だんらんの家 京終
0742-62-8770
2022年05月05日 お昼ごはんも、子どもの日メニューだったようです
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ いいお天気ですね~ 寒すぎず暑すぎず最高です。 良い気候なので、今日の外歩きが(歩行訓練)捗ったみたいです♪(^◇^) しかし暖かくなってくると心配が。 そう…奴です。Gです。 初期の頃からこのブログを見てくだっさっている方はご存じと思いますが ぬこはGが無理過ぎるのでこれまでに大きい家具を処分し 隠れ蓑を潰し、掃除は勿論、殺虫剤も置いていますが 排水か、はたまた立地の問題なのか出てくるんですよね(T_T) 所内には資材が入った段ボールが沢山置いてるんですが、段ボールにも卵を産むので、 スタッフ協力を求め段ボールを一部、破棄してやりました! (まだ残っているので残りは後日…) まだ不安ですが新しい殺虫剤が届くまで、とりあえず掃除の徹底を頑張ります(p_-) あとついでにカーペットも片付けました~! 片付けて掃除機もして~…(偉い~!←) - あ。利用者さまの事を書かないといけませんね(笑) 今日は「こどもの日」ということで おやつに「柏餅」を作りました♪ 利用者さまが少なかったので 全員で作りました(^^)/ ちなみに ぬこは写真と、味見係ですw← 今日はシャッチョが休みだったので スタッフと、のんび…(ゴホッ しっかり働いておりましたが、おやつの前にシャッチョが来て 「柏餅ないの~?」と(笑) 結局一個食べてまた帰りましたw ただ、利用者さまとスタッフの分は食べる直前に蒸し直したんですが めちゃくちゃ美味しかったので、シャッチョは明日悔しいでしょうw 16:07:52 |
2022年05月04日 5月生まれの利用者さまの お誕生日会でした〇
|
![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ みんなGW羨ましい~。 「GWなんか私らには関係ないしな!ここに来てる方が楽しいやろ?なぁ?」 と、利用者さまに同意を求められましたが、全然そんなことないですw 休みの方が楽しいです(笑) 「私ら」の括りに ぬこを入れないで~(T_T)笑 ← 利用者さまが、通所を楽しんで下さっていることだけは分かりましたが、ぬこは切実に休みの方がいいですw ← - 今日のレクは1から30までの数字を書いた紙を床にバラバラに置いて 1から30まで素早く数字を読み上げながら、指差ししていく。と、いうのをしました! 時間を測って誰が速く出来るか、一部の数字を隠してどの数字が足りないか考える、というのもしました~! 時間を測ると焦って目の前にある数字に気づかなかったり、思考に集中しすぎて声が出ていなかったり…ルールは簡単だけどちょっと集中力がいるゲームになったと思います(; 午前中は頭をよく使ったので午後は風船バレーで身体を動かします! 100回続けることを目標に何度も挑戦! - おやつは5月生まれの利用者さまのお誕生日会だったので おやつもロールケーキです! (お誕生日の利用者さまは、ケーキ) お誕生日ちになんで(?) 1人ずつ、子どもの頃は どんな子だったのか聞いてみました! 大体の利用者さまが「大人しくて、育てやすい子やったと思う」と仰っていました! ぬ「ほんと~?木の棒振り回して、山駆け回ってなかった?w」 と聞いてみましたが笑っていたので、もしかして…???笑 今日は利用者さまの子どもの頃はどんな子だったか聞いてみたので 次は、利用者さまの息子、娘さまの小さい頃はどんな子だったのか聞いてみたいです!w (口止めが必要な場合は、お早めに!(笑)) 16:45:47 |
2022年05月03日 だんらん足湯~
|
