食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 最後
2022年02月27日 3/1(火)~3/14(月)の昼食メニュー
3/1(火)~3/14(月)の昼食の昼食献立

3/1(火) おかかご飯、蒸し鶏のおろしあんかけうどん、カレーコロッケ、白菜のカニカマ和え、デザート(洋梨)
3/2(水) 焼き鳥丼、ごぼうサラダ、みそ汁、デザート(りんご)
3/3(木) 海鮮たっぷりちらし寿司、里芋と鶏肉の胡麻味噌煮、きゅうりとトマトのサラダ、すまし汁、デザート(ヨーグルト)
3/4(金) 昼食イベント 『たこ焼きパーティ』
3/5(土) サバ照焼き、キャベツと油揚げの煮物、ゆずなめこ春雨、白米、みそ汁
3/6(日) とんかつ、ひじき煮、モロヘイヤとレッドピーマンの和え物、白米、みそ汁
3/7(月) ロールキャベツ~トマトソース~、小松菜とウインナーのソテー、茄子のナムル風、白米、コンソメスープ
3/8(火) チキンロイヤル、かにかま磯辺天、きゅうりと人参のピーナッツ和え、白米、みそ汁
3/9(水) 十五穀米、きつねそば、水餃子、いんげんと木耳の炒め物、デザート(バナナ)
3/10(木) 山菜ごはん、おでん、小松菜のゆず塩和え、デザート(フルーツミックス)
3/11(金) 外食イベント『さん天』の天丼 ~テイクアウト~
3/12(土) 外食イベント『餃子の王将』 ~テイクアウト~
3/13(日)・3/14(月) あさりの炊込みご飯、さわら西京焼き、筍のきんぴら、小松菜のおひたし、すまし汁

16:51:35
>コメント(0)はこちらから

2022年02月27日 風があったかくて、気持ち良かったですよ~!
写真1
写真2
写真3


やっほースタッフ ぬこです\( 'ω')/
日曜日のデイサービスは変わらず少人数で普段程、賑やかでもないので
あれ?今日はなんで人少ないの?静かなの?
と、不思議そうな利用者さまもいらっしゃいますが、
日曜日なので。と言うと納得されます。
日曜は休みやもんね。と。
(土曜はそんなこと言われないので)
日曜=休日と認識があるのに
土曜日=休日の認識があまりないのは
利用者さまの若いころは、土曜日も仕事があったからかな?

…みたいな話をシャッチョにしたら
昔から会社は土日は休みやったやろ。と。
え!そうなんですか?!
ぬこ、学生の途中までは土曜の午前中だけ学校があったんですけど!
じゃあ子どもだけ学校があって大人は休みだったんですか!
初めて知ってなんだか損した気分になりました←
-
今日は特に変わったこともなく…
午後からお天気が良かったので散歩に出掛けました!
天気が良くて散歩している人や犬が沢山いて
声を掛けて下さる方もいました!
結構な距離を歩いて最後の方はクタクタに(;
いい運動になりました~!

-
そういえば、ぬこ は休憩をいつも別の場所でとるのですが
今日は人が少ないし静かだしデイの小部屋でとるか~!と
部屋の中に勝手に座布団を敷き詰めて、寝転がって休憩したのですが
(これが物凄く快適だった)
休憩終わり、片付けようとすると「置いといて!」と。
シャッチョも使ってみたかったようです←
覗いたらめちゃくちゃ寛いでいたのでブログのネタ用に、一枚パシャリ。
すっぽり収まっていい感じですね~!
やっぱり足のなが…ゴホゴホ
…( ˘ω˘ )みなまでいいません(笑)
15:31:32
>コメント(0)はこちらから

2022年02月26日 昨日のブログのおかげか、机の上が気持ち片付いていました(笑)
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
先週の土曜日にお誕生日会予定でしたが
該当の利用者さまがお休みだったため
本日、お誕生日会をしました!
おめでとうございます(^^)/

