食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 最後
2025年04月28日 5月の壁画へ!!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
だんらんの家六浦です。

本日は夕方から雨が降るそうですね。
皆様の帰りの時間が心配です。。

本日は4月の壁画を外し、5月の壁画に貼り替えました!
桜いっぱいの4月の壁画を外す方とゴミ袋に入れる方、毎月行っているので皆様慣れた手つきです!
貼りつけ作業でも椅子に上るスタッフをサポ-トする方、全体のバランスを見て貼る場所を教えてくれる方と自然に役割分担ができています。

皆様のサポ-トがあり、5月の壁画も素晴らしい出来あがり♪
手作り鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます♪
13:45:34
>コメント(0)はこちらから

2025年04月27日 のんびり日曜日!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!いつもいつもブログをご覧頂きありがとうございます!
朝の肌寒さから一転、日当たりが良いせいか日中は暑いぐらいの時間もありました。
熱中症対策のかねて、こまめに水分も提供しています。

タイトル通り今日はのんびりの1日となりました。
日付の確認から始まり、全体の体操でよく体を動かし、談笑を踏まえ壁画の制作に取り組まれたりとのんびりと行いました。

お一人ずつ行う個別機能訓練ではその方の計画に合わせて行っていくのですが、だんらんのご利用者様はは頑張り屋さんが多く皆様熱心に取り組まれていました。

今は…歌の時間で【高原列車は行く】【花】【浜辺の歌】などのご利用者様の美声を聴きながら作業をしています。
後、何曲かで帰りの準備が始まります。

皆様今日も1日お疲れさまでした。ありがとうございます♪


15:39:17
>コメント(0)はこちらから

2025年04月26日 料理クラブ☆春キャベツのサラダ
写真1
写真2
写真3


こんにちは! だんらんの家六浦です。
今日は曇り空で、少し風がひんやりと感じる一日でしたね。

さて今日は料理クラブの日でした☆彡
メニューは「春キャベツとベーコンのパスタ」を作りました。
今が旬の春キャベツは柔らかくて、甘くとても美味しいですよね!

副菜にはコールスローサラダ、デザートにはみかんをご用意しました。

ご利用者様には、具材のカットとデザートの盛付け、パスタをホットプレートで炒め合わせをお手伝い頂きました。

今回の味付けは和風ベースでマヨネーズも加えてコクもプラスしました。
あっさりした味付けもいいですが、たまには少しこってりした味も「美味しい♪」と
皆様完食してくださいました。


15:22:23
>コメント(0)はこちらから

2025年04月25日 そばめしを作りました
写真1
写真2
写真3


こんにちは、だんらんの家六浦です。

本日の昼食は、「そばめし」でした。
ご利用者様、食べたことがないわ~と。
「焼きそば+飯=そばめし」と伝えると「あ~なるほどね!」と(笑)

ホットプレ-ト隊と盛付隊に分かれて昼食準備です♪
美味しそうな香りがフロア-に広がります!
昼食時には皆様「おいしい!」と完食されました!

午後は5月の壁画のラストサポ-ト!
皆様頑張っています!!
12:59:31
>コメント(0)はこちらから

2025年04月24日 スイーツクラブ☆イチゴの白玉ぜんざい
写真1
写真2
写真3


 こんにちは!だんらんの家六浦です!
今日もとても暖かくなりましたね。ご利用者様も元気にご来所下さいました!

 さて、本日はスイーツクラブの日です。お題はイチゴの白玉ぜんざいです。
白玉にはお豆腐を混ぜて、柔らかく仕上げていきます。ご利用者様にはイチゴを切ったり、白玉をこねて丸めたりしていただきました。白玉粉に入れる水の加減が難しく、ちょっと柔らかくなってしまったので、しかも皆様には手袋をしていただいているので、手袋にくっついてしまって、丸めるのが大変!頑張って途中までは丸めてもらいましたが、あきらめてスプーンですくうという方法に落ち着きました。

 さあ、3時のおやつです!白玉にはあんこを添えて、黒蜜をかけていただきました。皆様美味しいと言って下さいました。ほっと致しました!美味しく召し上がっていただけて良かったです。
15:27:47
>コメント(0)はこちらから

2025年04月23日 料理の作り方
写真1
写真2
写真3


こんにちは!だんらんの家六浦です。
雨の中でしたが、だんらんのご利用者様は元気にご来所下さいました。

本日はイベントもなく、壁画制作も落ち付いているので午前中は脳トレを行いました。
よく作っていたお料理名を確認し、材料や作り方を思い出してもらいましたよ。
きんぴらごぼうでは、肉を入れるか入れないかでしばらく討論が(笑)
作り方はほとんど一緒でしたが、材料になると自宅では入れないようなものも出てきたりで面白かったです。
作り方の途中には、味見だけではなく、つまむ!というご利用者様もいらっしゃいました。
午後には母の日を連想したものを作ったりと、お変わりなく過ごされていらっしゃいました。
15:31:11
>コメント(0)はこちらから

2025年04月22日 体操教室
写真1
写真2
写真3


こんにちは、だんらんの家六浦です。
昼間の気温が段々上がっており春でも熱中症に気を付けなくてはならないそうです。本人の気が付かないところで脱水が進むのは怖いですよね。体が暑さに慣れるまで気を付けていきたいですね。
今日は午前も午後も体操を皆さんで頑張って頂きました!午前中は朝の全体体操です。スタッフの掛け声と利用者様の笑い声が部屋に響きました。終わると「はあ~暑い!」という声も聞かれますので、しっかり体が動かせたようです。水分補給のため、みんなさんに暖かいお茶をお出ししました。
午後も健康体操の先生がいらっしゃって、またまた皆さん体操を頑張ります。午前の和やかな体操と違うのは皆さん真剣であるという事。先生の話に耳を傾け、表情もキリリと引き締まっていらっしゃいます!
約30分の体操の間で「近所をぐる~りと一周回ったのと同じ運動量」なのだそうです。聞いた皆さんも「おお~!」と驚いてらっしゃいました。
普段から意識をした運動の時間を取り入れていきたいですね。
14:07:13
>コメント(0)はこちらから

最初 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 最後
このページのトップへ戻る