ブログ
最初
|
147
|
148
|
149
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
最後
2022年05月20日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は、5月9回目のイベント
『あんこ大好き!フルーツ生どら焼き』でした(^O^)
今日のフルーツは、キウイ•イチゴ•マンゴーです。
生地作りで、ホットケーキミックス•卵や牛乳を入れて混ぜ、混ぜ、混ぜ( ^_^)/~~~
混ぜる回数は50〜60回程だと、焼いた時にふんわりとした生地になるらしいですよ!
混ぜて頂いた男性利用者様は
「へぇ〜。お菓子作りしたことないから…」
お菓子作りは色々と細かいから、作るのは大変ですよね(><)
混ぜて頂いた生地をホットプレートで焼いていきます。
「どのくらいの大きさで焼くの?」
「このお玉だと大きくならない?」
「何を作るの?」
どら焼きの大きさを決めるのに悪戦苦闘しました( ̄▽ ̄;)
大きさが決まってホットプレートで焼いていくと
香ばしくて、美味しそうな匂いがしてきました!
生地がプクプクして、ひっくり返すと
綺麗で程よいこんがり具合‼︎
そして、フルーツを順調に切って頂いてると、マンゴーで躓きました( ´∀`)
切り方がわからなくて、悩みながら切り分けて頂きました。
マンゴーには種があるんですよ!皆さんは知ってましたか?
数時間冷ました後に盛り付けを行いました♪
あんこを生地に塗り、ホイップクリームを乗せ、フルーツを盛れば
完成です!
大きな口を開けて、笑顔で召し上がって下さいました。
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:40:38
>コメント(0)はこちらから
2022年05月19日
こんにちは!
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、気温が上がり、暑い一日でしたね。
本日は週に1回の個別機能訓練と皆さまが参加できるシニアヨガの日!
気温と共に、とあるお客様のモチベーションが急上昇し、指導員の姿を見るや否や、
「踊って踊って~!!」
と手拍子をしながら東京音頭を歌い始めました!!
ノリのいい指導員が、腰を曲げ、踊り始めると、それをご覧になったお客様はお腹を抱えて笑う、
はたまた手拍子をなさる方が増えるという前座にもってこいのショータイム♪
気持ちもほぐれたところで、シニアヨガを30分行って頂きました♪
その後、姿勢をよくしようと、股関節を鍛える本を購入されたお客様から、
「まだ読んでいないけど、股関節が強くなったみたいな気がする。」
というお話が聞かれました!
指導員が、
「その本を持ってきてもらえれば全部説明はするけど・・まず初めに股関節ってどこだと思いますか?」
という質問をすると、
「どこにあるんだろう~?」
というまさかのアンサーがかえってきました(^^)
「もう無理しないでやっていくことにする。これ以上、貢いだらまずいもんね(笑)」
「そうですね。読まない本にお金かけるより、自分の為に大事にお金を使ってくださいね。」
股関節を鍛えるのも大事、お金も大事、もちろん自分も大事!
個別機能訓練が終わると、
「なんか今日の先生、厳しかったわ~!3分と言っていたのに1分増やしてるみたいだった!」
「きっとそれだけ夢中に取り組まれていた証ですよ(^^)」
いろいろなお話が飛び交う1日でした!
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました!
18:04:33
>コメント(0)はこちらから
2022年05月18日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、5月8回目
【皆様大好き❤天ぷら】ランチイベントでした!
事前にお客様方と打ち合わせをさせて頂き、
かぼちゃ・大葉・人参・しいたけ・エビ・ナス
を天ぷらに、
サツマイモで、おやつの大学芋を拵えることになりました!
「天ぷらなら、11時頃からやろうか?」
と全く焦ることのないお客様方。
「揚げたてを出すのが当たり前でしょ!人参が無かったら、天ぷらとは呼ばないのよ!」
天ぷら1つにとっても皆様方の熱意が伝わってきました!
エビの下ごしらえから野菜の準備、全て手分けして行って頂きました。
男手が必要な際には、待ってました!男性利用者様の出番です!
水曜日は、男性がそのお客様と富水のエーススタッフのみ!
男同士、父の日特集で賑わうお酒の広告を見ながら盛り上がっているところ、
「すみません…。手を貸してください。」
とスタッフが頼みに行くと、
「じゃ、これでよろしく!」
とウィスキーの角瓶を指さし、催促されてしまいました…(^^)
それも笑い話ですね❤
おかげさまで、たーっぷりの天ぷらと、おやつの大学芋は大成功でした!!
揚げ手のお客様も疲れ知らずで、午後の機能訓練にもいつも通り参加して下さいました!
