デイサービス(一般)だんらんの家浜町

電話番号0465-21-6813

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-9


ブログ

最初 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 最後
2022年02月24日 今月2回目のボッチャ大会♪
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

今月最初にやりましたボッチャ大会を再び行いました。

ボッチャは白いボールにどれだけ近づく事が出来るか?を

競うゲームですが

皆様が接戦をするので

何回もサドンデスが重なり

玉拾いのスタッフの運動量が

半端無かった‼️

結局男性が優勝しました。

投的部門は的の中心が3点、その外側が2点、その外側が1点と

わかりやすく誰でもゲームを理解して頂いたので

ボッチャより熱が上がって

皆様攻める攻める‼️

順位が中々決まらず、ボッチャ以上にサドンデスが何回も行われて

とうとう玉拾いのスタッフがダウン‼️(笑)

でもそこから女性陣が頑張り

女性が優勝しました‼️

楽しかったねー♪結構運動したなー‼️

などの声が上がって

今度はルールをしっかり勉強して

もう一度挑戦したいと優勝した男性が言っておりました。

ご利用者様のご家族のご好意でボッチャ用具を

無償でお貸し頂いての

楽しい大会が出来ました。本当にありがとうございます。

皆様のお陰で今日も楽しいひとときを過ごす事が出来ました。感謝申し上げます。

本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。
15:30:59
>コメント(0)はこちらから

2022年02月23日 パステルアートをやってみよう!
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪


本日はアートイベントです(*´꒳`*)


皆様と一緒にパステルアートに挑戦しました!


パステルアートとは削ったクレヨンを綿に付けて


画用紙などに擦り付けて絵を描いていきます!



『私は絵が下手だからなぁ(^◇^;)』


『何を描いていいかわからないよ(^◇^;)』


といつものように言われておりますが


やり方を教えると…


スイスイと描き始められ


花やみかん、風景など描きたいものを描いて頂きました♪


『俺はカラフルにやってみたよ(*´∇`*)』


『私はみかんが描けたらみかん食べたくなっちゃったよ(๑˃̵ᴗ˂̵)笑』


賑やかにパステルアートイベントは終了しました(*^▽^*)


本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
16:23:11
>コメント(0)はこちらから

2022年02月22日 シーフードグラタンを食べよう‼️
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

今日のお昼はシーフードグラタンを食べよう‼️

です。

ベシャメルソースから作る本格的?な

グラタン作りです。

玉ねぎを切り、バターで飴色になるまで炒めて

牛乳を少しずつ入れてベシャメルソースを作ったあと

ホタテ、エビ、イカ、アサリを入れ

じゃがいも、にんじんを入れて

煮込んでベースは出来上がりました。

グラタン皿に入れてとろけるチーズをトッピング

最後にパン粉を振りかけて

オーブンに入れて10分

熱々のシーフードグラタンが完成しました。

熱いので火傷しないよう注意しながら召し上がって頂くと

熱いうちに食べないと美味しくないわよ❣️と言われる方

私猫舌だから熱いのは苦手でと

恐る恐るお口に運ばれる方

三者三様でしたが

全員完食されました。

美味しかったねー♪

また食べたいねー♪

体も心も温まったお昼のメニューでした♪

本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございます♪

12:59:55
>コメント(0)はこちらから

2022年02月21日 オリジナルフォトスタンドを作ろう♪
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪



本日はイベント【オリジナルフォトスタンド】を皆様と作っていきます(๑˃̵ᴗ˂̵)


無地のフォトフレームにご用意させて頂いたビーズや貝殻などを


グルーガンを使用して接着します♪( ´▽`)


グルーガンは火傷などしてしまう可能性がある為付ける作業はスタッフが行いました!


フォトフレームにどういう風に付けるか


『これと…これと…これにしよう♪』

『大きいものを付けて目立つようにしたいな!(*´∇`*)』

『でもお姉さん、こんな丸いビーズが本当にくっつくのか?(^◇^;)』

『こんなに大きな貝殻もくっつくのかしら?(´⊙ω⊙`)』

『わぁ!ちゃんとくっついてるよ!(´⊙ω⊙`)』


『私はシンプルにしたいから…これとこれにしようかな(*´-`)』


皆様それぞれの個性が溢れる素敵なオリジナルフォトスタンドが出来ました(*´∇`*)


完成したフォトスタンドには素敵な笑顔の写真を入れてお持ち帰り頂きました(*^▽^*)


明日はシーフードグラタンを作ります♪

お楽しみに(๑˃̵ᴗ˂̵)♪


本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
19:22:31
>コメント(0)はこちらから

2022年02月20日 看板屋さん開店(笑)
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪


本日は何やら看板屋さんが開店しているようです(*゚∀゚*)


25日の串カツイベントに向けて壁の装飾しております(*´∇`*)


足りない部分の看板を新たに作成し貼るようです!


昔懐かしい看板に


『これ懐かしいね!森下仁丹だよ(๑˃̵ᴗ˂̵)』


『こんなのあったねー(*^▽^*)』


話に花が咲きつつ色塗り作業の手も休めずに進行していきます(笑)


一気にフロアが賑やかになりました♪♪


25日の串カツイベントはもちろん

他のイベントも楽しくなりそうですね♪♪


本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
14:39:59
>コメント(0)はこちらから

2022年02月19日 編み物ブーム到来⁉︎
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪


昨日は指編みで編み物をしていましたが


今日はなんと割り箸を器用に使い編み物開始です(笑)


棒針が無かったので割り箸でもできるんじゃないかという話になり


やってみると…


女性陣はあっという間に編んでいかれます(´⊙ω⊙`)


『割り箸でも編めちゃうもんだね(*゚∀゚*)』


『あんたはそれ何を編んでるの?(*´∇`*)』


『電話の下に敷くやつだよ(*^▽^*)』


『やり始めると止まらないね(笑)』


隣にいた男性のご利用者様も


『昨日の指編みをまた最初からやってみよう!手の訓練になるから(๑˃̵ᴗ˂̵)』



一から指編みで編み始めたりと編み物ブーム到来の様でした(*´∇`*)


今度はちゃんと棒針やかぎ針を用意して編みたいと思います♪♪



本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
16:13:24
>コメント(0)はこちらから

2022年02月18日 編み物教室♪指編みしてみよう‼️
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

今日は編み物教室♪

指あみに挑戦します♪

最初の一言『やったとない』『わからない』

ですが、とっかかりを伝えすれば

スイスイとやられてしまう方

何回も失敗される方も

やり始めれば

だんだんやれるようになってきて

このままお家でやって頂いて

続けて行って頂きたいと思います。

お箸に編みかけを挟んでありますので

どうぞお家で♪

本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございます♪
15:48:44
>コメント(0)はこちらから

最初 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 最後
このページのトップへ戻る