目的地は…
栗東市林にある「新善光寺」
「牛にひかれて善光寺参り」の善光寺さんでした。
駐車場に停まる迄に、見える神々しくも、歴史のロマンを感じる「山門」
所々咲き始める紫陽花と
ヒラドツツジの満開を右手に…
いざ!
東草津日和見
東草津トラベルEXTRA社 代表取締役
東草津日和見軍師
21:42:51
EXTRA社は、目的地は内緒です…
何処に行くやら…
6月5日(木)
晴天に恵まれ…
車に乗り込んだものの、「守山方面?・栗東?」等…
さぁ!到着した時のお楽しみ…
ちなみに…今回より、職員にはも目的地とルートを伝えるようにしました(汗)(苦笑)
東草津日和見
東草津トラベルEXTRA社 代表取締役
東草津日和見軍師
21:35:33
「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時なり」
本日、二十四節気「芒種」
蔡孳喜庵の特別食です。
炊き込み御飯に、鰈の煮つけ…
特製の豆腐と竹輪、プチトマトのサラダ
そして、お馴染みの「歳時記庵出汁巻き玉子」
「和」テイスト満載の蔡孳喜庵。
ぼちぼち梅雨入りの声も聞きつつ…
蒸し暑い時期になりますが、しっかり食べて元気な毎日を過ごして下さい!
どうぞ!
召し上がれ!
午後からは「東草津トラベルEXTRA社」のプチ旅行。
お楽しみに…
東草津日和見
二十四節気蔡孳喜庵 板長
東草津トラベルEXTRA社 代表取締役
21:32:42
軍師の発注ミスにより、先月からスタートした
「歴史ロマン紀行 時空屋本舗」
本日6月2日は「本能寺の変」
日本史最大のミステリーであり、日本史最大の「裏切り」でもあります(所説ありますが…)
ということで、昼食は「本能寺の変」をモチーフにした「御膳」であります。
「何処が?」とのご意見もありますが(苦笑)
見て下さい!
お膳の両サイドは、竹輪で象った「明智桔梗」と胡瓜とトマトで象った「織田木瓜」の家紋
黒い一升升の中には煮卵を織田信長に見立、カニカマで炎。燃えさかる「本能寺」を表現。
事件は夜が明ける前の午前4時…という事で、ゆで卵で月を象り…
如何ですか?
見えて来ませんか?
500年前の本能寺にタイムリープした貴方の姿が…
食事前には、今回は簡単に行なった「大人の授業」(3枚目写真)
歴史ロマンを感じながら、召し上がれ!
東草津日和見
時空屋本舗 店主
織田信長のカリスマ性と明智光秀の知性が…あと、上杉謙信の武才と武田信玄の統率力もついでに欲しい…と思う欲張りな東草津日和見軍師
23:31:18
「何も変わらないです」とお伝えしたのに…
本日5月最後の日
朝、農園を散策すると…
プチトマトの苗に、小さな蕾。
黄色い顔を出していました。
明日から6月…なのに、この寒さ…
それでも、「恵み」は着実に、夏への向かっていました。
東草津日和見
だ東農園 園長
東草津内閣農水相
東草津日和見軍師
23:24:26