食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 最後
2022年02月03日 恵方巻き作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは あめです(^^♪
本日は節分です!
節分といえば…もちろん
恵方巻きと豆まきですね(^^)/

利用者さまに頑張って巻き寿司を作って頂きました。
さすが元?主婦の面々
巻き寿司を巻く手付きが違います。
クルクル。スルスル。楽しそうに巻いて行かれます。
ちなみに、スタッフの二人
現役主婦?にもかかわらず
具がぁぁっ(>_<)どうしても真ん中にいかないっ(T_T)
「まあ自分で食べるからいいか」と細かいことはスルーして
皆さんで「がぶっ」とかぶりつきました(*´▽`*)
今年は北北西
皆さんに幸多かれ~!!

午後は鬼のお面をかぶってもらい
スタッフの赤鬼めがけて
「鬼は~外!」
・・・
ありゃりゃ鬼が鬼に豆を!
鬼が鬼に鬼退治⁉⁉
なんだか訳が分からない豆まきになってしまった
だんらんの家京終の節分イベントになりました(゜-゜)
まあ、今年も無事に年越しができて何よりでした。
「楽しかったねえ」「おもしろかったねえ」と
しっかり邪気を払いました!
強い鬼にコロナも退散です!(^^)!
16:10:33
>コメント(0)はこちらから

2022年02月02日 ポップコーンは利用者さまに作っていただきました〇
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日のレクリエーション、
いつもは風船を使ってバレーをするのですが
今日はボールでバレーをしました!★
連続10回続けることを目標にしましたが
風船と違って、ゆっくり落ちてこないので
ボールを投げる方も受け取る方も結構難しかったようで…
なかなか10回続かず(;'∀')

「こうやって投げる方が受け取りやすいかな?」と、
どうすれば続くか話し合い、なんとか10回達成!
大変でしたw(;´Д`A ```

他にも、虫取り網を使って
バスケットボールもどきを楽しんだり…
たくさん体を動かしました!★
--
午後は、昨日に引き続き映画鑑賞しました!
本日の利用者さま、映画はあまり興味ないかな?と思いつつ…
皆さま真剣に観ておられましたΣ(゚Д゚)
めちゃくちゃ頷きながら観ている…!!
ぶたちゃんが可愛かったようですw
--
おやつにポップコーンと、鶯ボールを食べて
おやつ後は、お手玉椅子取りゲームをしました!

おわり!
15:40:55
>コメント(0)はこちらから

2022年02月01日 映画鑑賞!「ベイブ」
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

午前中、うちわ を使った遊びをしました!
うちわの上に乗せたサイコロを、ぬこが指定した目に揃えたり
お手玉や、ピンポン玉を乗せたままバウンドさせたり…
始める前は「こんなん難しいで!」と言っていましたが
少し練習しただけですぐに出来るようになったので
利用者さまは、なかなか達成感があったようです!
--
昼食後、
「お昼からは何しよっか~!」と、利用者さまに相談中…
利「ゆっくりしたいわwテレビ観ようよ」と。
ぬこもそうしたいのは、やまやまです←w
ぬこと利用者さまで映画鑑賞を所望w

シャッチョも案外乗り気で
「よし、映画観るか~!」の一声で午後は映画鑑賞することに!
何を観るか相談しましたが
映画は観たいけど何でもいい。とのこと。
…何でもいいが一番困りますw

シャ「何でもいいなら新幹線大爆破にするで~」
利「それは嫌(笑)面白いのがいい」
ぬ(…新幹線大爆破って何ぞや)

ぬ「じゃあ「ベイブ」観ません~?」
みんな「(゜-゜)何それ?」

ええ…!ベイブ知らないんですか?!
利用者さまも、スタッフもシャッチョも
みんなベイブを知らないと…!
ベイブを知らないなんてことあるんですか?!

豚の奴だよお( ゚Д゚)?!

と、いうことで映画鑑賞は
ぬこオススメで「ベイブ」を観ました!
ポップコーンと、串団子の
変な組み合わせのおやつを食べながら鑑賞。
笑いどころもあり、なかなか観やすかったんじゃないでしょうか。

それにしてもベイブを知らないなんて…
ベイブってメジャーじゃないんですか?w
みんな、知りません?
ちなみに、ぬこと同じ年くらいの
レンタルショップの店員さんは
知っていたそうです( ˘ω˘ )
16:18:49
>コメント(0)はこちらから

2022年01月31日 一月は行くように去りました。
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今朝の利用者さまの開口一番!
「(壁が)鬼になってる!」
明日から二月ですからね~。
今年に入って、もう一ヶ月経ったんですね(´ρ`)

午前中 ぬこは利用者さまと お風呂に入っていたのですが
おやつの時間に「今日は朝、何してたの~?」と聞くと
「なんもしてない!なんもなかったで」とw
ぬ「嘘~、脱衣所で声聞こえてたよ!ことわざ、してなかった?」
利「…してたか?(笑)あ、してたわ!したな!」
ぬ「ほんと?覚えてる?」
利「覚えてるよ~」
ぬ「なんのことわざが出てたの?」
利「嘘から出た誠、とかな」
ス「う、から始まることわざは、してないよ~!w」
( ^ω^)・・・おおおい!!(笑)

じゃあ、朝は、ことわざしてたから
おやつの後は、またキャップを使ってゲームしましょか!
と、いうことで最近高確率でしている
キャップを使ってゲームをしました!
今日は、キャップに1つだけハートの柄を書いて
キャップが沢山入った袋に混ぜる!
そしてハートの柄のキャップを早く見つけた人の勝ち!というルールで!
スタート★

