ブログ
最初
|
179
|
180
|
181
|
182
|
183
|
184
|
185
|
186
|
187
|
188
|
189
|
最後
2021年10月06日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です。(^。^)
朝から青空が広がり気持ちいいお天気でした‼︎
日が高くなるにつれ少し蒸し暑さが感じられましたね(*⁰▿⁰*)
今日は近くの神社へ散策に出かけています( ◠‿◠ )
「鳥の声が聞こえるよ〜」「何の鳥かしらね〜」と
興味深々です。心地良い鳴き声です♪
散策に出かけると色々なものを感じられますね٩(^‿^)۶
良い笑顔を見せてくれました♡
その後はだんらん体操で更に運動を‼︎足腰が鍛えられますね〜ヾ(๑╹◡╹)ノ"
足を上げる動作では「足が疲れちゃったわ〜」とズボンを持って
持ち上げている方が…!!
「頭いいわね〜‼︎」と感心される方も。皆さん良く考えますね(*^▽^*)
風船バレーはやはり皆さま張り切って参加してくださいますね〜٩(^‿^)۶
何処に飛ぶかわからない風船を思いっきり打ち返してくれます!!
頭も身体もすべて動かし楽しんで頂きました。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
その他にも昼食準備、食器の片付け、繕いものなど忙しい1日と
なっていますヾ(๑╹◡╹)ノ"
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:48:39
>コメント(0)はこちらから
2021年10月05日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
金木犀の香りが、とても心地よく、暑さを紛らわしてくれる1日でした❤
さて、本日は、「揚げたてコロッケが久しぶりに食べたい!」というお客様に舵を取って頂き、手作りコロッケイベントを行いました。
何かと手も口も出したい方がいらっしゃいます。
それはそれで個性です。
できなくても100点、
昔はできたのに、今は思うようにいかなくても100点、
あの人、嫌だけど、仕方ない!と口に出しても大目に見て、100点、
そんなお話をしながら、たくさんの思いを込めてコロッケを作りました(*^^*)
「キャベツの千切り?500切りでもいい?」
「あははー!もっと難しいよ(笑)」
「足が痛くて、じゃがいもの皮が剥けない…。でもコツがあるのよ!見てて!」
皆様、目の前の仕事に夢中になっていらっしゃいました。
「よくやるね~!俺の出番は、なさそうだ。なんでも、醤油をかけてもらえれば、俺はいいから…。」
浴室から出て来られた男性お客様がぽつり話していらっしゃいました笑
奥様方が一生懸命仕事をなさる姿は、男性のお客様には、ご自身の奥様の姿に重なるようです。
「昔はよく銀杏を拾いに行ったものだよ!」
「うちの旦那も、たくさん拾ってきたよ!」
自慢話も、たっぷり聞かせて頂きました❤
話すことが大好きな方が多いと、それだけで雰囲気も倍増します!!
俵型のコロッケが50個もでき、揚げるのも、もちろんお客様です。
次々に揚げて頂き、お昼10分前には完成!!
おひとり3つずつ御提供しましたが、次々におかわりのご希望があり、大盛況でした❤
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました❤
19:00:23
>コメント(0)はこちらから
2021年10月04日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は青空がキレイな良い天気でした。
小田原は気温が29℃と高く、夏の陽気が残る1日でしたね。
いま壁に飾られている装飾が林檎や柿や栗なんですが、それを見ていた方が言いました。
「栗が食べたいね!(*´∀`*)」
装飾の栗を見ていたら食べたくなったそうで、盛り上がりました。
「庭の松なんて食べられないから引っこ抜いてさ。栗の木を植えようよ!(´∀`=)」
「そうだねぇ、松じゃ煮ても焼いても食べられないものねぇ(*゚∀゚*)」
「松に松茸が生えるんなら良いんですけどね(о´∀`о)」
「そうだねぇ!生えろって松に言い聞かせてよ(*^o^*)」
庭の松が聞いたら泣き出しそうな話しをしていました(/ _ ; )
さて、本日の習字の題材は『夜長』『野菊』『稲穂』等でした。
希望に応えて『栗の実』という字も書きまして「美味しそうだねぇ(*゚∀゚*)」と喜んでもらえました。
今度は本物の栗を使ったデザートを作るので皆様ご期待下さいm(_ _)m
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
18:19:19
>コメント(0)はこちらから
2021年10月03日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です!
本日は、10月1回目 鰤解体イベントでした(^^)
本日も新しいお客様をお迎え致しました。
その方は、釣りが趣味で、伊豆七島へ釣りに行き、よく捌いていらっしゃったとのこと。
早速、welcomeイベントを企画し、何年ぶりに出刃包丁を握って頂きました❤
その方からも、
「鰤だけに、何年ブリだろうなぁ!」
とジョークが聞かれました❤
フォローしてくださる女性のお客様は、いつもの日曜日のお客様方です。
・鰤のガルパッチョ
・ぶり大根
・鰤、マグロ、サーモンの握り寿司
鰤尽くしのメニュー、そして、本日の鰤は5.6キロ!
