食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 最後
2025年06月04日 お出掛け 名勝 大乗院庭園
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

昨日の雨が嘘のような晴天に恵まれましたね~
梅雨入りは来週半ばって感じでしょうか…
今週一杯は天気が良さそうなので、そこの奥様~ 洗濯物は今週が最適みたいですよ~^^

私も本日、個人的な物を大量に洗濯しときました~ だんらんで…(笑

さて今日も午前中は、入浴したり色んなレクしたりであっちゅう間に終了
昼食後少し休憩を挟んで、こんな晴天だしイベントでは予定していませんでしたが出かけてきました~
本当はアジサイを見に行こうと思ってたのですが、狙いを定めてるお寺がまだアジサイは蕾のようなので、そのお寺は来週に行くとして…
本日は、名勝 大乗院庭園に行ってきました!

“ならまちの東縁にひっそりとたたずむ、日本庭園” と謡われていますが、京終事業所からは年に一回くらい思い立ったら行ってます。
入口は小さいですが、中に入ると手入れが行き届いた見事な日本庭園です!
南都随一の庭園 国指定名勝 と言われてるだけありますね!

平日でもあり、こんな立派な庭園を京終事業所で貸し切り状態~(笑
本日の利用者様、平均年齢95を超えていますが(驚 それでも皆さん歩く歩く。
約2名は広い庭園 1周してました~ 恐るべし100歳オーバーです(笑

天気も良く風も心地よく景色にも癒され、皆さん本当に喜んでくれてました。
そんな長居するような庭園じゃないけど、一時間以上過ごさせて頂きましたよ。

今日も良い気分転換が出来たと思います。 また寿命が延びちゃいましたね(笑
17:21:59
>コメント(0)はこちらから

2025年06月03日 雨
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

朝から一日中 雨でした(涙
特にお出掛けイベントとか入れてなかったので、いいっちゃいいんですけど…

いつも雨の日は
利「傘持っていくわな」
ジ「いらんいらん、濡れる所ないし、絶対帰り忘れるから」
この会話は必ずあります(笑

傘持ってこられる方 まれにいらっしゃるんですが、絶対帰り忘れるんですよね~
京終事業所は、事業所前は屋根があるので車降りてからも濡れないし、朝のお迎え時はスタッフが傘さしますので、今後も絶対持ってこないでくださいね~(笑

さて本日は雨だったので、一日事業所で過ごしました~
お話してはレクして… お話してはレクして…の繰り返し

毎回レクリエーションも、適当にやってるように見えるかもですが(汗
一応、今回は手先を動かそう 今回は足先を動かそう
今回は頭を使おう…等々
高齢者が普段ご自宅ではしてないであろう事を、遊び感覚でみんなでやってます。

ま、どんなことをやっても本当にみんな仲良しなのでめちゃ盛り上がるんです^^

今日は利用者様はそんな一日でした…

私は、買い物に明け暮れてました~

そういや米があと少しなので米を探しに…
備蓄米???まだ店頭に並んでるの見たことないですが、きっと最初店頭に並んでもお客さんで長蛇の列だろうし、そんな並ぶ時間無いし(涙
かといって、店頭に残りがちな新潟産の高~い “こしひかり” なんかは違うし…
結構、色んな店で米を探しまわりましたよ~

トライアルに手頃な価格の奈良の“ひのひかり”があったので何とか入手できました(^^)v

さて、明日は今日とは打って変わって晴天みたいです。
明日はイベントカレンダーには入れてませんが、お出掛けしますので、ご利用の方は帽子の持参お願いします。

18:15:32
>コメント(0)はこちらから

2025年06月02日 おやつは リンゴケーキ
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
6月になりました!
月初めの体重測定に加え、今月は体力測定がありまーす。
ということで、本日から体力測定開始!
握力、片足立ち、歩行速度なんかを測っていますが例のごとく早歩きする利用者さま多数(笑)
普段の歩行より明らかに速い。負けず嫌いが多い事業所ですw

