だんらんの家 京終
0742-62-8770
2024年12月07日 ブログにコメントくださった方へ
|
スタッフ ぬこです\( 'ω')/ いつものブログ更新の前に謝罪しとこと思って(; 10月にコメントをくださった家族様、すみませんでした泣 コメントに気づかず、約2ヵ月あまり めっちゃ無視してる形になってしまったー! (返信してます!よければ見てください) と、いうのもですね…言い訳しますね?← 元々ブログ始めてからコメントもらえると思ってなくて… で、ある時コメントを発見したんですけど その時点でもう何か月も前で← そこから頻繁にコメント来てるかチェックしてたんです。毎日。 でもチェックしだすと不思議なもんでコメントこないんですよねw そこからまたあんまり確認しなくなっちゃって (だってね!コメントない日が続くと寂しいんだもん!泣) で、まれにシャッチョが「コメントきてたで」って言われたときに確認してたんですが 昨日も「コメントきてた」って教えられて久しぶりにチェックしてたんですよ。 そしたら昨日のコメントの他に10月にもコメントが来てて!(シャッチョも気づいてなかった) ぬこ、メッチャ無視してる奴やん! シャ「ほんまや。無視してる奴やわ」 そこは嘘でも、そんなことないやろって言えよw 続く - 14:50:51 |
2024年12月06日 黒滝村
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ 今週はお出かけ週間でしたが 今日は(一応)最後のお出かけ 吉野の黒滝村に行ってきました~! 目当てはもちろん、こんにゃく! こんにゃくの販売は15時まで! 前回定休日で(時間も間に合ってなかった) 今日こそ絶対に こんにゃくを食べなくてはいけない!と13時には出発! が、この時点で到着予定時刻は15時過ぎ(笑) シャ「行ける!巻きかえせる!」 - で、14時45分に到着しました。 後ろをついて走行していたスタッフは 着いてくるのが大変だったようで到着後 第一声「速すぎです」← - とりあえず飛ばしたかいあって無事に こんにゃくゲットできました! 絶妙なピリ辛具合が最高~!!! 利「もう一個食べたい」と言うくらい美味。 なんでこんなに美味しいんだろう? 山の空気吸って シャ「さ!こんにゃく食べたし帰るで!w」 即帰宅。忙しい(笑)こんなデイサービスあるのかな?w 利「楽しいからええねん。こんにゃく美味しかった~」 と車中は こんにゃくの話。 利「また 美味しいの食べに連れてってな」 おっけ~☆ でも こんにゃくはまた寒くなってからかな~( ˘ω˘ ) - (送迎中) (送迎が間に合わないので ぬこも車に乗ったまま利用者さまを お送り) 家族様 助手席を覗いて「若い利用者さんいるね」 シャッチョ「スタッフ(笑)」 まだ利用者さんじゃないです(n*´ω`*n)w 18:03:10 |
2024年12月05日 當麻寺
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ 今日は當麻寺に行ってきました! 日本最古の鐘があるらしい( ˘ω˘ ) 境内は基本 砂利道で、階段もありましたが皆さんしっかり歩いてくれてました! 利「歩かれへん」 ぬ「歩ける!行ける!」 利「も~…」(渋々歩く←) …歩かせた感が否めなくないこともありましたが← 歩けました!結果オーライ☆笑 ドライブ中も、當麻寺についてからも 「見て!紅葉がすごい!」と利用者さまが盛り上がっていましたが 景色に興味のない ぬこ。年を重ねると好きになるでしょうか謎 境内を1時間程かけて見て回り 「帰りは たい焼きでも買って帰ろか~!」とのことで事業所に帰る前に たい焼き屋さんへ。 桜井にある たい焼き屋さんに行くつもりが御所の たい焼きに到着したり 若干渋滞に巻き込まれたり…色々ありましたが、楽しいお出かけになったのではないでしょうか!? 事業所に戻り… 利A「今日は たい焼きよかったねぇ」 利B「ほんまに、あんこが しっぽまで入ってた」 利C「あんな美味しい たい焼きないで」 利用者さまの頭の中は當麻寺よりも たい焼きに支配されたようでした…笑 17:53:14 |
2024年12月04日 むなかたさんって誰やねん???
