みんなでキレイにしたら外の空気を吸いに庭に出ましたね。
縁側で座って日向ぼっこするのはK様でした。
離れはちょうど掃き出し口がポカポカと日が当たって
気持ちいいのですよね。
19:33:52
退院されてから徐々に元気な様子に
ホッとしているT様もクラゲちゃん制作が出来ました。
あっという間にお昼ご飯になりました。
T様をはじめ土曜日は特に軟らかい食べ物に気を付けています。
今日は鱈の煮つけがお薦めです。
カボチャを仙台麩と合わせてほっくり煮てみました。
『かぼちゃ好きだよ~』とT様は残さずに召し上がって下さいましたね。
昼食後はいつもの除菌清掃タイムになりましたよ。
手摺や椅子の肘かけもアルコール消毒しますね。
19:27:57
だんらんの家狭山です。
今日は朝の会が終わったら、母屋チームは
ゲーム用のクラゲちゃんを作っていたのですね。
な~るほど・・・レジ袋で作ったのですね~
野津職員もレクのお勉強を頑張っていますね。
簡単に出来て皆さんもストレスフリー?ですよ(^▽^)
19:13:17
母屋の最後のレクは野津職員が
『頭・お腹・ヒザ』を1・2・3にして
『1と3』と言ったら
『頭とヒザをポーズするよ』とゲームしていました。
所がどっこい、
『なんだかよ~わからんわ~~(・・;)』
『え?お腹が1番?』『2番だよ・・・』
この遊び、実は6つの部位に分かれているのを
少な目にしたんですがね~(^^;
それでもイイ運動になっていましたね♪
何でもやってみる事が大事(^^♪といつも言っていますよ♡
18:25:07
おやつ前には少し歩行訓練へ出かけました。
町内一周とブランコに乗りたいそうで、
嬉しそうに風に吹かれていましたね。
ちょっと風が冷たかったですが、外は気持ちいいです~~♡
18:14:48
母屋の皆さんは除菌清掃タイムに精を出されていましたね。
あっちもこっちもキレイにして下さいました♪
その後は食休み時間です。
ソファやベッドで休んで下さいな。
17:50:59
あっという間にお昼です。
本日のお薦めはサバの塩焼きで~す。
離れチームは13時半から竹下先生の機能訓練がありますよ。
とっても腕が上がっているじゃないですか。すばらしいーT様。
そのころ母屋では・・・
17:44:37