とても立派な大分産鰤をご用意して頂きまして、ご近所のスーパーの方、いつもありがとうございます❤
というわけで、脂ノリノリの鰤を解体して頂いたのですが、一つ一つ確かめながら、余すことなく、切り分けて下さいましたよ!
「これは腸で、これは心臓。ここも食べられるよ。」
一言でアラと言ってしまうのがもったいないほどでした。
生命を頂いていることに、より感謝をする時間となりました。
「今日も、お腹いっぱい食べちゃったよ~!」
「自分で捌いたものは、美味しいね。」
「おしゃれなサラダ、これなんていうの~?」
などなど、皆様に鰤イベントを満喫して頂きました❤
2ヶ月に一度の鰤イベントなので、また12月を予定しておりますので、その時は、是非お手伝い下さいませ❤
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました!
19:40:32
>コメント(0)はこちらから
2021年10月02日
こんばんは。
だんらんの家富水の後藤です。
今日は台風一過で朝から気持ちのいい1日でした!
昨日、帰りの送迎時、雨上がりの空に虹がかかっていました!
「わー!きれい!いい事がありそうだね〜!」と
窓から空を見上げておられました^ ^
本日は土曜日でしたので、恒例のカラオケを行いました♪
皆様、マイクを代わる代わる回しながら、今日もたくさん歌って下さいました(^_^)
「歌うのが苦手だからいいわ」と
マイクを持って行っても、遠慮される利用者様も多かったですが、
知ってる曲が流れると、こっそりと口ずさんでおられました^_^
作業をしているのがお好きな方々は、11月の装飾作りに励んで下さいました♪
11月はイチョウとモミジです!
カラフルな画用紙で次々と型を取り、たくさん作って下さいました^ - ^
どんな装飾になるのか今から楽しみです♪
明日は10月、第1回目のイベント「鰤の解体ショー」です!!
どんな解体ショーになるのか楽しみです(^^)
本日もご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
18:55:04
>コメント(0)はこちらから
2021年10月01日
こんばんは。
だんらんの家富水の山下です(^O^)
今日は台風が近づいていると言う事でしたので朝から雨が降っていました!
だんだんと雨、風が強くなりましたがなんの問題もなく
通り過ぎたようです(^_^*)
夕方には青空と虹も出ていました(*^◯^*)
明日は台風一過でまた暑くなるそうです!!
気温差がありますので気をつけて過ごしていきましょうね(^o^)/
昼食準備をされるお客様、縫い物をされるお客様
今日も大忙しでした‼︎
「私、針に糸を通せるわよ〜」「まかしといて!!」と
細かい作業もなんのその〜(^O^☆♪
さすがですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
室内装飾にも取り組んで頂きました‼︎
お話しをされながら楽しんでいたようです(*^▽^*)
新しい装飾も考えています。楽しみにして下さいね〜(^。^)
その後は歌が大好きな方と皆んなでカラオケをしました♪♪♪
「古い歌だけどいい歌よね〜」「いつものデュエットお願い〜」と
楽しまれて下さったようです( ◠‿◠ )
マイクを持っていなくても知っている曲が流れると口ずさんで
皆んなで大合唱になりますね♡
大きな声を出すと一段と元気になるそうです☆
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♪
18:19:06
>コメント(0)はこちらから
2021年09月30日
こんばんは!!
だんらんの家富水の山下です。
今日は台風が近づいているという事が原因なのか午後から
雨予報でした(*´∇`*)
午後に少し雨が降りましたがすぐに止みましたね。
過ごしやすい1日でした〜(^。^)
9月も終わりです。。。早く時が進んでるように感じられますね(*゚∀゚*)
皆様には今日も元気良く生活リハビリ、機能訓練にとハッスルして
頂きました〜٩(^‿^)۶
今日は毎週木曜日に行われる機能訓練士の指導員による
シニアヨガにも取り組んで頂いております(^O^☆♪
「体を動かすと気持ちいいわね〜」「ちょっと疲れちゃった〜」
など感じ方は様々ですが「健康が1番よね‼︎」と張り切っています☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
室内装飾では柿、りんご、栗がたくさん実をつけぐるりと
ひとまわり見ていると「いっぱいなったからもいで食べなくちゃね〜」(*^▽^*)
とジョークも飛び出す程です♪♪♪
ちゃんと本物を食べましょうね〜とお伝えしています^_−☆
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♡
18:22:40
>コメント(0)はこちらから
最初
|
179
|
180
|
181
|
182
|
183
|
184
|
185
|
186
|
187
|
188
|
189
|
最後