だんらんの家狭山です。
朝の会・歌では色んなジャンルの歌を歌っています。
皆さん世代の歌は分からない曲も多いのですが
皆さんに教えて頂きながら、30代~50代スタッフも憶えています。
『白い花の咲く頃』は倍賞千恵子さんの歌ですが
元々は岡本敦郎さんが高い声で歌っていたのですね。
聴いている内に私達もメロディと歌詞が好きになってきました。
みんなで合わせる時は倍賞千恵子さんバージョンで歌っています。
そんな感じで朝の歌を終えると午前レクですね。
窓の装飾を変更する為に小林職員がステンドグラス風の花火を
みんなで作っていましたね。
今日もイイ感じで仕上がっていますよ。
16:15:28
この笑顔~~甘い物を召し上がる時の女性の笑顔は
とっても可愛いですね~。
男性のK様も『おいしいね』と納得して下さいました。
みんなで作って食べる事は活力になるんです♡
今日も元気に過ごせてホッとしております。
16:30:42
みんなで白玉を茹でて、器には果物やあずきを盛り付けています。
白玉を乗せればカラフルで食欲が湧いてきますね~。
平等にきっちりと分けている皆さんなのですよ。
16:26:24
午後レクには白玉を作る事にしましたよ。
白玉大好きな世代ですので、嬉しそうにお手伝いして下さいましたね。
フルーツも多め、甘いあずきもトロトロでおいしそう、って缶詰ですけど。
16:23:01
昼食は大室職員が担当してくれたのですね。
ちくわ天の卵とじ、大根となすの煮物、もやし入りチャプチェ、
ブロッコリーアヒージョ風味、ワカメ豆腐ネギのみそ汁、桃ヨーグルト
だそうですよ~♬
ブロッコリーをアヒージョにしちゃうのも
食欲が増していいかもしれませんね。
食後は清掃タイムですのでみんなでやって下さいます。
市から配布されたアルコールスプレーがたくさんありまして
とても助かります。今まで不足していた物も少しずつ供給されていますね。
16:17:04
皆さんセッセと張り付けて下さっていますね。
ドーンと夜空にあがる花火より
線香花火に見えるのは私だけかしら??
それはそれで、線香花火も良いものですよね~(^^;)
16:03:24
だんらんの家狭山です。
今日も元気な皆さんが集まって下さいましたね。
皆さんの元気確認は朝の会の歌ですね。
『われは海の子』『月の砂漠』『白い花の咲く頃』です。
3曲歌えば喉も乾きますので水分補給ばっちりですね。
午前レクは野津職員担当の花火?です。
15:27:51