![]() ![]() ![]() どうも~スタッフジールです^^ 昨夜の地震… 結構揺れましたよね~ 奈良市は震度2の発表でしたが、体感は震度3.5でしたね(;^_^A あんなに揺れたのに、利用者様は殆どの方が気付かなかったようです。ま、利用者様は既に就寝だったかもしれませんが、約1名のスタッフは確実に起きてる時間なのに知らんらしい(;'∀') さて世間は大型連休の中日。 ニュースを見てると高速道路は大渋滞。行楽地は凄い人出(゚Д゚;) 奈良公園周辺も凄い人でした! こんな時期は仕事するに限ります(;^_^A と言い聞かせておきます… いや、でも休みで人混みに行くより お爺ちゃんお婆ちゃんと話してる方が楽しいです^^ 私の神戸の友人からは、今の私の日常が信じられないようですが… 以前の私の生活からすると、自分でも信じられない日常でどっぷり介護職にハマってる気がします(笑 そんな本日はめちゃ穏やかな気持ちのいい晴天のもと、『だんらん足湯イベント』でした^^ 外の風が気持ち良かったので、屋外での足湯~ 今回は"よもぎ"を煮出して、よもぎ足湯にさせて頂きました~ 足湯をしてる利用者様を見て、前を通る近所の住民さんも『いいねぇ』とお声をかけてくれます。 1人15分… 生姜湯を頂きながら湯っくり足湯を楽しんで頂きました~ 本当に気持ち良かったご様子で、心も体もポカポカしたようです^^ 今月もイベント盛り沢山! 皆さん元気にご来所頂き、楽しんで一日過ごしましょう~ 16:28:11 |
2022年05月02日 大安寺行ってきました~
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ 今日は大安寺に行ってきました★ (ぬこは)初めて行ったんですが、 中、すっごく広いんですね!ビックリしました。 中には小さいダルマさんがチラホラ。 以前行ったことがあるスタッフは 「前はこんなのなかった」と言っていたので ダルマさんがきたのは最近のことなんでしょうか。 木の上や石の上にヒョコっといるのがとっても可愛い(^^) 手を洗って、お線香をあげて、お参り。は、一瞬(笑) 寺内にある竹を見つけては筍を探し、数分、竹議論。 紅葉を見つけては紅葉の花と種を探し紅葉議論。 大きい木を見つけては、この木はなんじゃろな。と議論。 松の木を見つけては大きい大きいと議論。 地面に生えた草をちぎったりシロツメクサを拾ったり… あれ?これって寺社巡りですよね?w 花より団子ならぬ、寺より草木(笑) 一時間程、草木を楽しみ← 事業所に帰宅しました! 新緑がとっても良かった~! 楽しかったです! やっぱ春最高(^^)/ 虫は大嫌いですが… (既に蚊に噛まれました!怒) - ある利用者さまがお手伝いして下さる度に 「ありがと~!チューしよか?w」と言ってキスの真似をしていたのですが 最近お帰りの際に、この利用者さまから 投げキッスして下さるようになりました!(笑) 今日も帰る間際、車内から「ちゅ!」と投げキッスw ありがと~!とお礼の投げキッスw 何してるのよ~wと、他の利用者さまからは半笑いされてますが そのうち他の利用者さまもして下さるかもしれませんwwww 17:01:55 |
2022年05月01日 生活動作三昧~
|
![]() ![]() ![]() どうも~スタッフジールです^^ 本日は朝から雨… (今は晴れてきましたが…) 晴れ雨 晴れ雨 と日替わりで天気が移り変わる奈良です。 明日は、お出掛けイベントがありますが晴れ予報なので良かった~^^ さて、本日は朝から利用者様お連れして近所のスーパーへお買物へ~ セルフレジを見て少し驚いておられましたが、無事本日の昼食の買い出し完了! その後は、人生80年にして初体験と仰られてたガソリン給油へ~ 今までは、いつも助手席でジッとしてたらしいですが… 『ジールさんに手伝ってと言われるとさせて頂くわ~』と(笑 有難うございます^^ 初体験のガソリン給油喜んでおられました!! では本日の昼食作りです。 私が無性にトンカツが食べたかったので、本日はトンカツ作り。 豚ロース肉の筋切りして塩コショウ、小麦粉まぶして溶いた卵にくぐらせパン粉を付けて油にイン この行程 全て利用者様にして頂きました。 『こんなの久しぶり』と仰ってられましたが、手が覚えてられますね! 完璧な手さばきでしたよ。 低温の油でじっくり揚げ、その後高温で二度揚げ~ 中はジューシー 外はサックサクの完璧なトンカツの出来上がり~(≧▽≦) 盛合わせると結構なボリュームでしたが、お店で食べるより美味しいトンカツだったので利用者様皆さん綺麗に完食~ 無性にトンカツの口だった私も大満足です^^ 買物、調理 午後からは洗濯に食器拭き お掃除と本日は生活動作リハビリを頑張って頂きました~ 何から何まで全部利用者様にさせてしまう京終事業所です(;^_^A 冒頭にもお知らせしましたが、明日は月に一回の寺社巡りで『大安寺』へ行きます! ご来所の皆様は歩きやすい靴でお越しくださいませ。。。 16:33:08 |
2022年04月30日 あやとり、上手でしたー!
