ブログ
最初
|
167
|
168
|
169
|
170
|
171
|
172
|
173
|
174
|
175
|
176
|
177
|
最後
2022年01月18日 ブリの解体SHOW‼️
皆様こんにちは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪
今年で3回目になりましたブリの解体ショー‼️
うちの大将がブリを皆様の前で捌かせていただきました。
まずはブリの刺身を作ります。
続いて、ブリ寿司・ブリの竜田揚げ・ブリ大根・ブリしゃぶ・
ブリの照り焼き・そしてブリあら汁です。
その他に、あらをほぐしたものも召し上がっていただきました。
皆様目を輝かしてブリが解体されていく様子をご覧になっていました。
ブリの頭が落とされてが目の前でお刺身が出来ると
「わぁ!美味しそう♪」
「すごいねぇ♪」
と、歓声が上がります。
その後も、身が捌かれていくたびに歓声です。
お寿司も大将が目の前でにぎります。
お刺身とお寿司が出来たら、キッチンに移動して他の品の調理をします。
皆様にはその間にスタッフと機能訓練の体操をしていただきました。
まだかまだかと落ちつかないながらも皆様頑張りました。
大将が作ったブリの料理の数々がテーブルに並びますと
「美味しそうだねぇ!」
「こんなにいっぱい食べられるかしら?」
「すごいご馳走だなぁ♪」と、皆様の目が輝きます。
食べきれないとおっしゃっていた皆様でしたが、
ほとんどの方はしっかりと完食されていました。
「お腹がいっぱい!」
「でも、また食べいたね♪」
本日の解体ショーは、皆様の満足そうな笑顔ともに終了しました。
また、来年ですかね?(*^_^*)
本日も最後までブログをご覧頂きまして誠にありがとうございました。(^○^)
16:08:38
>コメント(0)はこちらから
2022年01月17日 箸袋を作ろう ♪
皆様こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ(^ ^)
本日は折り紙で箸袋を作成いたしました。
実は明日はイベントで「ブリの解体ショー」を行いますので
その食卓で使用するステキな箸袋を作ろうと言う話が出たのです。
スタッフのひとりが折り紙を使って箸袋の作り方をレクチャーしてくれました。
これが意外に難しくて早速スタッフがひとり脱落いたしました。
が、ご利用者様方は、
「難しいよぉ〜。」
「ここからはどうなるの?」と言いながらも
なんとか食らいついて箸袋を完成させました。
みごとにに出来上がった箸袋を持ってニッコリとされています。
明日のイベントが楽しみですね。
「ブリの解体ショー」をお楽しみに!(^◇^)
本日も最後までブログをご覧頂きまして誠にありがとうございました(*^▽^*)
16:48:57
>コメント(0)はこちらから
2022年01月16日 今年最初の「ラーメンだんらん亭」
皆様こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ(^-^
本日は、今年最初の「ラーメンだんらん亭」を行いました。
今日は味噌ラーメンを召し上がっていただきました。
トッピングは、スタッフ手作りのチャーシュー・ゆで卵・
コーン・メンマ・もやし・玉ねぎ・なるとです。
チャーシューは、臭み取りにニンニクと生姜、
長ネギの青い部分を一緒に煮込みました。
皆様が機能訓練の体操している間に、チャーシューを仕込み始めましたので
お肉の焼ける良い匂いが部屋中に漂います。
「なんか良い匂いがしてきたね。」
「お腹が空く匂いだね。」
と、皆様ソワソワし始めました。
が、ラーメンが出来上がるまでまだ1時間もあります。
皆様にはラーメンが出来上がるまで機能訓練を頑張っていただきました。
チャーシューや他のトッピングも出来上がったので、
ラーメンの上にトッピングの品々をのせていくと
なんだか豪華に見えてきます。
皆様のもとへお持ちすると
「わぁ!」
「いっぱいだね!」と喜びの声が。
おひとりおひとりの前に味噌ラーメンをお届けして
召し上がっていただきました。
「チャーシューもやわらかくて味も染みて美味しいよ。」
と、嬉しいお褒めの言葉も頂きました。
かなり大盛りでお出ししたつもりだったのですが
皆様みごとに完食して下さいました。
(^◇^)
「お腹いっぱ〜い。」
「あ〜、美味しかった!」
皆様に大満足して頂き、本日のラーメンだんらん亭は終了いたしました。
本日も最後までブログをご覧頂きまして、ありがとうございました。(*^▽^*)
14:23:06
>コメント(0)はこちらから
2022年01月15日 絵画アート♪完成♪
こんばんは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
本日は絵画アートイベントです!
