないでしょうね(⌒∇⌒)
食後は除菌タイムと洗濯物干しのお仕事をみんなで手伝って下さいましたね。
椅子の脚まで除菌拭きしている真面目なY様です♫
14:06:52
ビニールテープ紐を引き裂いてボンボンにするんですよね。
『ど~やってやるのぉ~』とお困りは94歳のY様。
裂けば裂くほどボンボンになるのですが・・・・
ちょっと紐が足らなかったのでしょうかね~。
この先何になっていくのでしょうか~?
14:01:57
だんらんの家狭山です。
今日も元気な皆さんが集まって下さいましたね。
朝の会・歌も歌って元気印バッチリ!
午前レクは野津職員担当の『ミニボンボン?』作りでしたね。
ゲームに使うのかな?詳細は聞いていませんが
皆さんにセッセと作ってもらっていましたね~(^^♪
13:06:29
今日のいちごはクラッシュしてある冷凍いちごを使ってみました。
成功するか心配でしたが、皆さん、自分の分を上新粉を捏ねた中に
あんことクラッシュいちごをうまく包んで頂きました。
それから、ホットプレートにお湯を張って、金網の上に
包んだお餅を乗せて蒸しましたよ~♨
だら~んとなるかと思いましたが
しっかりとした形に・・・・思ったよりどデカイ仕上がりに(^^;
それがモッチモチで中身の餡子がアッツアツになっているので
気を付けて頂きますよ~~(^^♪
16:53:09
昼食は福田職員が担当してくれましたね。
今日はサバ味噌煮にインゲンを添えて少しでも野菜が摂取出来る様に
気を配っていましたね。インゲンも味噌がしみ込んで美味しそうでした。
除菌タイムとお休みタイムが終ったら
『いちご大福作り』をする事に・・・・
今日の和菓子シリーズはうまくいくのでしょうか~~~?
16:48:36
窓に次々と貼っていくのはH様。葉っぱにとまるホタルを
想像しながらレイアウトして頂きます。
『もうちょっとこっちがいいんじゃないか?』
『そうね、この辺かな?』と
みんなで相談しながらのレイアウトです。
なかなかステキになっているじゃ~ないですか~(^^♪
15:58:18