だんらんの家 京終
0742-62-8770
2022年03月15日 あんまんづくり
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ 昨日から暖房をオフして ホットカーペットと、ひざ掛けのみで対応しております! 日中暖かいおかげで換気の為に扉を開けていても寒くない♪ 花粉症のスタッフが多いので辛そうではありますが、 利用者さまが花粉症と言う話は聞かず… スタッフの花粉は知ったこっちゃねー!とばかりに扉全開で換気しております← - 今日は午後から「あんまん」作りに挑戦しました! 昼食後からさっそく生地と餡作り。 しっかり計量し、混ぜ混ぜ…。 生地に ごま油を入れたり餡にゴマペーストを混ぜ込んだり… あんまんの生地に、ごま油ってほんとに?w ゴマペースト入れて大丈夫?w 半信半疑ながらレシピ通りに作業をこなし 40分寝かせました( ˘ω˘ )すやぁ… - 寝かせ終わったら1人ずつ生地で餡を包みますが みんなの見本になるはずのシャッチョ、 包み方がいまいちで、自分でも半笑いになりながら包…w というかシャッチョよりも 和菓子屋さんの娘さんだった利用者さまの方が包むのがお上手(笑) まぁ、自分の分は自分で食べるので良し!〇 20分蒸して無事 \完成/ いただきます〇 … … … うまあ( ゚Д゚)! 美味しい~! 餡は甘すぎず、皮はモチモチで最高! 大成功でした!うま。 14:53:51 |
2022年03月14日 女性利用者さまの人気イベント、買物に行ってきました~!
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ 雨予報でしたが、日中は降らず! 午後からお買い物イベントがあったので 晴れて良かったです♪ - お買い物は人数の関係で、2組に分かれて(前半後半で) お買い物に行ったのですが 前半組の利用者さまたちが買物に出掛けると 事業所の中では「速く行きたくてたまらん!」とばかりに 後半組が、そわそわうろうろ…(笑) 「ちょっと落ち着こうw」 と声を掛けるも 「私も連れてってや?!」と 落ち着かない様子で、ウロウロ…(笑) 前半組が帰ってきた瞬間ササっと用意! なんて素早い動き…(゜-゜)! 心配しなくても行きます!(笑) 一旦、おやつタイムを挟んで…後半組出発! - お買い物から帰宅後は、突如始まるファッションショー♪w 暖かくなってきたからか 春物のお洋服を買われる利用者さまが多かったようです(^^) 他の人の袋を見て 「私も買えばよかったな~」なんて声も(;^ω^) また行きましょうね♪ 17:41:08 |
2022年03月13日 春が来たー?
|
![]() ![]() ![]() こんにちは あめです(^^♪ ここニ、三日とっても暖っかーい だんらんの家京終です。 ついこの間まで寒い寒いと言っていたのに やっぱり奈良ではお水取りが終わると 春はすぐそこです。 今日のお昼ごはんはお楽しみメニュー あさりご飯です。 炊込みご飯は人気があるので、たくさん用意しました。 もちろん、完食です。 いつもは硬い物を嚙みきれなくて残してしまわれる利用者さま あさり残さないでねと思ってましたが 美味しかったのか、おかわりもされ一粒残らずペロリン(^◇^) 午後は春の陽気に誘われてお散歩に出掛けました。 曇りがちでしたが、時おり日差しがあっていい感じです。 さあ出発!と 外に出てすぐに強い風がぴゅー 「ぅおおおおー」となってしまいましたが ぜんぜん寒くなく(^^)/ ゆっくりお散歩出来ました。 いつもの散歩コースには お彼岸の頃に満開になる河津桜があって きっと咲いてるね!と言いながら川沿いへ ピンクの花が遠目にもたくさん見えて来て そこだけすっかり春 皆さん、「わーきれい」と 近くまで行ってゆっくりお花見出来ました。 まだしばらくは楽しめそうです!(^^)! 16:36:43 |
2022年03月12日 王将~
|
![]() ![]() ![]() やっほースタッフ ぬこです\( 'ω')/ 来所して、まずはコーヒータイム♪ 利用者さまはコーヒーを飲みつつ、事務所の中を覗き込み 「ぬこさん、カレンダー2月のままになってるで」と教えて下さいました。 有難う、実は知っています← 事務所の中はシャッチョに任せてる旨を伝えると 利「あー(笑)」 と、全てを察したような表情。 最近は利用者さまにもシャッチョのズボラさが分かって頂けているようですw - 本日は昨日に引き続き、食事イベント「王将」でした★ 利用者さまには餃子を焼いて頂いたり、盛り付けや配膳のお手伝いをお願いしました! 餃子が蒸しあがるまで蓋をしますが、気になって何度も蓋を開けようとする利用者さまと 都度止めるシャッチョ。シャッチョが後ろを向いた隙に開けようとする利用者さまw 傍から見ていると面白い光景でしたw 今回は多すぎず、少なすぎず、と丁度良い量だったようです!よかった〇 - 昨日ブログで利用者さまのことを~…と書きましたが 特に書くことが思いつかないので困りました(;^ω^) 1人1人の利用者さまの事を聞かれたら(忖度なしなら(笑))答えられると思うのですが…w 全体としては、最近は日が長くなり17時の帰り時間まで 落ち着いて待っていただけるようになりました! 「まだ明るいからいいわ」と安心のようです。 それから暖かくなってきたので上着が軽い物になってきています。 ハンカチブーム?は続いているようでポケットにハンカチを入れている利用者さま多数ですが使っておられるのはごく一部の方で、殆どの方は使用しておらずよく床や椅子に落ちていますw ハンカチ、ティッシュはお持ち頂かなくても大丈夫です! デイにあります!お出掛けの際もスタッフが持参しています! お持ち頂く場合は、お名前記入のご協力をお願いします(^^)/ 16:26:57 |
