ブログ
最初
|
172
|
173
|
174
|
175
|
176
|
177
|
178
|
179
|
180
|
181
|
182
|
最後
2021年12月17日 ラップの芯を飾ろう♪
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ(^ ^)
今日はラップの芯をマスキングテープを使って綺麗に飾ってみました。
作業としてはマスキングテープで貼るだけなのですが、
選ぶテープや貼り方にも皆様それぞれの個性が出ます。
いの一番にキャラクターの柄を選ぶ男性の方、
カラフルな色のテープを組み合わせる女性の方。
隙間なくグルっと上から下まで丁寧にテープを貼る方、
綺麗な間隔を開けて斜めにテープを貼る方。
本当に様々です。
「これを作って何に使うの?」と質問が飛びます。
良くぞ聞いてくださいました。
これは、機能訓練に使ったり、ゲームで使ったりします。
使い終わったラップの芯でも、いろんな使い方が出来るんです。
次回は、皆様が作られたこの『棒』を使って
機能訓練で棒体操をいたしましょうね(o^^o)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。(^o^)
15:48:37
>コメント(0)はこちらから
2021年12月16日 すき焼きパーティー ♪ ♨︎♪
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ(^^)
本日はイベントですき焼きパーティーを行いました。
すき焼きの中身は、
白菜、長ネギ、椎茸、焼き豆腐、白滝、
お肉は、牛肉豚肉の両方をご用意いたしました。
午前中の機能訓練をしていると台所の方から
すき焼きの良い匂いがしてきました。
「早く食べたいね!」という声に
皆様に好きなすき焼きの具をお聞きしてみることに。
「私は椎茸」
「俺は断然、肉‼️」
「白滝かなぁ。」
と言いながら、すき焼きが出来上がるのを待ちます。
さぁ、すき焼きが出来あがりました。
このご時世なので、鍋から直接突くのはダメなので
一人前ずつ器によそってお出ししました。
皆様すき焼きを見るなり
「わぁ、美味しそう!」
と言いながら、具を玉子に絡めながら大きな口を開けて頬張っていました。
中にはおかわりをする方も。
皆さんお腹いっぱいになるまで、すき焼きを堪能されていました。
寒い日には美味しいお鍋がぴったりでしたね。(^。^)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。(o^^o)
15:05:33
>コメント(0)はこちらから
2021年12月15日 機能訓練の先生と ♪
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ(^。^)
本日は機能訓練士の先生による機能訓練の日です。
普段もスタッフと行う機能訓練はしているのですが、
訓練士の先生がいらっしゃる日は皆さんのやる気が違います。
先生が持ってきてくださるローラーをしっかりと使って
皆様身体を動かしていきます。
その他にもしりとりをしたり好きな食べ物を聞いたりして
先生がいろいろな話を引き出して下さいます。
「お正月のおせち料理は何が好き?」という質問には
「正月と言えば、地元ののっぺい汁!」
「お正月なら、お餅!」
なぜかおせち料理でなくなってしまいましたが
皆様その答えを聞いて笑顔になっています。
その後、先生が軌道修正をして
もう一度、「好きなおせち料理は?」と質問すると
「私は、きんとん!l
『私も!!』
「私は、煮豆(黒豆)!」
『煮物が一番好き。」
皆様次々に好きなおせち料理が出てきます。
ひとしきりおせち料理が出揃ったら、
最後に本日のアドベントカレンダーのお菓子を目指して
先生とじゃんけんです。
でも先生に勝つのではなく、最後まで先生と「あいこ」の人が
最終勝利者です。
今日のお菓子は、ちょっと大きな袋でお菓子が3種類も入っていました。
勝った方は、『やったね♪』と言って嬉しそうでした。
皆さんの笑顔がいっぱいで、今日の機能訓練は終了しました。
楽しかったですね。(o^^o)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。(^o^)
14:41:49
>コメント(0)はこちらから
2021年12月14日 小田原おでん開催♪
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
今日はまた一段と寒いですね(^◇^;)
そんな日にピッタリなイベント‼︎
小田原おでんの開催です(*´∇`*)
大根・たまご・はんぺん・ちくわ・昆布巻き・さつま揚げ・イワシのつみれ・がんも・ちくわぶ・すじぼこ・こんにゃく・結び巻こんにゃく・ごぼう巻き・生姜天
出汁で味が染み込むまで煮込みました(*´ー`*)
体操中のフロアはおでんの良い匂いがしていました!
