ブログ
最初
|
171
|
172
|
173
|
174
|
175
|
176
|
177
|
178
|
179
|
180
|
181
|
最後
2021年12月23日 紙コップを叩いて飛ばして♪♪
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ(^◇^)
本日は紙コップをラップの芯で叩いて飛ばして
飛んだ先に書いてある点数を競うゲームをしました。
ラップの芯はご利用者の皆様に
先日きれいに飾っていただいたものを使用しました。
最初は「やり方がわかんないよ!」とおっしゃっていた方々も
一巡する頃には、
「紙コップはこういう風に置くと良いみたいだ。」
とか、
『こういう風に叩くと〇〇点のところに止まりやすいかも?』
等と会話がはずみます。
最後の方では、他のご利用者様にアドバイスを
してくださる方が現れました。
紙コップの置き方から叩き方まで指導してくださいます。
そのご本人の点数はと言うと
さすがコーチです。
ぶっちぎりの優勝でした。
優勝者と準優勝者には賞品のアドベントのお菓子が授与され、
お二人とも嬉しそうに受け取られていました。
また楽しいゲームをしましょうね。(o^^o)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(^。^)
15:55:08
>コメント(0)はこちらから
2021年12月22日 クリスマスカードを作ろう♪
こんばんは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
本日はクリスマスイベント第7弾です!
皆様とクリスマスカード作りをしました♪♪
ハガキに折り紙を切ったり絵を書いたりとお好きな様に作って頂きました♪
今日はとあるご利用者様のご家族も参加され、端切れなどを持って来て下さいました(*゚∀゚*)
長細く切られたハギレを段々に貼っていくとクリスマスツリーになったりと
皆様と一緒にわいわいと楽しく作りました♪
作ったカードはご自宅の方にお送りいたしますので
楽しみにお待ちください(*´∇`*)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
18:02:34
>コメント(0)はこちらから
2021年12月21日 お散歩♪
こんにちは♪
本日二度目のブログです。
朝はかなり寒さが堪えましたね。
午後からはお天気になり、昨日よりは寒さが和らぎましたね♪
日差しの暖かいうちに、お散歩に行きました♪
お寺の境内に、
椿が咲き始めていたので、
「椿が綺麗に咲いてますね」
とスタッフが話しかけると、
「あれは桜だから、咲いてないわよ」
「?」
どうやら、利用者様は桜の木を見ていて、スタッフは椿の木を見ていたようです。
お互いに、桜の木と椿の木を確認して、
大笑い!
「私、桜の木を見てたわ。椿が咲いてたわね!」
他の利用者様も一緒になって、咲き始めた椿を見ました♪
椿の見頃になったらきましょうね!」
「桜が咲いたら、来たいね♪」
そう言って、帰ってきました♪
まずは、椿が咲くのを、楽しみにしています♪
最後までブログをご覧頂きありがとうございました♪
14:00:17
>コメント(0)はこちらから
2021年12月21日 クリスマス飾りを完成させよう ^_^
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ(^ ^)
もうすぐクリスマスですね♪
今日はクリスマス飾りを完成させようと
ご利用者様とスタッフが一丸となってがんばりました。
特に玄関を入ってすぐの壁に飾ったサンタさん折り紙は
ご利用者様のおひとりが他のご利用者様やスタッフに似せて
顔を描いてくださったものです。
さすが画伯と呼ばれているご利用者様がお描きになられたからか
特徴を捉えていてビックリするほど似ています。
その他の飾りも含めたクリスマス飾りを
ご利用者様が皆様で壁に貼り付けて下さいました。
玄関が華やかに賑やかになりました。
皆様ほんとうにありがとうございました。
クリスマス本番まであと数日ですが
楽しい毎日にしていきましょうね♪
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。(^-^)
13:56:05
>コメント(0)はこちらから
2021年12月20日 イベント「小田原場所 ちゃんこ鍋」 ♨︎♪
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ(^ ^)
本日は、イベントで「小田原場所 ちゃんこ鍋」を行いました。
大根を切る方、人参を切って下さる方、キノコをほぐして下さる方。
こんにゃくをスプーンで切って下さる方、等。
朝のうちにご利用者様の皆様にいろいろとお手伝いいただきました。
その他も、白菜、白滝、もやし、鶏肉、つくね、春菊、等々を
しっかり煮込んで、熱々のちゃんこ鍋を作っていきます。
ご利用者の皆様には、ちゃんこ鍋ができるまで
スタッフと機能訓練の体操と口腔体操をしていただきました。
皆様が頑張っておられる間に台所の方から
良い匂いがしてきました。
その匂いに皆様待ちきれない様子で
スタッフがお箸と丼をセットしている間もそわそわ。
出来上がったちゃんこのお鍋をテーブルの上に載せて、
皆様の丼に一人前ずつよそわせていただきます。
途端に「美味しそう!」の大合唱。
お箸をもってパクパクと食べ始めます。
スタッフが「美味しいですか?」と聴いても
皆様無言で熱々のちゃんこを『ハフハフ』しながら召し上がっていらっしゃいました。
飲み込むと口々に「美味しいよ!」と言ってくださいました♪
そして全員おかわりをして、シメのおじやまで完食してくださいました。
おじやも「美味しかった!」と嬉しいお言葉をいただきました。
また来年も食べましょうね♪
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(o^^o)
16:13:15
>コメント(0)はこちらから
2021年12月19日 トークの日と言ったら…
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
毎月19日はトークの日‼︎ということで…
皆様に落語を聴いて頂きました♪
演目は『芝浜』という年末年始の寒い時期に演じられる事の多い作品だそうです!
皆様拍手で迎えるのは“だんらん亭みやじ”(*゚∀゚*)
ちなみに芝浜の舞台は本芝公園の辺りだったそうです!
今現在では埋め立てられているそうですが、昔は一帯が海岸で
雑魚場(ざこば)と呼ばれていたそうですよー(´⊙ω⊙`)
皆様ニコニコと笑いながら楽しまれていました(*´∇`*)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
16:05:46
>コメント(0)はこちらから
2021年12月18日 松ぼっくりで⁉︎クリスマスツリーを作ろう♪
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
本日はクリスマスイベント第6弾‼︎
松ぼっくりでクリスマスツリーを作ります♪♪
今回は頂いた松ぼっくりが大きくて皆様の前にお出しすると
『わぁー!大きな松ぼっくりだね!(*゚∀゚*)』と驚きの声が(*´-`)
早速飾り付け開始です!
お好きな松ぼっくりを選んで頂き
まずはボトルキャップにグルーガンでくっつけます(*´∇`*)
ビーズを使って飾り付けをしていきます!
『たくさん付けたいなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)』
『斜めにつけていこうかな(*゚∀゚*)』
『1番上にはこの黄色いのを付けたい(*^▽^*)』
作業する事で1時間程で素敵な松ぼっくりツリーが完成しました!
『こうやって並べるとみんな違って良いね(*´∇`*)』
『これも綺麗にできてるなぁ(*´꒳`*)』
『こっちもなかなか良いよ(*´◒`*)』
松ぼっくりクリスマスツリーを眺める皆様の表情は
ニコニコとされておりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
クリスマスまで1週間!
待ち遠しいですね(*^▽^*)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
15:30:53
>コメント(0)はこちらから
最初
|
171
|
172
|
173
|
174
|
175
|
176
|
177
|
178
|
179
|
180
|
181
|
最後