昼食は清野担当でしたー。
お薦めはね。昨日の夜に漬けたきゅうりの漬物。
たくさん切れ目を入れて食べやすくしています。
午後はなんと!皆さんが大掃除していたみたいです。
野津職員が『みんなで掃除して清潔にしましょ~~♪』と
音頭を取っていましたね。
こんなに活発に動き始めるとは!
以外でしたー!(^^)!エライね♪
20:27:54
だんらんの家狭山です。
今日の午前レクは清野担当です♪
水連の花の花びらを作っています。
おっと、ドライバーの淡路さんも参加してくれていますね~。
超ド派手なマスクは奥さんの手作りじゃ~ない?
何者?と思ってしまいますが、優しいドライバーさんです♪
ちょっとここらで説明しておこうかな。
いっつも大谷が水色のTシャツを着ていますが
これは入浴介助時のTシャツなんですよ~
入浴介助の合間にちょこっと写真に写ってるという訳ですよ。
いつも同じ服で汚らしい!と思われていたら困るので
一応念のため(^▽^)
16:51:36
独居の方が多い当施設の皆さん。
『なかなか買い物に行けないから
セブンイレブンに連れてってくれないかな』とM様。
『いいよ~~、セブンイレブンジャパンでいいんだったら
すぐにでも行けるわよ~~♡』
ここしばらくはお買い物ツアーもオアズケですからね。
買い物もままならないのです。
思った商品があって嬉しそうなM様なのでした♪
16:40:21
午後の方々がいらっしゃいましたね~
午後レクは野津職員担当の『バラ園作り』の続きー。
そろそろ仕上げなくては五月になってしまうではないか~~??
大丈夫なのかな~?と思っていますが
鳩さんやバラの葉っぱをえっちらおっちら作っておりましたね。
16:33:59
あら~いいじゃない~??
クルミに穴を開けてもらって(福田職員の旦那さんが開けたっぽい)
竹にくくり付けていましたね~。
縛り付ける位ならご利用者さんも出来ますからね。
『何これ~~??』『何作るのぉ~』と最初は話していましたが、
要領を得たご様子です。
自然の物に触れて昔を懐かしんだり
会話が弾んだりします。回想ですね♪
で、出来たのがこれですね=(⌒∇⌒)
自然のイイ音が鳴っておりましたよ~。
『コンドルは飛んで行く』で使えそう・・・
16:15:07
だんらんの家狭山です。
今日も元気に午前中の皆さんが集まって下さいましたね。
元気に歌った後は、
『手作り楽器 第〇弾』いくつ目か分かんなくなってきたー('◇')ゞ
えっと~~
・雨の音が鳴る楽器
・タンバリン
・太鼓
・リングベル
・ギロ
それからそれから~~何だか色々作って来ましたね~(^^♪
で、今日はとうとう本物志向の楽器登場!
福田職員と先日お話しをしていて、
『家にくるみがありますー』
『いいね~、民族楽器の打楽器では木の実や竹を使って作るんだよ』
と話していたのですが・・・
『家の裏に竹がイッパイあって、切って来ましたー♪』と
嬉しそうに持ってきたのであーーーる。
16:01:11
最後は『お馬の親子』替え歌遊び~
とっさに『インコの親子』にしたり
『さかなの親子』にしたりと替えます。
ほんのちょっとの遊びでも
脳の活性化となりますよ~♬
おやつには嬉しそうにおせんべいをパクついていらっしゃる
Y様でした♡かわいいですね~(^^♪
15:51:25