お昼の時間になり皆様でテーブルを囲みお好きなおでんを召し上がって頂きました♪
『すじぼこと大根と…あとさつま揚げ‼︎(*゚∀゚*)』
『私もすじぼことたまご!(*´∇`*)』
『はんぺんにこんにゃくが良いなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)』
皆様おかわりもされてあっという間に鍋が空っぽに(´⊙ω⊙`)
『温まるね(o^^o)』
『大根に味が染みてて柔らかくて美味しかったよ(*´-`)』
お腹も心もほっこりと温まるイベントでした(*´꒳`*)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
13:13:24
>コメント(0)はこちらから
2021年12月13日 トイレットペーパーの芯で遊ぼう♪
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ(^o^)
本日はトイレットペーパーの芯を使ってゲームをしました。
まずは、芯送りです。
ご利用者様に2組に分かれていただいて輪になっていただきます。
各組の代表の方に紐を持っていただいてチームの全員に紐を送っていきます。
「よーい、ドン!」の掛け声に合わせて
トイレットペーパーの芯に紐を通して
隣の方に紐と一緒にトイレットペーパーの芯を渡していきます。
トイレットペーパーの芯が代表の手前まで送れたら
紐から外してカゴに入れていきます。
先に全てのトイレットペーパーの芯を送り終わった
チームが勝利です。
最後の一個を送るところで先にカメさんチームが送り終わりました。
カメさんチームの勝利です。
2回戦はトイレットペーパーの芯で作るタワーです。
カメさんチームは女性陣が力を合わせてタワーを作っていきます。
一方のウサギさんチームは、参謀1名と組立担当の組合せです。
組立担当は工作が大好きな方なので、
タワー作り方への意気込みがー半端なく
かなりこだわって作っていました。
その結果、こだわりすぎて、カメさんチームには負けてしまいましたが
出来上がったタワーには満足されていたようです。
最後はトイレットペーパーの芯を箱にしまって
本日のゲームは終了となりました。
またゲームを楽しみましょうね(#^.^#)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(^-^)
15:21:10
>コメント(0)はこちらから
2021年12月12日 イベント♪シュトーレン♪
こんにちは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪
毎月12日は、パンの日(^_^)
浜町でも、パン工房開店♪( ´▽`)
今日は、クリスマスに合わせて、
シュトーレン(^∇^)
本物は、硬めなので、
パウンドケーキに近い柔らかさのシュトーレンに焼き上げました。
卵を割る方
卵と砂糖を混ぜる方
「手が疲れてきたよ」
「私が混ぜるよ」
交代して粉を入れて混ぜる方。
生地を型に入れ、10センチ程の高さから、トントンと落として空気を抜く方。
オーブンに入れて焼き上げ開始( ^∀^)
40分ほど焼き上げます♪
ピロピロリーン♪
オーブンが焼き上げのお知らせしてくれました!
まずは焼き上がりをご披露します♪
「綺麗にふっくら焼き上ったね!」
「私がトントン空気抜いたから綺麗に焼けたのよ♪」
そのコメントに、皆様大笑い♪
焼き上がりがオヤツタイムです。
テーブルに配膳されたら、お手を合わせて
「いただきまーす♪」
「柔らかくて美味しいね」
皆様、あっという間に完食♪
また機会がありましたら、
パン工房開店しましたら、ご披露したいと思います♪
今日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました♪
15:59:05
>コメント(0)はこちらから
2021年12月11日 紙コップで遊ぼう!
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
本日は紙コップで遊んでみました(*゚∀゚*)
ラップの芯を使って紙コップをすくい取りカゴに入れるゲームです!
50個程紙コップを用意し1分間の勝負をしました!
皆様15、6個は取りましたが1番多く取った方は20個以上でした(*´∇`*)
『簡単なようだけどなかなか難しかったね(๑˃̵ᴗ˂̵)』
『優勝したけど、何か賞品があるのかな?(*゚∀゚*)』
という事で‼︎
今日のアドベントカレンダーを優勝者にプレゼントしました(*^▽^*)
明日はだんらんパン工房の日です(*´ー`*)
お楽しみに‼︎
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
15:50:35
>コメント(0)はこちらから
最初
|
172
|
173
|
174
|
175
|
176
|
177
|
178
|
179
|
180
|
181
|
182
|
最後