デイサービス(一般)だんらんの家浜町

電話番号0465-21-6813

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-9


ブログ

最初 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 最後
2022年01月31日 おにの角を作ろう!
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ(^◇^)

今日は一月最後の日。

もうすぐ節分です。豆まきです。

と言うことで、みんなで「おにの角」を作ることにしました。

作る前に皆様に角の数と大きさについて

アンケートをとりました。

「俺は大きい角が作りたい。」

「私は大きい角を2本作るわ。」

「大きいのが良いけど1本でいいわ。」

「私は小さいのがいいなぁ。」

と、大きさも数もいろいろでした。

せっかくなので皆様のご希望通りの数と大きさで

作っていただくことしました。

皆様ハサミを持って真剣に作業をされていきます。

「ねぇ、ここはどうするの?」

「ここはハサミで切っちゃって良いの?」

と、スタッフや同じテーブルのご利用者様に聞きながら

どんどん作っていきます。

おにの角の柄の紙を切ってのりで円錐形に貼ったら

下の方に小さな穴をあけてゴムを通します。

出来たゴムと角を皆様ご自分で頭にのせていきます。

「ゴムが上手く結べないよ!」

と言いながらも何回か試されて

上手く頭の上にのると

同じテーブルのご利用者様から

「よく似合うよ!」

「可愛いよ♪」

と声が飛びます。

その声を聞いて嬉しそうにされています。

小さな角や大きな角をつけた可愛らしいおにが

ここにもあそこにも♪

節分ではオニは豆をぶつけられる方なのですが

皆様「そんなの知らな〜い。」(o^^o)

とっても楽しい節分になりそうですね♪


本日も最後までブログをご覧頂き、ありがとうございました(*^_^*)



16:34:48
>コメント(0)はこちらから

2022年01月30日 ちりめん細工♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

今日は、ちりめん細工でアクセサリー作りをしました♪

「つまみ細工だよ」

ご存知の利用者様から教えて頂きました。

細かい作業ですが、器用に作っていかれます。

教えて頂きながら作業していきます。

女性の利用者様は、黒の髪留めに

「これに付けたら華やかになるかな?」

そうおっしゃるので、ちりめん細工で作った花をヘアピンに接着剤で付けました。

「こんなに華やかになって、18歳になったわ(笑)」

みんなで笑いが起こりました(笑)

気持ちも若返った1日でした。

今日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。
16:14:45
>コメント(0)はこちらから

2022年01月29日 楽しいオヤツ作り♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

「バナナは身体に良いのよ」

「バナナは美味いよ」

そんな会話から始まりました

バナナマフィン作り♪( ´▽`)

バナナを潰して、卵を混ぜて、型に入れて。

皆様で協力して作りました♪

レンジでチンして完成♪

3時のオヤツで、いただきます♪

「バナナの味があって美味しいね!」

「バナナは身体に良いのよ」

「昔はバナナは高級品だったのよ」

たくさんのバナナのエピソードを拝聴しながら、

皆様、あっという間に完食!

自分達で作るオヤツは、やっぱり一味違います♪

今日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。
16:25:02
>コメント(0)はこちらから

2022年01月28日 寒い日が続くので今日は豚汁‼️その②
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

さあ1時間半煮込んだ豚汁は

味噌を入れなくても充分な味になりましたが

お味噌を入れて

出来ました‼️だんらん特製大鍋豚汁‼️

やっぱり大根はこうでなくちゃね、良く煮しみて美味しいわね♪

里芋も美味しい最高‼️

1人じゃ出来ない味よね、大鍋で作るから美味しいんだよ‼️

などはなしたか話さないうちに

皆様無言タイムスタート‼️

豚汁をすする音だけがフロアに響きわたり(笑)

皆様おかわりの嵐を迎えたのはこの後でした‼️

皆様のお腹と心を少しでも満たす事ができれば

こんな嬉しい事はありません‼️

これで変なウイルスも撃退‼️

今日も最後までブログをご覧頂きありがとうございます♪
12:41:06
>コメント(0)はこちらから

2022年01月28日 寒い日が続くので今日は豚汁‼️その①
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

寒い日が続いてますがいかがでしょうか?

報道では過去最高を更新しておりますが

充分に対策して皆様をお迎えしております。

皆様もご自愛ください。

そんな中

寒いので皆様と一緒に豚汁を作る事にしました。

生姜をたっぷり入れて

野菜を切って頂いたりほぐして頂いたりしました。

作るとなると

男女関係ありません‼️

美味しい豚汁を食べるため一致団結‼️

作業協力‼️

美味しく食べるために大鍋で作りますよー

出来上がりは乞うご期待‼️

その②に続きます‼️

10:30:05
>コメント(0)はこちらから

2022年01月27日 鬼のお面を作ろう♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪



本日は節分に向けて鬼のお面作りのイベントです(*゚∀゚*)


紙皿に好きな色を塗って頂き

画用紙などお好きなように作って頂きました(*´∇`*)


『青い鬼だから頭の毛は何色が良いかな?』

『俺の鬼は目の大きい鬼にするぞ(*゚∀゚*)』

黙々と集中し作業され徐々に完成してきました♪


『ずいぶんと可愛い鬼だなぁ(*´∇`*)』


『お姉さん(スタッフ)の鬼は怖いよ(^◇^;)』


と完成品を見比べていました(笑)


今日作った鬼のお面は節分に使って頂きたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)


浜町ではスタッフの作った怖い鬼に豆をぶつけて頂きたいと思います♪( ´▽`)


節分が楽しみですね♪♪♪


本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
16:38:46
>コメント(0)はこちらから

2022年01月26日 新春♪天婦羅祭り‼️
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

一月のメインイベント

ブリ解体ショーと

今日の新春天婦羅祭りです‼️

天婦羅職人さながらの

揚げたて熱々ほくほくパリパリの

天婦羅を召し上がって頂こうと

スタッフ一丸となって取り組みました‼️

久々の天婦羅に

ご利用者様も気がそぞろ。

朝の会をやっていても

ジャー‼️

ジュー‼️

と言う音がするたびに

耳が台所の方に行ってしまい

話があっちこっちしてしまいました。

天婦羅の揚げるいい匂いがすると

もう待てません‼️

揚がった天婦羅を定食でどうぞ‼️

パリパリ‼️

ハフハフ…

美味しいわね♪

久しぶりだよ揚げたての天婦羅♪

さあ

午後の機能訓練の時間まで食べ終わることが出来ますか?

お楽しみ♪

今日も美味しい良い笑顔を頂きました‼️ありがとうございます♪

本日も最後までブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます♪
13:17:58
>コメント(0)はこちらから

最初 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 最後
このページのトップへ戻る