皆様こんにちは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪
今日はボッチャ大会♪
パラリンピックの正式種目になっている競技ですが
このボッチャ用品を持たれているご家族様から
お借りさせて頂き
この大会に漕ぎ付けました。
競技は至って簡単♪
白い的のボールにどれだけ近づけてボールを寄せるか?
最初は投げたり転がしたりしましたが
途中から投げて的に当てる作戦が始まり
勢い余って他の人の足元まで投げてしまう方も
中々の接戦になりました。
勝負が同点で続いたので
的当てに変更して
真ん中の3の所に転がした方が勝ちとしました。
が、皆様狙い澄ました様に3の所へ‼️
3投で得点の多い方を勝ちとしました。
すると6点がでましてその方の優勝となりました。
午後からもう一度リベンジしたいと言う方がいらっしゃるので
もう一度やってみたいと思います。
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。
12:15:54
こんにちは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪
いきなり始まりました、みたらし団子作り!
「みたらし団子食べたいな」
利用者様のおお一人の呟きから、
「みたらし団子美味しいよね!」
利用者様で、みたらし団子の話になりました。
では、作りましょう♪
ということで始まりました。みたらし団子作り。
茹でたさつまいもを潰します。
茹でたさつまいもに、
お豆腐と小麦粉を混ぜて、
茹でていきます。
茹で上がりを冷水でしめます。
さぁ、3時のオヤツタイム♪
甘さ控えめの、、みたらし餡をかけて、
「いただきます!」
「さつまいもの甘さがあるね」
「柔らかいね」
「変わり種のみたらし団子だね」
皆様、あっという間に完食!
「オヤツは、1番の楽しみだよ」
皆様、本日1番の笑顔でした!
自分達で手作りした、みたらし団子は、格別でした。
今日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。
16:25:24
皆様こんにちは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪
今日3回目のブログです❣️
おやつに豆まきした甘納豆を食べよう‼️
甘納豆のテトラパックを皆様に開けて頂き
お茶と共に召し上がっていただきました。
歳の数だけ食べられるの〜?
じゃああたし八十んさいだからそれだけ食べれるんだー❣️
甘納豆そんなに食べられるの〜?
などと豆談義に華が咲いておりました。
この後は
歌唱タイムに入ります‼️
張り切って歌って行きましょう‼️
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございます♪
15:21:13
皆様こんにちは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪その②です。
今度は恵方巻き作り‼️
こんな小さな簀巻きで巻けるの⁉️
と皆様おっしゃいますが
お口のサイズに合わせておりまーす♪
ところが
欲張り具沢山の恵方巻きにされる方も?
これでは巻ききれないのでは?
心配をよそに
大きな恵方巻きが出来て
さすがにお口の中に入らないのでは⁉️
ところがどっこい‼️
北北西を向いて無言で食べ始めると
美味しい‼️と発声(笑)
あっと言う間に2本作った恵方巻き
綺麗に召し上がっていただきました。
福を巻いて召し上がっていただきましたので
これで1年無病息災、悪霊退散‼️コロナ退散‼️
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。
12:30:43
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ(^○^)
本日は2月最初の水曜日です。
水曜日と言えば訓練士の先生の機能訓練の日です。
皆様毎週この日を楽しみにされていて
今日も朝から「先生が来る日だよね!」
「お昼ご飯を食べ終わったら来るんだから
今日のお昼ご飯は早めにした方がいいんじゃない?」
と、待ちきれないご様子。
お昼を食べてひと休みされた頃に先生がみえました。
皆様顔を輝かせて機能訓練を始められます。
ひとり1本ずつローラーを渡していただいて
先生の指示で左右に動かしたり、前後に動かしたり。
真剣に、時には笑い声を上げながら訓練していきます。
その後は、イメージ繋ぎです。
「桜と言ったら?」と先生が聞くと
「お花見!」「宴会!」「ビール!」
と次々に声が上がります。
「ホッピー」と声が上がったところで
「ホッピーって何?」
と言う方がいらして急遽先生の
ホッピー講座が始まりました。(*^^*)
そんな感じで時々脱線することはありましたが
今日も楽しく笑い声があふれた機能訓練の時間でした。
来週の先生の機能訓練が楽しみですね。♪
本日も最後までブログをご覧頂き
ありがとうございました。(^○^)
14:26:41
こんにちは(^。^)
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪
本日はトイレットペーパーの芯で何が作れるかを
ご利用者の皆様と考えてみました。
ハサミでトイレットペーパーの芯を半分に切って
それぞれ気に入った色の画用紙を貼っていきます。
「ここからどうしようか?」
皆様一旦手が止まりましたが、
動物とか可愛いかも?と言うことで
何名かご利用者様は、耳を作られたり
ペンで顔を描かれたりし始めました。
「私はうさぎにする!」
「うちには猫ちゃんがいるからネコにします。」
「青いうさぎがいても良いよね?」
「大丈夫だよ。私のは緑のうさぎだもん。」
皆様わいわいとおしゃべりしながら手は動いていきます。
ご自分で耳を貼り付けて、顔を描かれると
「可愛く出来たかなぁ?」
「上手く出来たじゃない!」
とお互いに聞き合います。
皆様ご自分で作られた動物を手に持ってニッコリされていました。
「自分で作った作品が出来上がると嬉しいもんだね!」
スタッフからしても嬉しいお言葉もいただいて
今日の工作は終了しました。
また楽しく作品を作りましょう。♪
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。(*^_^*)
15:56:10