食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 最後
2022年04月22日 お喋りデイ~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

お昼、結構食べたのに今、お腹がグーグー鳴ってます(;^_^A
京終事業所の利用者様は食欲旺盛な方が多いですが、スタッフもそれ以上に良く食べます(笑
なんでも美味しく食べれるっていうのは健康な証拠ですが…
ちょっと私、日々食べ過ぎです。。。 成長し過ぎなので、そろそろ控えねば(;'∀')

そうそう、本日事業所に大きな段ボールに入った荷物が届きました。
こんな大口荷物頼んだ覚えがなかったのですが…
開けてみると、大量のマスク 540枚Σ(゚Д゚)
厚生労働省(国)から送られてきました。
有難いっちゃ有難いけど… 不織布じゃなく布マスク。
一昨年 配られたいわゆる"アベノマスク"よりは大きく、完全に鼻と口を覆えますが…
こんなに沢山 なんかオリジナルマスク作りのレクリエーションでも考えますか(;^_^A

さて本日も、朝から皆さん機能訓練士のもと、外出しての歩行訓練頑張っておられました^^
暖かくなってきたので、皆さんの足取りも軽やか! 気持ち良さげに帰ってこられてました。

朝は身体を動かしたので、午後からは脳トレクイズ!
テーブルを囲んで結構盛り上がりました。
てか、参加されたのは女性利用者様ばかりだったので、クイズの答えが出るたびに話が脱線(笑
ま、よく喋りますwww
いや、お話しするってことも大事なことですね~
まぁとにかく、本日は事業所の外まで丸聞こえの笑い声で包まれてました^^
ということで、本日も皆さまお元気だったという事です((´∀`))


18:20:18
>コメント(0)はこちらから

2022年04月21日 スリッパ飛ばし&ジェンガ
写真1
写真2
写真3


こんにちは あめ です(^^♪
午後から雨のだんらんの家京終です。
ここのところお天気続きで乾燥していたので
雨もしっとりと良いものですね。

自称(自虐ネタ?)年寄りペアの本日のスタッフですが
全力で利用者様と楽しむ気満々…
とは言え適度に休憩を入れながら(笑)
スリッパ飛ばしで盛り上がりました(^^)/
皆さん足さばきが素晴らしくどんどん飛ばして下さいました。
スタッフも参加、結構ストレス解消になりますね!

おやつ後はスリル満点のジェンガです!
ついつい声も大きくなって
「息してやー!!」と言ってるスタッフが
息するの忘れてしまう緊張ぶりでした。
今日もシゲキ的な一日を過ごして頂きました~
まだまだ頑張る年寄りペアです(*´▽`*)
16:15:45
>コメント(0)はこちらから

2022年04月20日 葉わさび寿司
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

本日も夏日の奈良市です。
これから、もっともっと暑くなってきて『暑い暑い』という毎日が続くでしょうが
本格的な夏にあんまり言いたくないので…
今シーズン最初で最後ということで言わせてください。
『くっそ暑すぎる~~』

はい、もう言いません(笑

さて、本日の京終事業所は"葉わさび寿司"を昼食にしました。
葉わさび… 読んで字のごとく、わさびの葉ですが 普通のスーパーにはあんまり売ってません。
今回はお取り寄せさせて頂きました~

朝、皆さんに『これは何の葉っぱでしょう?』とお聞きすると…
さすが農作業を70年されてきた利用者様が、一発で『これはわさびの葉やな』と…(^^)/パチパチ

本日は、葉わさびを使った巻き寿司を作って頂きました。
京終事業所は、自分で食べる分は自分で巻いて頂きます^^

葉わさび… 食べたことないのでメチャ辛かったらアカンし、葉わさびだけだったら何となく頼りないのでマグロも一緒に巻いて頂きました~

しかし、皆さん巻くの上手すぎ~
『めちゃ上手いやん!!』と言うと
『年の功よ! 今までどんだけ巻いてきたと思ってるの!!!』

は、はい 失礼しました…

綺麗に巻けたところで、実食!

ん?全然辛くない! 少しツンと感じるけどマグロとマッチしてメチャウマ(^o^)

『こんなに食べれるかしら?』と仰ってられた利用者様も、皆さんおかずも共に綺麗に完食^^

初めて食べた葉わさび寿司
大変美味しゅうございました~



17:35:35
>コメント(0)はこちらから

2022年04月19日 本日もお出掛け日和
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

本当に過ごしやすい季節です!
天気もいいし、本日もお出掛けしましょう~

半袖の私を見て
利A『元気やなぁ』
ジ『暑がりなんよ~』
利B『ジールさん、年中半袖やね』

年中??? そう見えてるんでしょうか…(;^_^A
確かに半袖率高いですが、冬はさすがに袖あります(笑

ということで、本日も半袖で行きますよ~

暖かくなると、だんらんの家は外出率高くなります。
普段ご自宅にいらっしゃると、なかなか外出機会がないので せめてデイサービスに来てる時は太陽の光を浴びましょう~
しっかり歩行訓練も兼ねてますし、一石二鳥です^^

日に日に色んな花が咲いてきてます。
ツツジ、ハナミズキ、パンジー…

極めつけは近所の藤棚に綺麗な藤の花が咲き誇ってました~
京終事業所の利用者様のお洋服は紫の率が高いのですが、皆さん紫が好きなようです。
ということで、綺麗な紫の藤の花に皆さん見とれておりました~

本当に気持ちの良いお散歩で心身ともにリフレッシュできたと思います^^

事業所に戻ってからは、頭の体操^^
京終の利用者様の身体能力はかなり高いですが、頭の体操は苦手な方が多いようです(;^_^A
いいんですよ~ 足腰が強かったらまだまだ大丈夫です^^

17:42:17
>コメント(0)はこちらから

2022年04月18日 のどか村行ってきました!
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
予報では雨でしたが、晴れてる!
暑すぎず、寒すぎず、ほどよく風があり絶好のお出掛け日和!
朝から、うおおお!と大急ぎでお風呂に入って頂き←
お昼前に「のどか村」へ出発!

