ブログ
最初
|
174
|
175
|
176
|
177
|
178
|
179
|
180
|
181
|
182
|
183
|
184
|
最後
2022年03月13日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です!
本日は、3月5回目のイベント
【お好み焼き&チヂミ】作りでした(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
今どきのお好み焼きは、キャベツの千切りではなく、ざく切りが流行っているとのこと。
富水でも1cm角にキャベツをカットして頂きました❤
生地はお好み焼き粉とたっぷりの長芋、卵でどろりとしたものを拵えて頂きましたよ❤
ネギ、桜えび、紅しょうが、キャベツもたっぷり入れました!
そして、チヂミも同時進行~(^^)
こちらにも桜えび、ニラをたーっぷり!!
「香りがたまんないね~!」
食欲を刺激する香りがプンプンしました!
お好み焼きは、ホットプレートで、
チヂミは、フライパンで焼いて頂きました。
今日、初めて富水を利用してくださった方に焼いて頂いたのですが、
「なんでもこき使って!私は昔、お好み焼き屋の女将だったのよ!」
とのこと。これは頼りにするしかありません!
お代わり分含め、15枚も焼いて頂きました❤
チヂミには、特製のタレも付けて(^^)
またお客様特製のコンソメスープも付き、たっぷりランチになりました!
ポカポカ陽気になり、ありがたいですね。
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
17:33:03
>コメント(0)はこちらから
2022年03月12日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日もポカポカした日でしたね(^^♪
思わず、
「散歩に行ってくるよ~!」
と敷地内の駐車場で送迎車の確認をし、帰ってこられた方もいらっしゃいました。
自然に体が動くって、いいことですね♡
さて、毎週土曜日恒例ののど自慢に装飾作り(^^)
エアコンいらずのポカポカのデイルームでしたので、こっくりこっくりしてしまう方もいらっしゃいましたね。
体は正直です(^^)
眠たい時は寝ましょう~!!
おかげさまで伸びやかな歌声に包まれながら、色とりどりのチューリップが出来上がってきました❤
皆様が協力的で本当に助かります!
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
17:32:44
>コメント(0)はこちらから
2022年03月11日
こんばんは♫
だんらんの家富水の望月です☆
今日も朝は寒かったですが、昼間はとても暖かく春日和でしたね。
風も途中から出て花粉症の人には辛い1日でした。
本日は朝から皆様お元気で、話が途切れる事なく夢中で各所盛り上がってました。
体操を始めようと声を掛けているスタッフはタジタジです(о´∀`о)
お昼の準備は話もせず黙々とお手伝いをして頂きました。
流石!ベテランは作業が手早くてとても助かります(^O^☆♪
装飾作りに参加された皆様は、これまた、流れ作業が素晴らしい!!
「雄しべが足りなくなったよ」
「今切ってるからお待ちください」
利用者様同士のやり取りでスタッフの出番はなかったです(T ^ T)
外出歩行訓練では菜の花が綺麗に咲いていました。
「ちょうど食べ頃のがあるね」
「お店で買えば高いけど、ちょこっと歩くとタダであるよね」
「苦味があるから若い人は取らないよ」
皆様、歩行訓練でもご自宅の晩ごはんのおかずを考えているんですね(*´Д`*)
主婦の井戸端会議の様に会話や笑いが絶えない一日でした(^-^)
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:16:18
>コメント(0)はこちらから
2022年03月10日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は朝は寒かったですが、日中は薄曇りでも暖かくなった1日でした。
少しづつ暖かくなってきまして、ありがたく感じますね。
本日は和気あいあいのギョーザイベントでした!(予定では明日の予定でしたが、事業所都合で本日に致しました。すみませんm(_ _)m)
餡を作って下さった方は職人技を発揮して、慣れた手つきで粘りが出るまでしっかり混ぜて下さいました。
小さい身体でも頼り甲斐があり大きく見えます╰(*´︶`*)╯マカセテ!
そしていざ包みです( ´ ▽ ` )パオ!
「私やった事ないよ(´д`)」
「私は下手だからダメだよ(´-ω-`)」
そう自信なさげにいう方々も、持ち前の器用さを発揮して上手に包み「上手く出来たんじゃない!?(*'▽'*)」とドヤ顔をされておりましたね。
やり方が分からず戸惑う方に、スタッフが声をかける前に助けてくださる方もいました。
「どっ、どうすれば良いかしら?(´・ω・`)」
「あんた、これはこうよ!(=゚ω゚)」
ぶっきらぼうに感じる言葉に思いやりがあって、うまく出来るように手を貸す姿には感動しました!