レクリエーションは暗記ゲームをしたんですが、色鉛筆の色を覚えてもらいました。
潔く「忘れた!赤あったかな?」という利用者さま。
赤はなかったかな~と言うと他の利用者さま(B)が「赤なんかあるわけないでしょ!しっかりしなさいよ!」と…
じゃあBさん、何色あったか覚えてる?と聞くと「私の番じゃないからね!」と…
別の利用者さまが答えて正解すると(B)「そうだと思ったわ!」とか言い出すので
どんだけ負けず嫌いなのよ~(;

負けず嫌いでいいんですけどね。
負けたくない!って思ってるほうが何でも向上しそうなんで、いいんですけどねw
-
(小話)
利「暑いわ」
ぬ「最近暑くなってきたね」
利「暑い。半袖になろうかな」
ぬ「そうしたら?」
利「半袖なったけどまだ暑いわ」
ぬ「膝にかけてる、膝掛け取ったら?」
利「なんやこれ!こんなもん掛けてたんかい!(笑)」

いつもの習慣で膝掛けかけたみたいです。
そりゃ暑いですよw
18:17:34
>コメント(0)はこちらから

2025年05月31日 おやつは、羊羹
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

やってきました、この季節…虫!!
そろそろやばいなと思っていましたが、本日ついに、事業所にアイツが…Gが!
でかかった泣

なぜ、一番虫が苦手で大嫌いな ぬこの前に現れるのか。
本当に腹立たしい限りです。
ぎゃああ!の叫びに真っ先に助けてくれるのはスタッフ。次いで、利用者さまです。
シャッチョは離れてみてる。
「俺も平気や」とか言う割に絶対近付かない←
「平気っていっていつも逃げる!」と言うと「いけるわ」と言いながら
Gの元へ。利用者さまを連れて!←

結局利用者さま頼りかい!と思いましたが処理してくれるなら もうなんだっていい!
本当に苦痛でなりません。
今年もGがいなくなるスプレーしなくちゃ。ということで、
今日の夜撒いて帰っていいか聞いたらシャッチョから「絶対いらん」と言われました。
明日、事業所に一人だから嫌なんだろ(Gスプレーすると次の日にGの死体が出てくるから)
…と思いましたが月末ならいい、と言っていたので
「そんなこと言ってない」と言わせないために、ここに記しておきます。
-
今日はみんなで風船バレーをしたり、童謡を歌って曲名を当てたり、〇から始まる言葉、を沢山考えていく脳トレをしました。
来週は、体力測定が始まります!がんば~れ!
15:06:56
>コメント(0)はこちらから

2025年05月30日 5月も終わりかぁ~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

早いもんで明日で5月も終わりなんですね…
個人的にまた私の月末処理等、事務作業に追われる2日間が始まりました(汗
こうならないように、ちょこちょこ作業してるのですが、どうしても最終日にしないといけない事がありますので…
どの事業所も同じだと思いますが、とにかく処理する作業が多いのなんの…
もう少し、国も考えてほしいところです。。。 って言うてもしゃあないけど(笑

そんなこともあって、利用者様には申し訳ないですが月末は基本お出掛けイベント等いれてないので、本日は一日事業所内でレクしてました~

利「今日はどこも行かへんねんな」と、ちょっと嬉しそう(笑
歳いくと、外出自体が億劫に思うのでしょうが、そんなこと言う利用者様もお出掛け行くと楽しんでるんですけどね(笑

中には『今日はどこも行かへんの? どっか連れて行ってよ~』と毎回仰る利用者様も居れば
『今日はどこも行かへんよな!』と外出自体を面倒と思ってる利用者様もいらっしゃり、見ていて面白いです(笑

今日はご安心ください! どこも行かないので…^^
室内で、頭の体操や手指を使ったレク、身体を動かすレクをみっちり行いました~
←もしかしたら外出嫌いの利用者様も、頭を使わされ身体も使わされ、こっちの方が嫌かもしれませんが(笑

家ではテレビのおもりばかりなのは分かってますので、せっかくデイに来て頂いてるし動いてもらいますよ~

そんなこんなで今日も皆さん頑張ってくれました~^^

明日は雨が降りそうなので、明日も室内レク頑張ってもらういますね!