今年のプレゼントですが…貰った人だけが分かります!
一昨年のタオルや去年のお箸は
透明の袋に入っていたり形で分かりましたが
今年のは開けないとわからないので
お誕生日がまだの人は、お楽しみに♪
選んだ ぬことしては
なかなかいいんじゃないかな~?
と自負しておりますが…どうでしょか。
-
(テレビの話)
今日テレビに桜井市にある、長谷寺が出ていたのですが
「これ行きたいから計画して!」と利用者さまからの要望。
ぬ「遠いんじゃない?」
「すぐそこやから行けるよ!行こうよ!」と。
う~ん、利用者さまが行きたい所はなるべく検討したいですが…
ぬ「399段(だったかな?)階段昇れる…?(;」
「上れる!年寄りは置いてって、私ら行ける人だけ行ったらいい」

年寄り…昭和一桁生まれの方が仰る年寄り、とは一体( ^ω^)…笑
来月からは寺社巡りが始まりますので、とりあえず近場の寺社でご勘弁ください…
色んな条件が揃って行けそうなら本当に行きましょう!

16:00:29
>コメント(0)はこちらから

2022年02月25日 日々のご様子ブログというより、個人的愚痴ブログです。
写真1
写真2
写真3


やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日も今日とて 事務所が汚い…机の上が汚い…カーテン欲しい←
出したら出しっぱなし…引き出しは引きっぱなし
靴は脱いでもポイポイポイ!
利用者さまが気付いて定期的に靴を揃えてくださる状況…
ってこんなデイサービスいいんですか?(;
机の上を片付けて、カーテンを購入してください( `ー´)ノ怒
ぬ「いっつもいっつも出しっぱなしで…」ぶつぶつ。
利用者さまは慣れたもので
最初の頃は「忙しくしてはるから仕方ない」「男の人はそうや」
なんて言ってましたが近頃は「またか」って顔してます。
「ぬこちゃも大変だな」くらいなもんです。
利用者さまの愚痴を聞き、ぬこも愚痴を漏らす…井戸端会議です。
でも愚痴を言ったり聞いたりして
あーだこーだ言っている時の利用者さまの顔が活き活きしているように見えるので
女の人はやっぱりこういう話が好きなんだなぁ、と思ったりw
-
今日はお風呂と機能訓練の合間に皆で なぞなぞクイズ♪
頭が硬いと閃きませんよ~!
訓練が終わった利用者さまは、血行促進のマッサージもありました!
お1人ずつ、身体をほぐして頂き気持ち良さそう…
毎回羨ましくなりますw

午後は最近恒例になりつつあるお手玉の椅子取りゲームと
黒ひげ危機一髪やりました!
久しぶりにしたのでドキドキ。
よっしゃ!負けない!と意気込んだ一発目に飛ばしたのは苦い記憶(´ρ`)
負けたのが悔しくて
「いや、これは練習やから!」とごり押ししたことを
ここで謝罪致します。ごめん(笑)
17:35:27
>コメント(0)はこちらから

2022年02月24日 リンガーハット
写真1
写真2
写真3


こんにちは あめ です(^^♪
今日も寒い寒いだんらんの家京終事業所です。
雪もちらちら・・・
利用者さまは寒さに負けず機能訓練を頑張っておられました。

寒いよ~と言いながら歩行訓練から帰って来られると
入浴担当スタッフにお風呂に連行されて行かれます(*´▽`*)

お昼ご飯はリンガーハットのテイクアウト!
みなさま、ちゃんぽんや皿うどんを美味しい!美味しい!と
はふはふ('◇'しながら食べておられました。
食べ始めてすぐに「ギョーザあるよー」とスタッフ
「そうやそうや」とふたを開ける利用者さま
・・・・・
これだけ?
もっと入ってると思ったよー!と

みんな大笑いです( ;∀;)ほぼ泣き笑い(^^)
確かに箱の大きさに比べ…ちょっとスカスカしてましたね(笑)
でも、みなさま大満足で「ちょうどよかったね。お腹いっぱい。」と仰られ
スタッフもほっとしました。

