宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 最後
2022年01月04日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、新年1回目 新春天ぷらランチイベントでした(^-^)

「駅伝すごかったね~!」

「私は見に行ったの!息子と!」

「私は、娘の家で過ごした!孫が大きくなっていて驚いた(^^♪」

「うちは、まだまだ孫が来る予定だよ。来年のお年玉を今から貯金するようだよ・・。」

箱根駅伝のお話やご家族のお話が尽きませんでしたね。

そうこうしているうちに、天ぷらの準備をしなければならない時間になり、せっせと準備して頂きました♡

本日の材料は、しいたけ、カニ、ハス、大葉、かぼちゃ、大海老です!!

お正月の食材で見慣れたものばかりですが、まだまだお正月気分は味わいたいものです♡

「まずは、海老から揚げようか!」

頼りになる男性お客様に名乗り出て頂き、揚げ始めて頂きました♡

「私もやるわよ!」

交代で揚げて頂き、リズムよく揚げて下さっていました♪

大皿たっぷり、1種類ずつきれいに並べてくださったので、見栄えもとてもきれいでした(^-^)

「天ぷらなんて、何年振りだろ。揚げたて天ぷら、大好物なんだよ!」

「あなた、何を見ても何を食べても、何年振りだとか、大好物だとか言うわね。」

「ほんとなんだよ!信じておくれ( ;∀;)」

天ぷらを前にし、お客様同士の微妙な会話が聞かれましたが、あっつあつの天ぷらに、皆さま夢中になていらっしゃいました。

何はともあれ、結果オーライです☆

今年もたくさんのイベントを企画してまいりますので、皆さまお楽しみになさっていてください!

では、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

17:21:27
>コメント(0)はこちらから

2022年01月03日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は朝は−1℃と寒かったですね。
天気は良く晴れて、しばらく雨が降らないようです。

乾燥が続きますのでご注意下さい!

さて、月曜日の今日は新年最初の習字の日です。  

書き初めと言う事で『賀正』『初夢』『初詣』など正月にちなんだ字を書きました。

「初夢は見ましたか?(о´∀`о)」
「これからです(*´∀`*)」
「では縁起良く『富士』も書きましょう!(⌒▽⌒)b」

《富士》は《無事》に繋がるそうです。
今年も皆様が《無事》に集えます様に...

散歩も元気に行っております٩( 'ω' )وGo!

綺麗な花を見れたそうで良かったですね!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:42:37
>コメント(0)はこちらから

2022年01月02日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家富水の望月です♫

日中は日差しが暖かいですが外に出ると風は冷たいですね〜(><)

本日は外出歩行訓練で近くの神社へ初詣に行って参りました。神社に着くまで皆さん色々な話が飛び交っていました♪

「願い事は何にする?」「あれにしようかな?でもな〜 うーん。」
「あそこのみかんが美味しそう。何だろ?八朔かな?」
「あれは椿かな?綺麗だね。」

などなど話したらきりがありませんでした(^O^)

神社に着くと厳かな雰囲気の中でしっかりお参りされてました。

歩行訓練後でも疲れた様子は見せないで、昼食の盛り付けを手伝って頂きました。ありがとございました。

午後からは皆さんで2月の装飾作りを行い、鬼の顔パーツを貼って頂きカッコいい鬼や泣いている鬼が出来ました(^-^)

他にも色々な鬼が出来上がりそうな予感です♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:12:00
>コメント(0)はこちらから

2022年01月01日 
写真1
写真2
写真3


新年明けましておめでとうございます!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

元日の今日は朝から良い天気で、初日の出が綺麗に見えたようですね!
晴れやかな新年初日です☀︎(*゚▽゚*)アッパレ!

テレビでは各地の様子を映していました。
その中で竹馬に乗る子供の姿が映りました。

「昔は良くやったね(・∀・)」
「うちは缶詰に紐をつけてカッポカッポしたよ(*´Д`)」

コマを刀の刃先の上で回す芸には歓声が上がっていました。

「凄い!(゚∀゚)」
「良く出来るね!(´∀`*)」

昔ながらの遊びを見事な技に進化させる努力は素晴らしいですね(๑╹◡╹)ブラボー!

