明かりをつけましょう雪洞に〜♪
今日は楽しい《ひな祭り》です♡
幾つになっても、女性には楽しみのイベントですよね〜
「だよね〜❤︎」
最近、うちのデイサービスでもこの言葉が流行りつつあります(笑)
10:45:08
シャブシャブϵ( 'Θ' )϶
ザブーン!!
今が旬の《鰤》
関西ですと
ハマチ→メジロ→ブリ!!
関東では
イナダ→ワラサ→ブリ!!
そう、ブリで御座います٩( 'ω' )و
出世魚の中で80センチを超えるものはどこの地域でもブリと言われるそうです˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
18:37:26
本日は八王子山王病院より理学療法士の
土井先生が見学に来られ、皆さんと一緒に楽しく体操にご参加。
これからも、医療と介護の連携を強化していきたいと思います(*´ω`*)
14:00:40
本日は、機能訓練の成果を一つご紹介いたします。
右腕が肩までしか上がらなかったAさんは、先月から始まった機能訓練の中で
プーリー(滑車運動)を取り入れた結果、少し高い位置へ洗濯物を干すことが出来るようになりました。
だんらんの家は、なるべくご自宅と同じような環境を意識しており、
最低限のバリアフリーの中で皆様過ごして頂いています。
だんらんの家で機能訓練を行う事での成果が、デイサービスの中で確認することが出来るのは
民家型のなせる業ですね( ^^) _
21:37:06
習字とは、中国より漢字の移入とともに日本に取り入れられた文化であり、大和・奈良の時代から、貴族、僧侶、さらには武士などのもっとも基本的な教養形式の方法として多面的に発展してきた文化である。
と難しいことを書いちゃいましたが、日本人は小さい頃より習字文化に慣れ親しんできました。
年を重ねても体で覚えたことは、忘れることはないのでしょう。
皆さん、私よりも達筆です・・・・
21:30:31
本日のイベントは、名古屋発祥の≪コメダ珈琲≫での外食イベントです(^-^)
シロノワールの甘味に誘われて来たのは、ちょうど2か月前。
前回ご参加のご利用者様は
「ここの珈琲とパンは本当に美味しいのよ~」
と、初体験の方に熱く語って下さっています( ^^) _旦~~
21:22:47