本日のお仕事は食事の配膳や洗濯物干しのお仕事、
除菌清掃でしたよ。っていつもやって頂いて助かっております。
デザートフルーツを分けたり、おかずを分けたりと
何でも進んでやって下さるM様なのでしたー。
洗濯物干しのお仕事はS様でした(^▽^)
今日の昼食の写真を撮り忘れた様です。
昼食は清野が作りましたよ。
手作り鶏団子とパプリカともやし、玉ねぎの香味炒めがお薦めでした。
いつも味付けに迷うのですが、最近は
色んな調味料が使いやすく売っていて、清野も色々試しています。
チューブタイプから粉末タイプ、練り状で缶に入ったもの・・・。
炒め物には重宝しています♡
胡瓜と千切りキャベツを熱処理してから
青じそと昆布茶の粉末少々で和えた、箸休めも美味しく出来ました。
サッパリとして炒め物の合間にイイですよ。
17:00:46
こっちのチームは終わりごろになって
なぜか?かるたが増えていってました・・・。
自分の取った分を又表て返しにして
戻してしまっているんでしょうね~。
詠み手の方も詠んだ分を又
詠んでない分と重ねちゃったりして・・・
全然終わらないループにハマっているのでした(^^;
16:54:32
だんらんの家狭山です。
今日はふたつのグループに分かれて別々のかるたをしました。
いつも視力が弱くて見えにくいM様。
かるたの文字は見えた様子で
嬉しそうに『詠み手』になって下さいました。
今日は調子がいいのですね~。
レクに参加出来て楽しんでいらっしゃいましたよ。
14:45:49
最後のレクは清野担当です♬
明後日は七夕ですね。って7~8月は
どこでも七夕祭りをしています。
今年は中止が多いですが・・・
ハンドベルで『たなばたさま』を演奏してみました。
超久しぶりに出してみたハンドベル♫
キレイな音は健在ですよ。
たなばたさまの曲には7音色使います。
『そ~そ~ど~れ~み~みみみ~~~~~(^^♪』
と歌ってみてから
各自の音の場所に〇を付けてみます。
『遠慮せずにしっかりと振るんですよ』
『へ~、分かった!』とやる気満々です。
最初の人がゆっくりとスタートすれば
次の音も焦らずに鳴らせますよ(^▽^)
とは言え、
『ミ、そっち!』『次、ソ!!』とか言いながら
元気な『たなばたさま』の演奏になっていたのでしたー(^^♪
今日も楽しく過ごせた事を嬉しく思います。
14:24:13
昼食は野津職員が作ってくれました。
車麩を卵とじしたのが美味しそうです。
小林職員が今朝来てすぐに作っていた
茄子と菜の花をけずり節と味噌で和えたのも美味しそうです。
冷蔵庫にある物でサッサと作ってくれるのはとても助かります。
昼食後は各自の椅子、机、手すりの除菌タイムです。
元気な方はあっちこっちと動いて除菌して下さいます。
14:07:54