キャップが大量にあるので
たった一つ見つけるのって意外に難しいんですよね~(;
平均2分ぐらいかかって見つけておられました!
一番速い人はなんと14秒でしたが(゜-゜)

もちろん負けず嫌いの、ぬことスタッフ
そしてシャッチョも参戦。
しかし14秒には到底勝てませんでした。強い…
--
春の運動会で、種目に入れようかな~と考え中です( ˘ω˘ )
18:11:56
>コメント(0)はこちらから

2022年01月30日 壁面飾り
写真1


どうも~スタッフジールです^^

今日夕方地震ありましたよね(;'∀')
利用者様たちは全く気付いてないようでしたが、私は ぬこ と目が合いました^^
私、20数年前の阪神淡路大震災で震度7を食らって以降、ちょっとの揺れでも敏感になってます…
あの時も、ちょっと揺れたと思ったら数秒後に"ドカン"と爆弾でも落ちてきたんか?!という揺れに見舞われたので、毎回少しの揺れでも構えてしまいう体になってしまってます(汗

本日はお1人、自力歩行が困難な利用者様がいらっしゃったので、毎年やってる避難訓練のとおりに…と一瞬頭をよぎりましたが心配するまでもなく奈良市は震度2だったようです。。。

さて、そんな日曜日ですが…
特にイベントもなく、全体体操や生活動作訓練といったいつものルーティンで過ごして頂きました!

そう、早いもので来週は2月です(;'∀')
だんらんの家の2月の壁面飾り用に、先週から利用者様にせっせと塗り絵をして頂いた"鬼たち"が綺麗に並びました~
これも訓練の一環で利用者様に貼ってもらおうと思いましたが、さすがに80も90にもなって椅子にのぼらせての作業は怖いので、私より背が高い???ぬこが頑張って貼ってくれました~(笑

こうやって並ぶと、個性が出て素晴らしい壁面になりましたよ!
来月はこれで過ごして頂きます~
20:27:25
>コメント(0)はこちらから

2022年01月29日 2/1(火)~2/14(月)の昼食メニュー
2/1(火)~2/14(月)の昼食献立です。

2/1(火)山菜ごはん、とろろ昆布うどん、高野豆腐煮、白菜とピーマンのごま和え、デザート(パイナップル)
2/2(水)サバ土佐煮、タケノコと椎茸の当座煮、コールスローサラダ、白米、みそ汁
2/3(木)恵方巻き(自分達で巻きます)、緑黄色野菜入り玉子よせ、春菊の中華和え、みそ汁、デザート(キウイフルーツ)
2/4(金)さわら西京焼き、キャベツとかにかまの煮物、なすの和え物、白米、ソーメン入りすまし汁
2/5(土)カレイの照り焼き、さつまいもとツナのトマト煮、ゆず風味きのこ白和え、白米、みそ汁
2/6(日)焼き豚丼、根菜つみれとふきの煮物、中華スープ、りんごジャムヨーグルト
2/7(月)手巻き寿司(自分達で巻き巻き)、みそ汁、デザート
2/8(火)北海道チーズコロッケ、おからと竹輪の炒り煮、キャベツとベーコンの中華浸し、白米、みそ汁
2/9(水)ハンバーグ、豆乳がんも煮、ブロッコリーと人参のツナ和え、白米、みそ汁
2/10(木)いなり寿司(自分達で作ります)、肉味噌キャベツ、さつまいもサラダ、みそ汁
2/11(金)刺身イベント『まぐろ漬け丼』、大豆とえんどう豆の和風サラダ、青菜と昆布の煮浸し、具沢山味噌汁、デザート(キウイフルーツ)
2/12(土)鍋イベント『青森名物せんべい汁』、白米、〆のうどん
2/13(日)ニシンごま味噌煮、白菜の中華風ミルク煮、茄子の錦糸和え、白米、みそ汁
2/14(月)ピラフ、鶏肉ときのこのブラウンシチュー、温野菜サラダ、ココアワッフル

18:52:12
>コメント(0)はこちらから

2022年01月29日 今日も酒風呂~(*^-^*)
写真1
写真2
写真3


こんにちは あめです(^^♪
今日も女性天国
そして、今日も、酒風呂で~す(^^)/

ゆる~い感じでスタートした一日
女性ばかりでのんびりしましょう・・・
と、言ってるのに
利「体操しましょ」のお声がかかり
ス「それでは」とリズム体操~
皆さま「とんとんとんからりんと♪~」
いつものルーティーン!
おまけに♪春よ来い♪に合わせて
足踏みしながら「グーチョキパー」
そこから歌う♪歌う♪
大正時代から昭和の初期まで
ちょっと歌いだしの歌詞を言うと
しっかりと最後まで歌って下さる利用者さま
のんびりどころか元気いっぱいです(*´▽`*)
船頭小唄、籠の鳥、明治節、道頓堀行進曲、紅屋の娘、祇園小唄、君恋し、etc・・・
スタッフ、全然ついて行けず(゜-゜)
皆さん、もしかして…
お酒のお風呂で酔っぱらってしまいましたか~
入浴担当スタッフも「いっぱい入れたかも…」

心身ともに、ポッカポカ(*^-^*)
歌も歌って寒さも吹き飛ばす
とっても元気な、だんらん京終利用者さまでした(^◇^)
17:02:39
>コメント(0)はこちらから

最初 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 最後
このページのトップへ戻る