18:02:04
>コメント(0)はこちらから

2025年05月29日 おやつはドーナツ(ドーナツ率高いな)
写真1
写真2
写真3


やっほー
毎日眠い スタッフ ぬこです\( 'ω')/

夜は元気なのに、朝は起きられなくて日中は眠くてたまらん…。
研究によると14時頃が一番眠たくなる時間らしい(多分)
ちなみに8時間以上寝るのは認知症リスクが高まるらしい(多分)

利用者さまの殆どはデイでは眠られませんが、何人かは傾眠されてることもあります。
大抵、少ししたら起きるんですけど。
そんな時、一緒に眠りたくなります←
「眠い」と言ったら「寝ていいよ。ここで寝なさい」と自分の足元の床を指さしてくれます。
優しいんだか、優しくないんだか…(笑)

昼食の時、お腹がいっぱいで食べられない時「これ食べてもいいよ」と食べかけのお皿を差し出してくれることがあります。優しいんだか、優しくないんだか…(笑)

「疲れた」と言うと「肩もんだるわ」と、渾身の力を込めて揉んでくれることがあります。
次の日、揉み返しが凄くてつらいです。優しいんだか、やさしk…
-
今日のレクリエーションは伝言ゲーム、指の体操、BGMを当てるクイズ、ビー玉を片手でいくつ掴めるか!をしました。
BGMは ぬこが鼻歌で歌ったんですが「聞いたことある!」って何回も言う割に全然当ててくれませんでした(笑)
暴れん坊将軍のテーマソング歌ってみたら「聞いたことあるけど分からん!」って言われて
暴れん坊将軍でした~!って言ったら「私らの時代はテレビもなかった」って言うんです。
絶対あったやろ!笑 子どもの頃はなかったかもしれんけど、さすがに30歳の頃くらいにはあったでしょ!?って突っ込んだんですが「私らの若いころはテレビなんかなかった」って言い張るんですよ。じゃあ子どももテレビ観てなかったん?って聞いたら
「子どもはテレビ観てたけどな」って。
じゃあテレビあるじゃん!(笑)
17:22:08
>コメント(0)はこちらから

2025年05月28日 おやつは大判焼き
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

イベントカレンダーでは「人数によっては外出」という内容でした。
利用者さまは5名で、お出かけできましたが、
シャッチョが昼から個人的に遊びに行く~と言っていたので、なし!

今週から始まっているカレンダー作りと塗り絵をして、
お手玉や、けん玉遊びをしたり、風船バレーしたり、
昭和の歌謡曲大熱唱したり…そんな日でした。

カレンダー作りしている時に利用者さまが「耳が痒い」と言っていて
え~…とチラッと覗くと耳垢が「こんにちは\( 'ω')/」してましたw

ぬこ、耳掃除だ~いすきw
耳から垢が飛び出してたので「取っていい?」と聞き取らせてもらいましたw
(でっかいの取れた…)
そしたら「私も次見て」「その次見て」と声かけてもらったんですが、
正直、だんらんの利用者さまの耳垢は、もうほぼないんですよ。ぬこが、駆逐したから←

一人ずつ覗きましたがほぼなく。半年後にまた見せてくれ~!
もう耳掃除好きすぎて高齢者の人、だんらんに耳掃除だけ来てくれないかな。って思ってるレベル←
でも本当は耳掃除ってやっちゃダメなんですよね、多分。
だからこっそりしてるんですけど…(ブログで書いてるけど)

あと、シャッチョがめちゃくちゃ耳垢とか見るの嫌いで
ぬこはデカい耳垢がとれたら見せたいんですよ(笑)
利用者さまにもスタッフにも「見て!」って見せる。
で、みんな「大きいの取れたな!」って言ってくれるんですけど
シャッチョだけは「見せるな!」ってものすごい嫌がるんで
余計に見せたくなるんですよね(笑)

もう本当に大きいの取れた時は芸術か?と思うんで写真に撮って連絡帳に張り付けたいんですけど
さすがにそれはアカン!ってスタッフにも言われるので我慢してます(笑)

16:45:48
>コメント(0)はこちらから

最初 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 最後
このページのトップへ戻る