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました❣️
18:27:24
>コメント(0)はこちらから
2022年05月17日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日はイベントはお休みの日でしたので、テレビ体操、手先の機能訓練、生活リハビリに参加して頂きました。
「俺はパス~。どら焼きの方がいい!」
体操を行っていると、なぜか食べたいもののお話が飛んできました(笑)
他には、以前、夏休みの朝6時半から恒例のラジオ体操には毎日通っていらっしゃったというお客様、お勤めをなさっていた会社で朝礼の時にラジオ体操を必ず行ったというお客様、体に染みついたものはいつになっても覚えているもので、自然に体を動かすことができますね。
痛い所があれば無理をせず、息切れしない程度に程よく、皆さまに参加して頂いております(^^)
さて、本日の昼食準備には、なんでもお出来になる女性のお客様と最近ご利用が始まった男性お客様ペアにお手伝いして頂きました。
「私は小さい頃、勉強しろなんて言われたことなんかなかったのよ。家のことをやらなければいけなかったから。」
という苦労話をしながら、こんなことで疲れるわけないと小一時間立ち通し、
「味噌汁は俺がやるよ!」
と自然にフォローをしてくださり、
「あんたは休んでいなさいよ。」
とスタッフに座るよう促して下さる優しさに触れる時間でした(^^)
午後には、皆さま役割分担をし、手作業を行ってくださっております。
そして、おやつにはどら焼きをご用意!
富水駅前のお菓子屋さんで購入して参りました♡
「独り言だったんだけどな~(笑)」
「あんなに大きな独り言、初めて聞きましたよ~!(笑)」
何はともあれ、無事に1日をお過ごし頂くことができました。
感謝です。
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました(^^)
19:34:32
>コメント(0)はこちらから
2022年05月16日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は小雨がぱらつく雨模様の1日でした。
気温も17℃前後と、最近の過ごしやすさに慣れた身体には肌寒く感じましたね。
今朝は遊園地の話題になりました。
「遊園地に行ったこと無い(・∀・)」
「小田原城にもありますね(о´∀`о)」
「そうだそうだ!昔、子どもを連れて行ったよ!( ゚∀゚)」
こじんまりした遊園地ですが、小さい電車が走っていたり、子ども連れのご家族が気楽に楽しめる所ですよねヾ(๑╹◡╹)ワーイ!
しばし過去の楽しかった思い出を振り返った皆様でした。
さあ、月曜日は習字ということで、本日も色々と書いて頂きました。
中でも俳句は素晴らしかったですね!
今日は松尾芭蕉が奥の細道に旅立った日を記念する『旅の日』だそうです。
という訳で『五月雨をあつめて早し最上川』と書いて頂きましたよ!
「ちょうど雨も降っていますし(´∀`*)」
「五月雨をあつめて早し″酒匂川″といった所ですね(^○^)」
「オホホホ(*^▽^*)」
楽しく書いて頂けて良かったです。
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:37:00
>コメント(0)はこちらから
2022年05月15日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は5月7回目
【たけのこ・えび・しいたけ・ひき肉のミックス焼売&手羽元のスープ】
どちらも具沢山のランチイベントでした!
焼売は3種類にするかと思いきや、なんと全てミックス!!
そして、具沢山スープは、手羽元・わかめ・玉ねぎ・じゃがいも・人参・白菜の6種類をたっぷりご用意!!
「このスープは前回も評判よかったもんね!!」
お客様おすすめのスープが本日も登場です!!
焼売の方は、手分けしてみじん切りをして頂きました。
お料理上手なお客様が多いので、役割分担ばっちりです。
ですが、いざ焼売を包む際には、
「俺はそれはできないからお暇しますね・・。」
と一つ席が空いたので、そこでお客様が入れ替わり、選手交代!
「グリンピースがいいね!」
「豆は何個~?」
「ワンですよ~!」
「犬みたいね(^^)」
大なり小なりいろいろありましたが、3袋90個分拵えて頂きました♡
手羽元スープもあったかくてボリューミー♪
生姜が効いていて、とても好評でした♡
ミックス焼売もお一人8個~10個をご提供、優しい味がする!という感想が聞かれましたよ。
「家じゃなかなか作らないからね~。」
「みんなに喜んでもらってよかった!」
本日のイベントも大成功でした♡
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました!
17:30:51
>コメント(0)はこちらから
2022年05月14日
こんばんは!
だんらんの家富水の長島です。
昨日は、大雨でしたが皆様大丈夫だったでしょうか。
昼から雨が止んで日傘しが出て天気が良くなりましたね♪♪
雨の時はいつも以上に足元に気をつけましょう。
本日は昼食準備、装飾作り、カラオケをしました♪
装飾作りは昨日の雨にぴったりな、傘とカタツムリを作りました❗️
傘作りでは、傘の持ち手を逆に作る方もいて、「珍しいね」と皆さんでお話ししていました。
『こういう傘もいいね!』と持ち手の向きを変えて作ってみました!
カタツムリでは、型をとりその上から色画用紙を細く切った物を丸めて柄のようにする作業を
して、とても色とりどりのカタツムリができ、「殻をいろんな色にするとかわいいね」と
話していました‼︎
カラオケでは、毎回恒例の北国の春を皆さんで歌っていました♪♪♪
普段歌わない歌を流すと、皆さん曲名を大きな声で言ってくれ、「なんとかだ」と
普段歌わない方も、歌っている姿も見えました!!
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♪
17:24:34
>コメント(0)はこちらから
最初
|
147
|
148
|
149
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
最後