ブログ
最初
|
1531
|
1532
|
1533
|
1534
|
1535
|
1536
|
1537
|
1538
|
1539
|
1540
|
1541
|
最後
2020年05月10日 パート4 イイかも・・・
ポロポロしない様にちょっと本みりんを入れております。
隠し味に塩もね。
丸い羊羹なので、巻きすでポロポロしないようにしっかりと巻上げました。
これは、一日置いた方がもっとしっとりするかと思われるわ。
2本作ったから明日はもっと美味しいハズ♪
上品な仕上がりにTちゃんも
『ホントに美味しいよ~ただ甘いだけじゃダメなのよ~
さつまいもの自然の味がいいわよ~』と絶賛して下さいましたね。
手作りって楽しいし美味しいし、身も心もワクワクしますね♡
又、作りましょ~ね~~(^∇^)
20:23:54
>コメント(0)はこちらから
2020年05月10日 パート3 和菓子シリーズ第〇弾 『さつまいも羊羹』(かにや編)
午後は楽しいおやつレクだよ~♪
日曜日はよくおやつレクをするので
ここ最近はやっていませんでした。
所が・・・
Tちゃん(本名はM様、愛称で呼んで欲しいとの要望でTちゃんです)の
ご家族様が連絡帳のコメント欄に
『おやつレクがとってもたのしいと言っています』と
書いてあるではないですか。
そ~~~お~~~♡
じゃ~又やっちゃおうかしら~~(すぐ調子に乗るワタシ達)
え~え~、なんでも作れますよ~~
ってな訳で。本日は
近所に総本店がある埼玉県の銘菓『かにや』様の
焼き芋羊羹『おじょうさんめしあがれ』と言う何とも狭山の菓匠らしい
チャーミングなネーミング♡
東京じゃ~絶対付けないわよね♬
早速『おじょうさんめしあがれ』を再現する事に・・・。
さつまいもは甘いはずだけどやっぱり砂糖は入れた方がいいわよね~。
時間短縮の為にスライスしたさつまいもちゃんを
レンジにかけるY様。出来上がるまでじーっとレンジ前で待ってます。
それからそれから~~
力仕事なら私!とTちゃんが磨り潰して下さっています。
20:02:08
>コメント(0)はこちらから
2020年05月10日 パート2 こしょこしょ話は・・・・
レクをしながらのおしゃべりは楽しいですね。
女性おふたりが何やら盛り上がっていました。
『何お話ししてんの~?』
『家族の事を話してんだよ~♪』
『そうそう、息子の事~コショコショ♬』
とそれぞれの子ども達の事を話し合っている様子です。
人生歩んできた道は違っても
子ども達の話ではなんとな~くお互い分かり合えますよね~~
私もわかるわ~~~その気持ち~~(^^♪
昼食は福田職員と清野がいっしょに作りました~。
今日のお薦めは鱈のフライです。
それと~豆腐と午房とうずらと鶏ひき肉を干しシイタケの出汁(昨日から戻しておいた)
がいい味を出しているあっさり煮
(長っ)いつも適当に(適当じゃない!)作っているので・・・
3色食品群をまんべんなくメニューに入れる様にしています。(一応)
それからそれから~~午後は久しぶりに
『おやつレク』をするのよ~ワーイ(^v^)
19:42:39
>コメント(0)はこちらから
2020年05月10日 たんぽぽの綿毛?
だんらんの家狭山です。
今日は福田職員が担当ですね。
廊下壁面のタンポポを黄色い花から
綿毛にしていくと言うので
なにやら綿棒をフサフサに?していた様子です。
画像的に『何やってんの?』
って感じで、『カット綿』で作ればいいんじゃない?
と突っ込みたくなるんですが
一生懸命にやる気になっているのですから
ゴチャゴチャ言わずに見守っておきます♡
出来上がりがたのしみだ~~♪
19:32:13
>コメント(0)はこちらから
2020年05月09日 パート3 やっぱりこれしかないでしょう!
さてさて~。午後レクはもうこれしかありませんよ~
お尻に火が付き始めている野津職員の『バラ園作り』ですよ~。
ホントに(遅ッそいな~~)と心で思っていますが
本人には言いませんけどね。(頑張ってるから)
今日も『キャー、そこはちょっと違うのよ~(;・∀・)』
『ちょっと待って!』とあたふたしながらやっておりましたよ~。
こりゃ少し手伝わなくてはいけないかもかも・・・。
19:32:23
>コメント(0)はこちらから
2020年05月09日 パート2 昼食後は消毒清掃タイム
昼食は清野の担当でした。
メインはきのこや人参、もやしに豆腐をすき焼き風にしてみました。
じゃが芋をほっくり煮て干しエビをパラリと風味付けした
軟らかい副菜もあります。退院後の方がいらっしゃって
軟らかな食べ物に気を遣ったり、食材を細かにして調理しています。
昼食後はいつもの消毒清掃タイムです。
アルコールでシュッシュッと拭き上げるのが
心地よく思えている皆さんです。
『すっきりしたわね~』『サラサラして気持ちよくなったね』
と爽快感を感じていらっしゃいました。
18:38:32
>コメント(0)はこちらから
2020年05月09日 『七夕の夜空』パーツ作り~
だんらんの家狭山です。
今日は朝の会が終わったら小林職員による
午前レク、『七夕の夜空』のパーツ作りをしていた様子です。
ブルーの色紙やアルミ箔でチェーンを作っていたのですね。
16:05:07
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1531
|
1532
|
1533
|
1534
|
1535
|
1536
|
1537
|
1538
|
1539
|
1540
|
1541
|
最後