2022年03月12日 3/15(火)~3/28(月)の昼食メニュー
|
3/15(火)~3/28(月)の昼食献立です。 3/15(火)さわら西京焼き、里芋の鶏そぼろあんかけ、ほうれん草のハムマヨ和え、白米、みそ汁 3/16(水)菜めし、にゅう麺、三角信田煮、なす田楽、デザート(ヨーグルト) 3/17(木)もち麦ご飯、さば煮付、鶏肉と大根の中華煮、味付け山菜、みそ汁 3/18(金)19(土)金沢名物ハントライス(白身フライ・スクランブルエッグ付)、ブロッコリーのかにかまサラダ、ワカメスープ、デザート(黄桃) 3/20(日)牛すき焼き丼、オクラの彩り和え、みそ汁、デザート(リンゴゼリー) 3/21(月)たけのこご飯、和風おろしハンバーグ、キャベツと人参の辛子酢和え、かき玉汁、デザート(キウイ) 3/22(火)豚肉と野菜の炒め物、大豆五目煮、モロヘイヤのカニカマ和え、白米、みそ汁 3/23(水)里芋とツナの炊込みご飯、鶏肉と厚揚げのみぞれ煮、キャベツのドレッシング和え、みそ汁 3/24(木)十五穀米、カレーうどん、ちくわ磯辺天、野菜の卵和え、デザート(みかん) 3/25(金)サバ味噌煮、かぼちゃのクリーミー仕立て、野菜8種の彩りごまサラダ、白米、すまし汁 3/26(土)そぼろチャーハン、小松菜とレッドピーマンのツナ和え、中華スープ、デザート(杏仁フルーツ) 3/27(日)ぶり照り揚げ、じゃが芋トマト煮、ブロッコリーと人参のピーナッツ和え、白米、すまし汁 3/28(月)ささみフライ&野菜コロッケ、かぶのクリーム煮、ほうれん草のハム和え、白米、オニオンスープ 14:20:16 |
2022年03月11日 さん天~
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ スタッフから「結局イチゴ狩り行って何個食べたん?」と聞かれたので 利用者さまも一緒に、ぬこはイチゴを何個食べたでしょう!クイズ~!w 「当たったらイチゴくれる?」と利用者さまに言われてしまいました← じゃあヒント?は…朝食は抜いたけど、いちご狩り30分前にチーズケーキ1個食べて 13時にイチゴ食べて夕方に焼肉行ったよ~!何個食べたでしょう?! 「40個!」「そんな食べられへんで、38!」「10個」シャ「60個!」 ぬ「正解は80個でした~!」 利「('◇')」 ↑利用者さまの顔が本当にこんな感じになってましたねw 食べ過ぎや!と、言われてしまいましたが次の瞬間には 「でも若いからな!」で済まされる環境…。甘やかされております。大きくなるはずです← - 話は変わって今日の昼食は「さん天」の天丼でした~! 利用者さまの大好物は海老ちゃん♪ 「いつもご飯が美味しい」と仰って下さいますが ご飯にも力を入れておりますので、嬉しい限りです! ちなみに明日は中華です~! - レクリエーションは、 ピンポン玉を使った遊びや、 お題を当てるゲームをしたのですが 説明が難しい…(;^ω^) おもしろい会話もあったのですが 書いてみても読み直すと面白さが伝わらないな… と思って消してしまいました(; 文字で書き起こすのは難しいですね~(; あんまり書くこともなく← いつも通り、ぬこのことばかりになってしまいました。 明日も、ぬこが書くようなら利用者さまの事を書きますね~多分 17:01:10 |
2022年03月10日 ブログ更新できてへん!と連絡が来て泣く泣く職場に戻った回数は3回です←
|
![]() ![]() ![]() やっほー 昨日いちご狩りに行ってきたスタッフ ぬこです\( 'ω')/ 「見てみて!大変。イチゴ食べ過ぎてこんなにお腹出たの!」 利「そんなすぐに脂肪になるわけないからイチゴのせいではないわ」 ( ^ω^)… 利用者さまは、たまにドキッとすることを言いますw しかし本当に(全体的に)大きくなってきました、どうしよう。 「大丈夫!全然細い」「若いから食べた方がいい」 「背があるし痩せてる」「大丈夫や」 利用者さまの言葉を真に受け、スクスク育ってきましたが 本当に大きくなってきたので、このままではいかん、と気休めの運動もどきを試みるも (とりあえずピョンピョン ジャンプしてみたw) 足首が痛くなり一瞬で断念しました(笑) 利用者さまは、歳取って全然食べられへんようになった、と言っていたので ぬこが食べた分の栄養が、利用者さまにいけばいいのになぁといつも思っております← - 暖かい日が続いていますね~! 利用者さまの機能訓練(外歩き)の時間が長くなりました! 寒すぎず暑すぎず、今の時期が一番歩きやすいかもしれませんね! 歩行訓練の合間に、歌を歌ったりお風呂に入って頂いたり… 午後からはウトウトされる利用者さま多発。 春は眠いのかな~? 利「寝てないよ…目を瞑ってただけ…」 ぬ「ほんと?」 利「…すぅ(寝息)」 ぬ「…寝てる?」 利「…寝てな…いよ…すぅ」 (笑) 眠気覚ましに、冷たいアイスクリームを食べて テーブルゲームして遊びました、とさ。 15:22:01 |