|
![]() ![]() ![]() ど、どうも~スタッフジールです。 本日の京終事業所、新規のご利用者様も来て頂け色々遊んでたのですが… 歌クイズがめちゃ盛り上がりまして… ジ「フランク永井 有楽町で~?」 利「逢いましょう」 正解☆ ジ「ペギー葉山 南国土佐を~?」 利「後にして」 正解☆ ジ「春日八郎 別れの~?」 利「一本杉」 正解☆ ジ「菅原都々子 月がとっても~?」 利「青いから」 正解☆ 20曲以上問題を出しましたが、さすが皆さんよく知ってる!!! そんな中… ジ「若原一郎 おーい?」 利「むなかたさん」 ん??? 違うで ジ「若原一郎 おーい?」 利「むなかたさん」 一人だけ「中村君」と正解してましたが、他全員が「むなかたさん」と言うてました(笑 そんな問題を、また20曲くらい繰り返し… 再び来ました ジ「若原一郎 おーい?」 利「むなかたさん」(爆笑 誰やねん むなかたさんって(笑 めちゃ気になったので、ネットで「おーい むなかたさん」って調べてみたら… 三波春夫の「船方さんヨ」って曲の歌いだしが 「おーい 船方さん」って確かに言うてます(笑 しかも “むなかた”じゃなく“ふなかた”やし(笑 皆さんには『おーい中村君』より『おーい船方さん』の方が頭に残ってるんですね!! 文字ではなかなか面白さが伝わりませんが、実際はみんな転げまわって笑っておられました(笑 その後、流れで三波春夫メドレー流すと、お年寄りにありがちな手もみの手拍子しながら皆さん歌ってましたよ~ そんな大笑いの一日でした。 本日ご利用のご家族様、今夜にでもお母さんに 『若山一郎 おーい?』と問いかけてみてください。 絶対に『むなかたさん』って仰られますよ~^^ 18:28:56 |
2024年12月03日 伊賀上野城(祝★県跨ぎ)
|
![]() ![]() ![]() やっほースタッフ ぬこです\( 'ω')/ ついにやりました。外出イベントで県跨ぎ!笑 奈良県どころか三重県行っちゃいましたよ。 (昨夜ぬこ宅) ぬ「明日伊賀上野に行くんだ~」 ぬこマッマ「は?」 ぬ「デイでお出かけ行くんだ~」 マッマ「は?」 ↑(この反応)それはそう。 計画した時は「黒滝村行ったんだから伊賀上野行けるっしょ」のノリでしたが 冷静に考えてデイで県跨いで出かけるってなかなかのもんでは? シャ「でも一時間で行けるし」 たしかに~!(たしかにってなる時点でもうおかしいかもしれん) - でも結論から言うと、めっちゃ良かったんです! 12月なのに暖かくて、紅葉も綺麗で山なのに寒くなくて、散策いっぱいできました! 散策中もずっとお喋りして いい雰囲気で、城みて堀みて紅葉みて「こんなところまで連れてきてくれるなんてほんとに嬉しい」と言ってもらえてハッピー! いい写真も沢山撮ることができました〇 天気に恵まれていたこともありますが、本当に楽しそうにしてくださってたので大満足! シャ「伊賀上野、ありやな」 ってことで、また計画立てるかもしてませんw そしてますます低くなる外出のハードル笑 もうどこでも行ける気がする← - 今日は体力測定がなかったので、次回利用日に行います★ 今日の利用者さま、お疲れ様でした!ゆっくり休んでくださいね! 17:32:27 |
2024年12月02日 駅ピアノ
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ 12月になってしまいもうした。 体重測定から始まった今日。 そのまま3か月に1度の体力測定も。 自信がある利用者さまは、あっけらかんとしていますが 自信がない利用者さまは「なんでしやなあかんの!」と切れ気味(笑) 利「こんなん何の意味があんの」と言われたので 「意味は知らん!」(断言) 利「そうか!!」→普通に やり始める。 ( ^ω^)それでいいんだ…笑 ー 午後は年内最後の駅ピアノに行ってきました。 ジングルベル、あわてんぼうのサンタクロースなどのクリスマスソングを中心に。 あとはバッハの曲演奏を聴かせてもらいました。(ちょっと眠かったw) 利用者さまが気に入ってる(と思っている)紙芝居もやっていただけて 今回の駅ピアノも楽しめました〇 ピアノ終了後、車が2台なので全員乗りこむのが難しく ぬこと利用者さま4人だけ車待ち。 「ピアノ空いてるから弾いてみ」と言われたので 何弾くか言って~と言うと 「ど、れ、み~♪そみど~れ~♪」と歌いだしたので言われるがまま演奏。 「鳩」が弾けるようになりました笑 駅ピアノの担当さんが「みんなは迎え待ち?」と話し掛けてきてくださったので 「そうです。待てるメンバーです(笑)」と冗談めかして言うと 利「そうです!私たちは待てるの!」「ほかの人達やったら待てないわ」「うるさくするわ!」「私たちは待てるの!ね?」とドヤ顔w 担「(笑)すごいわ~」と言う言葉に、まんざらでもなさそうな4人の利用者さま達w よかったねw 18:08:15 |
2024年12月01日 12/3(火)~12/16(月)の昼食メニュー
|
12/3(火)~12/16(月)の昼食献立です。 12/3(火) 新潟風 醤油赤飯、ネギ入り玉子焼きとスナップエンドウ、高野の含め煮、みそ汁、デザート(黄桃) 12/4(水) 地鶏釜めしご飯、きつね&たぬきうどん、麩の卵仕立て、菜の花ちらし、デザート(みかん) 12/5(木) 韓国風えび丼、牛肉とごぼうのしぐれ煮、うの花サラダ、鱧しんじょのすまし汁 12/6(金) ロールキャベツ~トマトソース~、春雨の高菜炒め、厚揚げレタスと海藻サラダ、白米、オニオンスープ 12/7(土) 事業所お楽しみ 「ブリしゃぶ鍋」 12/8(日) 未定 12/9(月) 卵かけご飯、肉吸いうどん、おかず三種盛り(メンチカツ・おからと竹輪の炒り煮・小松菜のおひたし)、デザート(みかん) 12/10(火) 事業所お楽しみ 「豚バラ野菜鍋」(一人用の鍋道具で個別に) 12/11(水) お赤飯、赤魚塩焼き、ささみフライ、豆乳がんも煮、椀子そば、デザート(ネーブル) 12/12(木) 五目ご飯、カレー南蛮そば、水餃子、春菊の出汁和え、マンゴー杏仁 12/13(金) やきとり混ぜご飯、三角信田煮、キャベツのドレッシング和え、みそ汁、デザート(バナナ) 12/14(土) チーズコロッケ、ほうれん草と玉子のソテー、カリフラワーのオイスタードレッシング、白米、みそ汁 12/15(日) 未定 12/16(月) さわら西京焼き、キャベツと彩り野菜のソテー、スパゲティサラダ、白米、かき玉汁 17:05:03 |