段々出来てくると・・・
バチがちゃんとした物でないと
良い音が出ないっぽい・・・。
昼休みしないチーム数名でセッセと作り始めていました。
14:28:34
いつ実行出来るのか不明の『カラオケ大会』なんですが、
ただ歌う人と聴く人が居るだけではつまんないという事で
盛り上げる楽器を手作りする事にしましたー(やると思ったでしょ)
今日は鈴木職員担当で『太鼓作り』だそうです。
自宅から空き缶やらクッキー缶を持って来て
なんと!鼓面は風船をぴっちりと貼るんだとか!
『この風船じゃ小さい!』『もっと大きい風船あるよ』と
お手伝いする私。
へ~ぴっちり張り付けると太鼓らしい音が・・・
14:18:16
お昼のメニューは野津職員による手作りです。
・大葉おろしハンバーグ炒めもやし添え
・きゅうりと人参の酢味噌和え
・大根と高野豆腐とひじきの煮物、
・竹輪とキムチ炒め
・大根とわかめの味噌汁
・デザート(バナナと黄桃)
・ご飯
です。
午後も『ケ』の大文字をお花紙で作っていた様子です。
この『ケ』はカ・ラ・オ・ケの文字です。
室内活動ばっかりになるのは仕方ないので
カラオケ大会を開催しようという事で
その準備に取り掛かっています。折角なので
盛大に行ないたいな~~と思っていますのよ。
一週間毎日やって、グランプリを決めたいと思います♪
19:47:51
最初の部分は『何これ~~わかんない~』と言っていましたが
出来てくると何故か意欲的に・・・。
葉っぱも付けて葉脈も・・・。
なんだかんだちゃんとやってくれる皆さんなのでした♪
19:45:04