さぶっ!
3月に入り…
何処となく暖かい日が…なんて、思うのが甘い。
「三寒四温」とは申しますが、本日朝から底冷えです。
暦の上では「啓蟄」
「虫」達も、土から顔を出し、春の息吹を感じるであろう本日…
蔡孳喜庵板長は、前日の読売テレビの「蓬莱さん」の天気予報を見逃しませんでした。
やっぱり寒い一日。
こんな時は「温かい豚汁」
「蓬莱さん」を信じて、急遽メニューを変更。
大当たり!豚汁がバズりました。
ほのかに香る「ごま油」の香り…
ご賞味あれ
東草津日和見
蔡孳喜庵板長
毎日の「蓬莱さん」の天気予報を見るたび、あの爽やかさと穏やかな語り…に憧れつつ、真逆に居る自分を見ては、「あの爽やかさと誠実さがあれば、きっと東草津の職員、ご利用者もみんな慕ってくれる…」と思う、毒々しさとおっさんが放つ威圧感満載の東草津日和見
22:20:06
「可愛らしい女の子が、大人になって綺麗で心優しい女性になるように…」
願いを込めて、飾られた雛人形…
東草津にも、沢山素敵になられた女性が沢山…
お祝いしょ!
歳時記庵が腕を振るいます。
ひな祭りと言えば、ちらし寿司
今回は、手毬寿司にして、皆さんの目の前に…
もうちょっと凝った「手毬寿司」を予定していましたが、今回は皆さんのお腹の減り具合が、仕込み時間を追い越してしまい…
「花より団子」の精神で配膳。
どうぞ!召し上がれ
東草津日和見
五節句歳時記庵 板長
20:44:37
前日に…
お迎えに行くと…
今年も飾られていました。
「80年前の雛人形」
持ち主も今年で「●●年」
同い年…
※歳…バレてますが
きっと…
珠の言うな可愛い女の子が生まれた80年前…
両手広げて、お祝いされた方からの贈り物…
令和7年の春も…
凛として…
そこに居ました。
今年も飾ってくれた貴方に感謝です。
そして、なにより…
この雛人形と一緒に今も生き続けてくれる貴方に感謝です。
東草津日和見
東草津日和見軍師
その昔、黒澤明監督のオムニバス映画「夢」第2話「桃畑」を映画館で見て、幼心に「雛人形は怖い…」という先入観で、実家の座敷に飾られていた小さな雛人形でさえ、避けながら、早足で通ってトイレに行っていた東草津日和見
22:59:09
3月「弥生」
皆さん、わ~わ~やっております。
ちょっとした空き時間…
わ~わ~です
東草津日和見
「3月」と言えば、軍師の妹の誕生日!が一番に思い出すも、その妹も今年で40歳…あの可愛かった「妹」が40歳!「何回も40歳と言うな!」と怒られるも、今や二児の母…
あの甘えたの17歳が、今では立派な母。まだまだ続く子育てに奮闘中の姿を風の便りで聞けば、どことなく誇らしげな「兄」である東草津日和見軍師
22:07:11
「おやつ」の語源は、江戸時代からの時刻の呼び名「昼八つ」からだそうです。
皆さんが「3時」にちょっと摘める「おやつ」
買ってきたもの…並べてみました。
並べて気づきました…
なんか「警察の押収品」みたいと…
心配しないで下さい!
ちゃんと買ってきました。
東草津日和見
東草津日和見軍師
21:51:38