宿泊デイ 食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 若認受入

デイサービス(一般)だんらんの家 八王子

電話番号042-644-9741

〒192-0904 東京都八王子市子安町1-45-3


ブログ

最初 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 最後
2017年03月26日 春の山菜祭り~~
写真1
写真2
写真3


みなさま)^o^(こんにちは♫♬だんらんの家八王子です☆

またもや冬に逆戻りのお天気です・・・。
今年の春はなかなか焦らしてますね。

八王子では一足早く春を食しました。

ランチは『春の山菜天蕎麦』でした。


ふきのとう・タラの芽・うるい・青こごめ
・ぜんまい・舞茸・平茸を天ぷらにし
菜の花はお浸しにしました。
お蕎麦は信州蕎麦です。


管理者がたくさんの春を天ぷらにしていました。
普段なら暑くなるであろうキッチンも
今日は程よい暖かさだったそうです┫ ̄旦 ̄┣
13:13:51
>コメント(0)はこちらから

2017年03月25日 書道教室
写真1
写真2
写真3


みなさま)^o^(こんにちは♫♬だんらんの家八王子です☆

今日は『書道教室』です。

お題は『さくら』『紅梅』『小春』の三つです。


書きたい文字のお手本を選び

納得の一枚が書けるまで何度も何度もチャレンジしていました。



16:05:47
>コメント(0)はこちらから

2017年03月22日 きれいに染まれ~~~~
写真1
写真2
写真3


どんな模様になっているか
きれいに染まってるか

どきどきわくわくしながら
待ち時間の間はみんなで歌を歌います~~~♫


3枚目の写真は
八王子の新しいスタッフ・堀家彩夏です。
まだまだ不慣れな点もありますが
毎日一生懸命がんばっています。

よろしくお願いします。
14:55:52
>コメント(0)はこちらから

2017年03月22日 染めに入ります・・・
写真1
写真2
写真3


模様作りが終わったら

いよいよ染めの作業です。


みなさま、染めたい色の液に布を投入し
「きれいに染まるように~~」と
願いながら染み込ませていきます。


そして、待ち時間に突入です。
14:50:40
>コメント(0)はこちらから

2017年03月22日 きゅきゅっとネ
写真1
写真2
写真3


染色の準備が出来たら

次は模様作りです。


輪ゴムで布を縛っていきます

どのような模様になるかは

神のみぞ知る!!です。


どんな模様になるかドキドキしながら
輪ゴムで縛っていきます。

みなさまの想像通りの模様ができているかな???
14:46:30
>コメント(0)はこちらから

2017年03月22日 染色教室
写真1
写真2
写真3


みなさま)^o^(こんにちは♬♫だんらんの家八王子です☆

今日は、初めての『染色教室』を開きました。

はじめは『手染めハンカチ』の予定でしたが
ハンカチの準備が間に合わず、色々に活躍できそうな
染め布に変更しました。


まずは準備です。

今回は、ピンク、緑、黄色、空色の4色を用意
しました。

他には白い布と模様をつけるための輪ゴムです。

色を定着させるために塩とお酢の準備も忘れずに。
14:37:29
>コメント(0)はこちらから

2017年03月21日 ゲーム名は・・・
写真1
写真2
写真3


みなさま)^o^(こんにちは♫♬だんらんの家八王子です☆

連休中はぽかぽか陽気でしたが・・・
一転・・・

冬に逆戻りです・・・

まだまだ春は遠しです( _ _ )..........o

体と脳を温めようと今日は

『天国と地獄』という名のゲームをしました。


二組に分かれ(今回は赤チーム黒チーム)
それぞれに色分けした数字にお手玉を投げます。
ピタリ100点なら天国
相手チームの色の数字や100点に満たなかったり
100点を越えてしまい負けたら地獄と言う
ルールのゲームを行いました。

3回投げて今は何点か、後何点でピタリ100点か
計算しながら投げます。

始めはボードに書いて計算をしていましたが
だんだんとみなさま暗算で答えられていました。

スタッフより先に答えを言われ
スタッフ苦笑いでした(ノд`@)

たくさん投げていっぱい笑い声の響いた
午後でした~~~

これからおやつで体を癒しましょう~~(≧∇≦)キャー♪

14:34:03
>コメント(0)はこちらから

最初 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 最後
このページのトップへ戻る