さぁ午後からは色塗りをします(*´∇`*)
先程のブログでも言っていた通り
お好きな様に塗って頂きました♪♪
『ここは何色で塗るかな?(*゚∀゚*)』
『こんな色で塗ったら面白いね(๑˃̵ᴗ˂̵)』
お隣や周りの方の絵を見て
『キレイ塗れてるね!(o^^o)』
『面白くしちゃおうかしら?(*´∇`*)』
ワイワイと塗り進めていき
塗り終わった絵からラミネート加工をしていきます!
ラミネート加工が終わったら廊下の壁に貼っていくのですが
『この絵はここかな?(*゚∀゚*)』
『ちょっとズレてるよ(^◇^;)』
『オーライ(*´∇`*)』
パズルの様に合わせていき完成しました♪
『夏の富士山と冬の富士山が同時に見れるね(๑˃̵ᴗ˂̵)』
『良くできたよ(*´꒳`*)』
まさにアートな作品が完成しました(*^▽^*)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
17:49:17
>コメント(0)はこちらから
2022年01月15日 絵画アート(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんにちは♪♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪♪
本日は絵画アートイベントです‼︎
大きな絵を分割したものを塗って頂きます♪
まずは縁の部分を切り取る作業からスタートしました(*´∇`*)
そして午後からは色塗って頂くのですが
こだわらずお好きな様に塗って頂きました!
さてどんな絵ができるのでしょうか?
完成をお楽しみに!
続く(๑╹ω╹๑ )
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございます(๑╹ω╹๑ )
11:56:08
>コメント(0)はこちらから
2022年01月14日 左義長(どんどん焼き)
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪♪
皆様は左義長をご存知でしょうか?
浜町のウェルカムボードに左義長と書いていたら
『ヒダリ ヨシナガさんて誰?(*゚∀゚*)』
という話で大笑いでしたが
左義長とはどんどん焼きの事です♪
どんどん焼きにはお正月飾りや書初めなどを焼きます!
なのでフロアや玄関に飾っていた正月飾りや書初めを剥がして頂きました(*´∇`*)
どんどん焼きや道祖神の話で大盛り上がりでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
そしてまっさらになったフロアに今度は梅の花が咲き始めるようです♪
楽しみですね♪
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
15:18:03
>コメント(0)はこちらから
2022年01月13日 年明け手打ちうどん‼︎
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
本日は【年明け手打ちうどん】のイベントです!
生地作りから行い、皆様にもお手伝いして頂きました♪
コシが出るようにしっかりと踏んで頂きました♪
踏んでいると『美味しくなぁーれ(*´∇`*)』と聴こえてきました(*^▽^*)
すると皆様揃って『『『美味しくなぁーれ(*゚∀゚*)』』』と大合唱しながら踏みました♪
本日のうどんは関西風と関東風のお出汁を用意しました(*´꒳`*)
食べ比べを楽しんで頂きました(๑˃̵ᴗ˂̵)
『出汁の色が違うね(*゚∀゚*)』
『関西風の方が美味しいよ(*´∇`*)』
『見て!こんなに長いのがあったよ(*゚∀゚*)』
『関東風の方が慣れた味だよ(*´-`)』
皆様汁まで綺麗に飲み干して下さいました♪
『今日のうどんは大成功だね(๑˃̵ᴗ˂̵)』
ほっこりした気持ちでお昼も過ぎていきました♪
本日も最後までブログをご覧頂きましてありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
14:11:12
>コメント(0)はこちらから
最初
|
167
|
168
|
169
|
170
|
171
|
172
|
173
|
174
|
175
|
176
|
177
|
最後