着いた瞬間「俺のカバンどこ( ;∀;)?」とはシャッチョ。
知らん。(笑)
事業所に忘れてきたようですw

なんとかかんとか入園でき、まずはお花を見ながらランチタイム♪
のどか村の特製お弁当を頂きます。
「美味しいね!ほんとに美味しい」と何度も仰る利用者さま。
外で食べると楽しいですよね!

食べた後は、羊の餌やりタイム!
「怖い怖い!」と言っていた利用者さまも他の人があげているのを見て挑戦!
慣れてくると「そこら辺の草も食べるかな?」と草をむしりだす(笑)
「なんで(羊)こんなに汚れてんの?」
汚れ…?(笑)さあ…外にいるからでしょうか(;

羊の次は鶏のエサやり!こちらは「無理!」な利用者さまが3名w
どうしても嫌だそうで「入りたい!」の3人とスタッフ2人で挑戦しました!
「鶏飼ってたけど、こんなにいっぱいいるのは無理!」だそうですw

風景を楽しみながら園内を散策して(かなり長距離を歩きました)
イチゴ園を覗いたり、八重桜や紅葉の花を見たり(初めてみました)
2時間半程たっぷり、楽しみました!
またどこかお出掛けしましょう!♪
-
(散策中)(ハンドスパの張り紙を見て)
A「ハンドスパって何や」
B「これはスパゲッティのことやな。スパって書いてるやろ?」
A「スパゲッティか、そうやな」
ぬ「(笑)なるほどォ…」
15:59:39
>コメント(0)はこちらから

2022年04月17日 めちゃ弱っ
写真1
写真2


どうも~スタッフジールです^^

本日は利用者様の予定が重なって、だんらんの家開設以来 初めて利用者様が0の日だったのです…(;^_^A
と思っていたのですが、急遽 初めてご利用のご要望がありお1人受け入れさせて頂きました!!

初めてなので、デイサービスが理解できないようで…
『ここは何するとこ?』
『体動かしたり、昼ごはん食べてお風呂入って… 日々生活していくうえで援助が必要な高齢者の方が来られるところです。。。』

いまいち理解して頂けないようで(゚Д゚;)

『カラオケは? 麻雀は?』

『う~ん… カラオケをやるデイサービスもありますが、だんらんの家では年1回やるかやらないかで、麻雀は無いです』
(私はやってもいいけど、2人で麻雀は出来ないし…)

ということで終始落ち着かないご様子(-_-;)

そういえば、事業所に将棋があったな~
利用者様も出来る感じだったので、私と勝負することに!

ただ、私 将棋は駒の動かし方を知ってる程度で(汗

案の定、『こいつじゃ相手にならん』てな表情されまして…(m´・ω・`)m ゴメン…

利用者様に飛車角抜きで対局挑むも、全く歯が立たず…
あきれ顔されてしまいました(笑

将棋が終わると 『帰りたい帰りたい』の一点張り

なんとか楽しんで頂けるよう試みるも、男性利用者様はデイサービスという施設になかなか馴染むのが難しい(;'∀')

機嫌も悪くなって来られるし、このままだと嫌なイメージを持たれるので、ご家族様にご連絡の上、早めにお送りさせて頂きました(*- -)(*_ _)ペコリ

なんか、ひとつ勉強になった気がします(;^_^A

しかし、私の将棋の弱さは何とかならんものでしょうか…(;´д`)トホホ



16:42:23
>コメント(0)はこちらから

2022年04月16日 運動会!
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は、体験利用の方が遊びに来て下さっていました。
\ようこそ/

お孫さまが、ぬこと同じ年ということで
性別を聞くと女の子とのこと。残ねn…←
(笑)
-
午前中は軽い体操と雑談多めで
午後からは運動会でした〇
今回は、新種目「軍手早着え競争」「ペットボトル返し競争」を加えた
「毬つき」「玉入れ」恒例の「パン食い競争」の5種目で競います!
(今回は身体能力高めの利用者さま多数で組み分けに苦労しました…
ほんとうに大正、昭和一桁生まれですか…?w)

「毬つき」では、なんと200回超えの利用者さまが3人も…!
負けず嫌いも発揮して、いい勝負に…!

パン食い競争までは白が2点リードでしたが、最後の種目「パン食い競争」で
なんと赤の3人が圧勝…!!!
と、いうことで優勝は赤チームでした!
おめでとうございます♪
勝った赤には大きいお菓子詰め合わせを(^^)/
白は残念でしたが、今回から
負けたチームにも小さいお菓子袋をご用意しましたのでお持ち帰りくださいませ♪

皆さま、本当にお疲れの様子でした(笑)
明日は一日ゆっくり休んでくださいね♪
16:27:43
>コメント(0)はこちらから

最初 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 最後
このページのトップへ戻る