食後は神経衰弱や黒ひげ危機一髪で
ドキドキしながらも大笑い
罰ゲームの歌を合唱してお昼ご飯もすっかり消化されました。

今度はギョーザもいっぱい頼みましょうね!
お残しは許しませんぞ( `ー´)ノ
16:13:17
>コメント(0)はこちらから

2022年02月23日 有志(?)でゴミ拾いしてきました!さむっ
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
ぬこ、久しぶり(?)のお風呂休み。
利用者さまと朝の体操をして
ペットボトルキャップを使って遊びます。
入れ物の中にキャップを投げ入れたり、
不安定なクッションの上にいくつ乗せられるか競ったり…
していると案の定← シャッチョ参戦。
バッチリ キメた後、「ぬこもやってみぃ!」とドヤ顔。
悔しくて挑戦するも負け、地べたに這いつくばる ぬこ。
の上にキャップをポイポイ投げて攻撃してくるシャッチョ。
怒( ゚Д゚)!
ぬ「今度はシャッチョの背中にいくつ乗るか競おう!」
「何その遊びw」と、言いながらもニヤニヤ顔の利用者さま。
ノリノリで背中にキャップ乗せて楽しんでおりました(笑)
ひと笑いした後は、ことわざで頭の体操を。
-
午後からはゴミ拾いでしたが
「寒いからいらん」とのお声多数。
じゃあ行きたい人だけで行きましょかw
と、いうことで有志4人とスタッフ2人で行ってきました!
寒いと大変だから車椅子の人はグルグル巻きにしましょね~( ˘ω˘ )
ひざ掛けを体にしっかり巻いて、軍手をして完全防備!
いてきます!
寒い…ことはない(笑)
風が吹くとやっぱり寒いんですけどゴミを探し回って
あっち行ったりこっち行ったり…
あんまり寒くなかったんですよね。
でも写真は一応寒いポーズしときましょか!
ってことで寒いポーズでの写真を撮りましたw
-
おやつの後はチームに分かれて
漢字の部首を使った頭の体操ゲーム!をして
みんなでお掃除して、今日も一日終えました〇
16:31:43
>コメント(0)はこちらから

2022年02月22日 今一度、名前確認お願いします!
写真1
写真2
写真3


やっほースタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は2022年2月22日で
スーパーにゃんこの日らしいです!
2が6個も揃うのは鎌倉時代?ぶりくらいらしいですよ!すごい~!
しかし、だんらんの家イベントカレンダーには
おでんの日、と記載されていますね。
シャッチョが「今日は、おでんの日で~…なんでかは知りませんが~…」と、
昼食前に説明しているのを聞きながら
へー…今日おでんの日なのか。
と他人事のように聞いていましたw
ぬこがイベントを考えていますが
考えたのって ひと月か、ふた月前なので覚えてないんですよね…(笑)
でもまぁ、おでんの日なんでしょうw

昨日の夕方、利用者さまと一緒にゆで卵を剥いて
じゃがいもの皮剥きも一緒に頑張ったので
味が染み染みで、美味しかったです(^^)♪
昼食のメニューで、たまに おでんが出ますが
やっぱり大きい鍋で作ったのが美味しい気がしました!
-
話は変わって、利用者さまのカバンが
ここ最近(一週間?)新しい物になっている人が多く(今日で4人目かな?)
しかも皆さん似たような色味のカバンなんです(T_T)
もう誰が誰のか分からなくて…←
カバンを覗いて、
ああ〇〇さんだな。と確認。
覚えるまで少し時間がかかるかもしれません(;
まぁ、カバンは良いんですけどね…確認しやすいので。
杖も殆ど変わることがないので一応特徴を覚えていますが…
コートや靴は困るので名前の記入をお願いします(>_<)
特に靴!コートは、匂いをクンクンして分かるんですけど←
靴は流石に匂い嗅げないので(笑)
靴もなるべく覚えていますが、頻繁に履き替えたり
色が黒系のものは名前必須です(T_T)

靴の中にテープを貼って
そのテープに名前を書いて頂くのがオススメです!
履いたら見えないですしね!

17:09:38
>コメント(0)はこちらから

最初 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 最後
このページのトップへ戻る