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ ぬこは朝からお風呂場へ。 利用者さまはフロアで回想法に勤しんでおりました (昔話風) 今日の回想法は、昭和の便利グッツがテーマだったようです。 「懐かしい」「あったわそんなん」 と盛り上がっていたようですが、全然分かりませんでした。 ぬこも、お婆さんになったら 香り付きのペンだとか、、シール帳だとか、たまごっちだとか、 「懐かしい!あったー!」ってなるんでしょうか。 今でも既に懐かしいので絶対なりますねw お昼からは、利用者さまが あやとりの本を読んでいて あやとりする?ということで毛糸をチョキン。 ぬこは皆さまの連絡ノートを書いていたのですが あまりに盛り上がっているので参加。 これまた懐かしい(^◇^) 「箒の作り方忘れた!」というと、 利用者さまが囲んで教えてくれましたw 「できたー!」と大興奮の、ぬこ。 机の上に忘れ去られた、連絡帳。 その後気付いて、元気なくなりましたw ← おやつのあとは 三日連続のババ抜きで遊びました~! --- (利用者さまお見送りの為、扉を開けて車待ち中) (クモが上からプラーンと…) ぬ「わ…クモや…スタッフに獲ってもらおう(; 」 利「ほんまや、風で揺れてるわ」 (クモが風でくるくる回る) ぬ「飛んで飛んで飛んで飛んで~回って回って…」 ?「(笑)なんでそんな歌知ってはんのw」 (@_@)?! 外を歩いていた女性に聞かれていたようです(恥) 恥ずかしい ぬこに大爆笑の利用者さま…。 ああ恥ずかしや(T_T)私にも羞恥というものが残ってござんした。 16:59:21 |
2022年04月29日 浮腫みよ、消えろ~!(念
|
![]() ![]() ![]() やっほー 月末なのにシャッチョのデスクが(机の上だけは!)綺麗で 嵐の前の静けさ?と、震えているスタッフ ぬこです\( 'ω')/ 本日は血行マッサージ★ということで、機能訓練士による足裏モミモミ。 なかなか気持ちいいみたいです! そして、本日風呂休みだった、ぬこは 「そら、見て。ぬこさんまた切るかな~と思ってこんなになってるけど置いてるで」 と、伸びた爪を見せられましたw ぬ「それは切れ、ということですかな?w」 利「そんなことはないよ。〇〇さんも伸びてるみたいやったからな、教えたろうと思っただけやで」 …ふぅ~ん(笑) なんて言い回し!w切りますよ切りますよ~ お喋りしながら爪切りタイム~! 「この前爪切られた後、果物の皮剥かれへんかったで」 …切りにくいYO!(笑) - ボーリングして、おやつを食べて、大人数でババ抜きをして 途中からスタッフとシャッチョも参戦したんですが ババが回ってくるとニヤニヤしたり、声を出したり 利用者さまの方がよっぽどポーカーフェイスでござんしたw - そういえばテレビを観ている時に2001年がテーマだったんですが ぬ「21年前か~、何歳だろ?多分小学生だ」 利「え!ランドセルしょってたん?!私21年前やったら68歳かな」 という話になり…。 ほとんど毎日顔を合わせていて、色んな話をして、ゲームして ぬこ的には(失礼かもしれませんが、ほぼほぼ)友達、 もしくは仲良しの近所のおばちゃん、くらいの感覚だったので 歳の差を改めてヒシヒシと感じ、ビックリしました…。 ぬ「え…、〇〇さん、おばあちゃんや(;」 と、いう失礼な発言に(ぬこの肩をバシバシ叩きながら)「ハッハッハー!」と大爆笑。 うん。この力強さ90歳前って嘘だ(笑) 18:27:46 |