食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 最後
2022年06月26日 暑いでござる
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日から7月のカレンダー作りと、壁面に飾る朝顔の塗り絵制作をして頂きます★
というか、もう7月なんですか?
この間まで寒い寒いと言っていたのに…
冬布団をいつ片付けようか、衣替えはいつしようか悩んでいたのに
あっという間に夏本番じゃないですか…!

今年の夏も誰1人熱中症でダウンしないように、
体重が大幅減少しないように頑張りたいです('◇')!
(ぬこは減少してほしいですが)

イベントカレンダーも入れておきますので、来所時のイベント確認をお願いします★
※特に外出がイベント、機能訓練がある利用者さまは必ず、帽子をお持ちください!

16:00:10
>コメント(0)はこちらから

2022年06月25日 6/28(火)~7/11(月)の昼食メニュー
6/28(火)~7/11(月)の昼食献立です。

6/28(火)スケソウダラ生姜煮、インゲンと豚肉の煮物、ごぼうサラダ、白米、みそ汁
6/29(水)五目ご飯、ぶっかけそば、麩の卵仕立て、キャベツとハムのピーナッツ和え、デザート(フルーツミックス)
6/30(木)夏越ご飯、豚しゃぶと野菜の胡麻風味、みそ汁、デザート(黄桃)
7/1(金)さわら味噌煮、キャベツとしめじのトマト煮込み、水菜と豆のかにかま和え、白米、すまし汁
7/2(土)チキンロイヤル、三角信田煮、きゅうりとたくあんのなめ茸和え、白米、みそ汁
7/3(日)中華うま煮丼、なすのコーン和え、小柱の中華スープ、デザート(ネーブル)
7/4(月)アジみりん焼き、若布と卵のおかか和え、オクラの和え物、白米、みそ汁
7/5(火)もち麦ご飯、豆腐と豚肉のくずし煮、いんげんと木耳の炒め煮、白菜ときゅうりの浅漬け、みそ汁
7/6(水)外食イベント「リンガーハット」長崎ちゃんぽんor長崎皿うどん、ミニ餃子
7/7(木)七夕そうめん、じゃが芋のそぼろ煮、春菊の中華和え、ゆかりご飯、デザート(パイナップル)
7/8(金)メンチカツ、高野豆腐煮、ほうれん草のハム和え、白米、みそ汁
7/9(土)お楽しみ バーベキュー
7/10(日)未定(スタッフの気分^^)
7/11(月)サバの土佐煮、厚揚げのそぼろあんかけ、チンゲン菜のしらす和え、白米、みそ汁



18:43:59
>コメント(0)はこちらから

2022年06月25日 梅雨なのに雨が降らないので心配になるレベルです(;
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日の午前体操は、ラジオ体操にしました!
「今日はラジオ体操すんの?じゃあ立ってやる」
と、やる気満々で参加して下さいましたw

ラジオ体操は大人になってからやってみると実感しますが全身運動ですね(;
健康に効きそうです( ˘ω˘ )
利用者さまも楽しそうに(?)参加されていたので定期的にやりましょう!

お昼は、おたのしみメニュで五穀米のいなり寿司と、うどんでした◎美味し~!
食後は皆で片付けをして、冷たいコーヒー牛乳で一息。
ボール投げをして、おやつにカントリーマアムとココナッツサブレを食べて…

ぬ「サブレおかわりいる?まだあるよ~」
利「いや、もうお腹大きいから結構。いらないです」
ぬ「…その右手は?w」
利「あら、勝手に手が出てた(笑)」
食べたいんじゃないですか!w

おやつの後には夕方のお掃除も皆一緒にします!
大体良かれと思って申し出があるお手伝いの取り合いも勃発します(;
利「やってあげる」「私も自分の分終わったから手伝うわ」
利「私の仕事やから結構!」

お手伝いの振り分けもなかなか難しい問題です(;



-
(利用者さまとの会話)
Aさん「私の娘、背が高いよ。ぬこさんと近いかも。160は…ないかな?」
ぬ「ぬこ67(センチ)やで」
Bさん「え!うそ!」
ぬ「ほんと」
B「67?若く見えるわ!」
( ^ω^)…
年齢じゃなくて、身長だよ?
若く見えなきゃ困りますわ( ゚Д゚)!
15:43:34
>コメント(0)はこちらから

2022年06月24日 冷やし鍋美味!
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフぬこです\( 'ω')/
忘れ去っていた…いやちが…
都合により実施できていなかった体力測定を
本日から実施しました(;'∀')!
片足立ちや、歩行スピード、握力など測定項目は毎度の事です。
そして利用者さまの張り切り具合も毎回のことですw

「普段の速度で歩いて下さいね」と言うのに、速い速い(笑)
そんな速度で歩いてるの見たことないですけどォ?!w
お医者さんに行くと、途端に良くなってしまう、みたいな現象に近いような気がします。
ちなみに、だんらんの機能訓練士の先生相手にもこうです。

すたっふ相談中
「最近〇〇さん手の力が弱いかな?」「●●さんは、傾きが気になるね」
「機能訓練士さん、ちょっと見てください!」

(シャキシャキと動く利用者さま…)
訓練士「問題ないですけど ^^ ?」
( ^ω^)…
-
お昼ごはんは、夏野菜の冷やし鍋でした!
ネットで見つけて美味しそうだな~と思いイベントに入れましたが
本当に美味しくて、野菜がモリモリ食べれちゃいました!