新年歌初めのカラオケでも皆様は良い声を響かせていました。
面白い合いの手を入れる方もいましたね。

「愛しちゃったのよ♪(^O^)」
「愛してないぞ〜(´∀`*)」

お酒が入っている様な陽気さで随分と楽しそうでした。

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

17:07:52
>コメント(0)はこちらから

2021年12月31日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です(^○^)

今日は大晦日‼︎今年最後の日となりました〜(^∇^)

日中、急に冷え込んで寒くなったね〜と皆様と話していたところ、
窓の外を見るとな、なんと雪が舞っていました(*´∇`*)

ちょうど、昼食後、片付けが終わった時間帯でした〜‼︎
「あら、珍しいわ〜」「普段見ることないね〜」「どうりで寒いわけだね」と
窓を開けて食い入るように雪を見られるご利用者様の姿も…ヽ(^o^)

あまり見る事のない景色を楽しまれていました〜(^_^)

そんな寒さでも皆様、お変わりなく機能訓練、生活リハビリ等
張り切ってお手伝いして下さっていました(*^▽^*)

絵を何枚も書かれているご利用者様!お気に入りの1枚を見せて
頂きました〜ヾ(๑╹◡╹)ノ"
数々のコスモスの花の中心に仮面を被った人が…。とても素晴らしい絵でした。
手先を使ういい趣味ですね(^з^)-☆

本日は今年最後の金曜日という事でカラオケでもお腹から精一杯の
声を出し発声されていました♪

男性スタッフとのデュエットではピッタリと息のあった曲を
聴かせていただきました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
紅白歌合戦に出場できそうな予感です♪♪♪

今年も1年ありがとうございます。来年もよろしくお願い致します^_−☆

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました٩(^‿^)۶
18:57:08
>コメント(0)はこちらから

2021年12月30日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は寒さも一休みといった良い天気でした。
明日はまた寒くなるので今日の内に大掃除や買い出しなど済ませた人も多かったでしょう。

新聞の広告にはスーパーのチラシが色々と入っており皆さん興味深げに見ていました。

「私このカニ食べたい(*´ω`*)」
「私は刺し身が良い!美味しそうだよ!(゚∀゚)」
「あぁ食べたいねぇ!(*´∀`*)」

そう言いつつ、スタッフの顔をチラチラ見る皆様I'ω')チラリ

1万円を超えるタラバガニなんて、海に潜って獲ってくるしか無いじゃないですか…(;゚Д゚)カニーッ

初夢でお腹いっぱい食べる夢が見れたら良いですね!


装飾では新しく鬼を試作しました。どんな顔にするか皆様で検討を重ねます。

「目をもう少し小さく(^o^)」
「眉毛太くてかっこいいね!(o^^o)」
「鼻があったほうがいいよ(*´Д`)」

さまざまな意見を集めた結果、ちょっと可愛らしい顔の鬼になりました。
次は皆様に量産して頂けるように整えますね!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:15:37
>コメント(0)はこちらから

2021年12月29日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です(^^)

ここ2日間に比べたら、寒さが和らいだ日でしたね。

「お散歩日和だね~❤」

毎週水曜日恒例の外出歩行訓練を楽しみにして下さるお客様からは、朝からお散歩のリクエストが聞かれておりました!

そして、午前中、ひょんなことから、雑巾を縫う事になりました❤

眠気にも勝る雑巾縫い!

「私にも針と糸!」

「指ぬき持ってくればよかったー!」

昔とは違って、雑巾を買うことが多いスタッフ、雑巾を縫うのは小学生の頃以来というスタッフ、雑巾の変わりは、クイックルワイパーだと豪語するスタッフに、お客様は、信じられないという様子でしたm(*_ _)m

スイスイと2枚縫って頂きました❤

今後、富水で使用させて頂きますね。

ありがとうございます❤

午後には、お待ちかねの外出歩行訓練、水曜日恒例の集団機能訓練を行いました(*´ω`*)

風船バレーでは、息を切らしながらも、夢中で風船を追いかけるお姿に、ハラハラドキドキ!

また来年も、楽しみながら、体を動かす機会を継続していきましょう。:°ஐ..♡*

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました❤
17:40:22
>コメント(2)はこちらから

最初 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 最後
このページのトップへ戻る