食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1508 | 1509 | 1510 | 1511 | 1512 | 1513 | 1514 | 1515 | 1516 | 1517 | 1518 | 最後
2020年06月19日 パート2 出来て来たー
写真1
写真2
写真3


まだまだ寂しい風景ですが
付け足しながら出来ていきます。
あっという間にお昼ご飯ですね~♪
今日のお薦めは
カボチャとミックスベジタブルのチーズパン粉焼です。
カボチャが大好きな女性陣なので
いつもカボチャ料理を色々探していますよ。
それと・・・白菜と人参、根菜を胡麻サラダにしました。
シャキシャキしていておいしいですよ。
12:17:21
>コメント(0)はこちらから

2020年06月19日 夏の壁面制作『朝顔祭り』
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
今日は元気100倍金曜チームの皆さんです。
朝から歌を歌いながら手遊びもしています。
『な~つ~も~ち~かづく♪』と
茶摘みの歌で手遊びですね♬

午前レクは野津職員担当の『朝顔祭り』の制作です。
朝顔の茎が先日出来たので今日はお花と葉っぱを作っているのですね。
11:59:00
>コメント(0)はこちらから

2020年06月18日 パート5 次の方~♬
写真1
写真2
写真3


全員参加のジェスチャーゲームですが
~次の問題は~♪
次は94歳のY様と福嶋の『犬を散歩しているところ』です。
もちろん犬役は福嶋ですよ~
犬がY様だったら大変だよ~(^^ゞ

それからそれから?
S様と福嶋による『バレーボールをしているところ』
アタックナンバーワンみたいにやっているふたりでした♫
なぜか答えが出て来なくて
『バスケットボール!』とか
『野球!』とか。。。何度もジェスチャーを繰り返していましたね。

はぁ~朝からノンストップで
すっ飛ばしてあっという間の一日でしたね。
本日も元気に楽しく過ごせた事に感謝致します。
17:00:37
>コメント(0)はこちらから

2020年06月18日 パート4 外は雨になっちゃって。。
写真1
写真2
写真3


本当は外出したかったのですが、ポツポツ雨が。。。
急きょ、皆さんに円になってもらって
『ジェスチャーゲーム』をする事に・・・。
全員参加ですよ~OH!!
初っ端から福嶋職員の『サルが木登りをしているところ』がお題に(^^;
53歳がこんな顔していいんでしょうかね~?
ホントに柱に登り始めるし(・・;)

清野とM様は可愛く揃って『へびがにょろにょろしている』のお題。
M様も上手にジェスチャーしてくれました(^^♪
16:53:01
>コメント(0)はこちらから

2020年06月18日 パート3 外は雨模様に
写真1
写真2
写真3


昼食のお薦めはさつまいもの甘露煮です。
醤油と砂糖で甘じょっぱくサッと煮ました。
それと・・・茄子とズッキーニと枝豆のグラタン風です。
チーズがこ~んがり焼けてて、作っている側から
食べたくなっちゃいます♫

食後には洗濯物干しを手伝ってくれているT様。
いつも『いいよ、やっとこうか?』と言って下さいます。

さて~、午前の続きの状差しに写真をペタッと貼って
紐を結べば出来上がり!
オリジナルの状差しが完成しましたよ。
最初は『写真貼らなくていい!やだよ』との声もありましたが
貼りたい女子もいらっしゃって
『貼った方がいいよ~貼ろうよ~♬』
『ほら、イイじゃない?』と自分のを見せたり。。。
なんだかんだでオリジナル状差し(写真付き)(^^;が出来上がりました。
16:42:20
>コメント(0)はこちらから

2020年06月18日 パート2 皆さんの顔が
写真1
写真2
写真3


紙皿を使用しての状差しを考えていたのは大室職員です。
月に数回の勤務ですが一生懸命にレクを考えている様です。
今日は見学の方とケアマネージャー様が見ていて
余計に緊張したのか?飛び回っていましたね。
状差しの真ん中に皆さんの写真を貼る事にして
可愛い笑顔の写真をバッチリ準備していますよ♬
16:32:47
>コメント(0)はこちらから

2020年06月18日 状差し作り~
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
今日も元気な皆さんと一日が始まりましたよ。
先日、お試し体験のT様が本日スタートとなって
木曜メンバーのお仲間に♡
マスクを外すとあ~ら可愛い♫92歳に見えない!
ホント、最近の奥様はお若いですね~♬
15:16:25
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1508 | 1509 | 1510 | 1511 | 1512 | 1513 | 1514 | 1515 | 1516 | 1517 | 1518 | 最後
このページのトップへ戻る