食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1545 | 1546 | 1547 | 1548 | 1549 | 1550 | 1551 | 1552 | 1553 | 1554 | 1555 | 最後
2020年04月13日 パート3 機能訓練やテーブルプレー
写真1
写真2
写真3


今日はお昼メニューを撮影するのを忘れた模様。
13時半からは武隈先生の機能訓練がありますよ。
今日は女性の先生が担当して下さいました。
本日の皆さんは機能訓練がお好きなメンバーなので
しっかりと参加して下さいます。
身体レクでは視力が弱い方でも
座って出来る様にテーブルプレーをしましたね。
『Mさん、そっち行ったよ!』
『そぉぉ??』バシッ♪
とちゃんと打てていましたね。
みんなで出来ると言うのは嬉しいものです。
14:05:04
>コメント(0)はこちらから

2020年04月13日 パート2 畑らしくない・・・
写真1
写真2
写真3


う~ん、ここから畑らしくしないと
なんだかな~って仕上がりですね~(-_-;)
こごみが空を飛んでいる様に
全くもって畑らしくないこの状態を
又仕上げていきたいと思います。
13:58:07
>コメント(0)はこちらから

2020年04月13日 春の食べ物シリーズ
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
本日は先日からセッセと作っていた
キャベツ・たけのこ・人参・こごみ・・・などなどを
壁面に畑を作りました。
ちょっと畑らしくしないといけませんね~
13:41:40
>コメント(0)はこちらから

2020年04月12日 パート4 これは何でしょう~か?
写真1
写真2
写真3


最後の脳トレはある物を分割にしてバラしました。
それは何なのか?あてるゲームをしましたよ。
これもセッセコと清野がPCで作ったんですが、
案外難しかったらしく?ブーブー言っている方も・・・
6分割位にすれば良かったかな~?

ではその一部分を・・・・
1枚目は・・・毬でーす♪
2枚目は・・・そろばん!T様が当てて下さいました。
3枚目は・・・たんぽぽ~少し難しかったですが
Y様が『たんぽぽ!!』とバッチリ正解でした~。
何でもかんでも分割にするわよ~♪
又お楽しみに!
20:01:01
>コメント(0)はこちらから

2020年04月12日 パート3 あんたがたどこ『さ』!!!
写真1
写真2
写真3


午後はゆっくりと休んでいた皆さん。
起きて来てから、手遊び体操をする事に・・・。
『あんたがたどこ』『さ♪』 
『ひご』『さ!』 
『ひごどこ』『さ!!』の
『さ』だけで二人は手を合わせるのよ~と簡単な遊びです。
所がもぅ~~叩き合いの様な気合の入れようで
バッチバッチ叩きあってるおふたりも・・・(^^;
『さ』でうまく合わないので喧嘩してる様になっとります。えへへ。
19:53:13
>コメント(0)はこちらから

2020年04月12日 パート2 雨ザーザー?
写真1
写真2
写真3


千枚通しで穴をあけた所に爪楊枝を
刺していくそうです。そして飛び出た部分は切る。
小豆を入れてサラサラを揺らすと
爪楊枝に引っ掛かりながら通る音が
雨に聞こえるそうな。ふふ~ん、上手い事出来ていますね。
皆さんが回りをテープで飾っているのですね。

ってやっている内においしい匂いが・・・
今日は小林職員が担当です。
『茄子のミートクリームグラタン』がお薦めだそうです。
トースターの中でじっくりこんがり焼きあがっていますね♡
検食をしたのですがバッチリ美味しかったです♪
皆さんもやってみてね~(^▽^)
14:35:36
>コメント(0)はこちらから

2020年04月12日 楽器作り~その② 雨の音が鳴る楽器
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
今日の午前レクは大谷君が担当ですね~。
いつ開かれるか謎の『カラオケ大会』に向けて
鳴り物を作っているここ最近の職員さん達
『何か鳴り物の楽器が無いとつまんないから
各自担当してレクで作る様に!』と職員の人数分の
鳴り物楽器の作り方を置いておいた所
『私これー!!』と早い物勝ちになっていた様子。
ってな事で大谷君は
『ラップ芯で作る雨の音が鳴る楽器』です。
小さな穴を開けるのは危ないので
千枚通しであらかじめ開けておきましたね。
13:55:20
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1545 | 1546 | 1547 | 1548 | 1549 | 1550 | 1551 | 1552 | 1553 | 1554 | 1555 | 最後
このページのトップへ戻る