だんらんの家狭山です。
先日から首が痛くて(寝違えた?)お休みされていた94歳の
Y様が復活されました♡とっても心配しましたが
『首痛いの治った?』
『ありがとよ~治ったよぉ~どうなるかと思ったーーっ(;´Д`)』
と痛かった話をして下さいました。
皆さんの体調が一番気になりますからね~。
元気に歌っている姿を見て確認しております♪
14:42:22
気持ちがスッキリとしている笑顔の皆さん。
『外の空気はいいわね~』
『ここイイ所ね♪狭山にこんなイイ所があったのね♡』
と隠れ名所?的ないい所です♪
まだまだ芝桜もチューリップも楽しめますので
又来ましょうね~♪
今日も一日無事に過ごせましたね。
職員もお疲れ様でした(^▽^)/
17:48:44
手作りの昼食をしっかりと召し上がって頂いて~
食休みに少し休みます。
(この間にサッサと出来る事をする職員(^^;)
14時には起こして活動開始!!
『ちょっと身体をほぐしてから歩行訓練に出かけましょ♪』
『どっか行くの~~?桜見に行くの?』
とソワソワが始まります♡
17:21:10
だんらんの家狭山です。
今日は福田職員がチューリップを作っていたのですね。
自分担当の壁面場所にセッセとたんぽぽやらチューリップやら
咲かせてるらしい。
お客様が廊下を通るので、次々と季節を先取りしていかないといけません。
みなさん頑張っていますね~♪
17:15:17
いつもはお静かな男性のH様は初めての民踊教室参加です。
ところが・・・どうやら民謡がお好きだった様子で
『やる気スイッチ』O---N!!!になったらしい。
女性陣が唖然とする位のノリの良さ!!
石川先生も大喜びで『Hさん、民謡お好きだったのぉ?』と
嬉しそう~~♡
何でもやってみると皆さんのお好きな事とか得意な事が
見えてきますよね~~♪
17:07:10
午後からは石川千恵子先生が来て下さいましたね。
もう、体力有り余っている皆さんには
石川先生の熱血指導を受けて頂かないと今夜も眠れません。
ってな訳で・・・
先生は皆さんにふるさとの話などをして
皆さんの心に入っていきます。そうすると・・・
『私、宮城県出身なのよ。』と話し出すM様。
『あらそうなの?宮城はイイ所よね。お魚は何がおいしいの?
『大漁唄いこみ』みんなでやりましょうよ。いい?』
とうまい事ス=ッと入っていかれます。
17:02:21