焼き上がりも完璧でした(*^▽^*)ウマー
協力して頑張って、美味しく頂いた、ギョーザ作りの日でございました。
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:49:48
>コメント(0)はこちらから
2022年03月09日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は午後に薄っすらと雲が広がりましたが、穏やかな天気でした。
そんな中で皆様は散歩に体操にと、張り切って運動をしました∠( ゚▽゚)/ファイト!
散歩では仙了川まで行くと白鷺がいまして、見ていると抜き足差し足でゆっくり歩いています。
「何か狙っているのかな?(・ω・)」
ある所で静かに立ち止まると、水面を見つめて狙いを定めるようにくちばしの角度を変え、一気に水中に頭を突っ込みました。
「何か獲った?(゚ω゚)」
「あっ!魚咥えてるっ!(*゚∀゚*)」
「すごいっ!初めて見た!(*´Д`*)」
貴重な瞬間を目にして大興奮でした!
だんらん体操と風船バレーでも皆様よく身体を動かしていましたね。
特に風船バレーは盛り上がり、皆様が帰る前のちょっとした時間にもポンポンと返しあっていました。
「それ行くよ!٩( ᐛ )」
「えっ?えっ!?こっち!?(゚o゚;」
通りがかったスタッフにも打ってくるなど賑やかで楽しい時間でしたね!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:40:17
>コメント(0)はこちらから
2022年03月08日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
今日は朝から雨がパラパラと降っていましたが、すぐに止んでよかったですね。
寒の戻りだった様で気温は低く肌寒い1日でした。
そんな寒い中、暖かくなり身体も動かせる一石二鳥な本日のイベントは『手作り石鹸』を皆さんで参加いただきました。
材料は…水、混ぜるだけで石鹸の素、廃油、アロマオイル、石鹸を固める入れ物(牛乳パックやゼリーのカップなど)、ペットボトルです。
最初はとても簡単で水と石鹸の素をペットボトルに入れて振る。石鹸の素が溶けるまで振り続けていくと、化学反応で熱を帯びてきます。
「なんか温かくなってきたけど」 「爆発しない?」 「振るだけで良いの?」
確かに、粉と水を入れただけで温かくなると不安になりますよね。
粉が溶けたら廃油を注いで振ります。ここからが大変です!!
1分間振り続け、休んだらまた1分間振るを10分程繰り返し行います。その後ドローっとした感じになればokです。
「腕が筋肉痛になるね」「綺麗に混ざってるから。もういい?」「大丈夫です。疲れません。」
皆さん一生懸命、無心で振ったり、踊りながら振ったりと頑張っていました。
地獄の10分が終わりホッとされた顔をされていました笑笑 お疲れ様でした♪
今度は型に流し、香り付けを行い固まるまでに3〜4日要します。固まったら切って1〜2週間熟成させたら完成になります。
「普段使ってる石鹸も時間かけて作ってるんだね」「石鹸作ったこと忘れないようにしないと」
「いらない油で石鹸作り。良い経験させて頂きました」
皆さん身体を動かし、ポカポカになりましたが、石鹸作りの大変さを実感した本日のイベントでした。
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました♫
17:00:03
>コメント(0)はこちらから
2022年03月07日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は昼までは太陽が出て暖かく、午後は少し雲が広がりました。
暖かくなったり、寒くなったりを繰り返して、今週末には20℃になるそうですね。
そして…花粉も元気に飛び回っているようです(>_<)ヘックショイ!
「娘が鼻水とクシャミが出るって!これまでは何も無かったんだけど…(´・ω・`)」
花粉症が始まったのでしょうか?辛いですよね。。
皆様お大事にm(_ _)m
さて月曜の習字では『弥生』『春光』などの字を書いております。
「娘が3月生まれで弥生っていうんです(*´∀`*)」
「素敵な名前ですね!(^O^)」
身近で書き慣れているためか整った美しい字を書かれておりました!
散歩組ものんびりご近所巡りをしました。
春が近づいて畑に野菜が育っていたそうです。
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:35:20
>コメント(0)はこちらから
最初
|
174
|
175
|
176
|
177
|
178
|
179
|
180
|
181
|
182
|
183
|
184
|
最後