普段 生野菜を出すときは、食べやすいように湯がいて柔らかくすることが殆どですが
冷やし鍋はシャキシャキ感があった方が…と、
トマトもキュウリもレタスもシャキシャキのままでしたが
利用者さまは問題なく完食してくださいました!ヨカッタ!

本当に暑い日が続きますが、バテないようにしっかり食べていきましょう!
17:21:28
>コメント(0)はこちらから

2022年06月23日 奈良公園へ行きました!暑
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフぬこです\( 'ω')/
一週間曇り続きの予報は一体…?梅雨とは…?
晴れを通り越して暑すぎます((+_+))

午前中に軽めの個別機能訓練をし、
午後からは予定通り奈良公園へ遊びに行きました★

今日は、修学旅行生と遠足の子どもたちが沢山いました!
鹿と鹿フンにギャー―!と叫んでいる学生さんを横目に
ずんずん進む私たち(笑)
暑さもあってか学生さん以外はお客さんもいなかったんですが
ゆったり歩けるね~!という感じではなく
次の木陰、次の休憩所、と出来るだけ涼しい場所を求め歩く感じでしたw←

若草山も高円山も綺麗な緑…鹿の毛並みも綺麗で
「この時期いいね!…暑くなければw」なんて話ながら、ひたすら歩く。

お茶と塩飴休憩を挟みつつ、1時間ちょっとお出掛けしましたが
全員熱中症にならず無事に帰還できました!!

戻ってからは、アイスキャンディーで火照った体を冷やし
最後のひと踏ん張りで全員でお掃除!

沢山歩いたのと、紫外線ですごく疲れたと思います。
今日はゆっくりお休みください(^^)


-
6月の1週目に体力測定実施予定でしたが、
都合により実施出来ておりませんでした。明日から実施します。
12:48:17
>コメント(0)はこちらから

2022年06月22日 この天気が昨日だったら~
写真1
写真2
写真3


どうも~ スタッフジールです^^

昨日と打って変わって本日は梅雨の合間の絶好の晴天!!
う~ん… この天気が昨日だったら皆さん楽しみにしてた馬見丘陵公園に行けてたんですが…
自然には勝てませんね(;'∀')

さてさて本日は、午前中は全員で身体を使ったレクリエーションでした!
京終事業所の利用者様は、殆どの方が身体は丈夫です!
てなことで身体を使ったレクはお得意な様子です^^

ただ、午後からの頭を使ったレクリエーション…
これは記憶力が試されるのですが、京終の利用者様 苦手な方が多いです(;^_^A

ま、私も学生の頃 体育は全般自信がありましたが、勉強は………でしたので(笑

そんなこんなで、苦手でも笑って誤魔化す利用者様… 面白いです^^

そう、最近「だんらんの家」を利用したいというお問い合わせが複数来ています。
ちょこちょこ外出レクがあったり、食事レクがあったり、他ではあまりやらないことをしてくれてるので…と選んで頂いてるようです。
本当、有難い限りです^^ 体験利用して頂き、是非気に入って頂ければ嬉しく思います。

明日は、奈良公園にお出掛けします。天気は大丈夫そう^^
明日ご利用の方は、お帽子 ハンカチお忘れなきよう・・・
17:35:01
>コメント(0)はこちらから

2022年06月21日 ゴルフ大会になりました。
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
朝から雨…天気予報を何度見ても雨…
ぬ「片平さん(天気予報士)が雨って言うてたからもう雨だ…」
ス「片平さんって誰?w どれだけ信用してるん(笑)」
え。片平敦さん、知りません?w(ネズ〇男に似ている天気予報士さんでs…)←

馬見公園は利用者さまもすっごく楽しみにして下さっていたので
20分置きに「晴れてきたと思わん?」「ちょっと雨弱まってない?」と
行きたい気持ちがヒシヒシと伝わって、スタッフ一同行きたい気持ちで一杯でしたが
雨だと転倒リスクが上がってしまうので、今回は断念しました(._.)

お出掛けが中止になってしまったので、
室内でゴルフ大会をしました!
なんと一時間越えのプレイでした(笑)
終わった頃には「おつかれさまー!!やっと終わった」と労い合う始末w

雨でしたが、しっかり身体を動かせました(;
おやつのアイスでクールダウン★★★
お疲れ様でした〇
-
馬見公園ですが 今のところは、次回9月頃に行ければなと思案中です。
有難いことに「行きたい」というお声が多かった馬見公園ですが
(今回は火曜でしたが)なるべく色んな曜日に入れられればなと思っております。
利用日に外出が少ない!と思われることがあるかもしれませんが
曜日による利用人数や利用者さまの歩行状態を考慮してイベントを組んでおります。
どうかご理解を宜しくお願いします( ;˘ω˘ )礼
14:09:42
>コメント(0)はこちらから

最初 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 最後
このページのトップへ戻る